タグ

2014年10月16日のブックマーク (5件)

  • エボラ、流行長引けばウイルスが変異-感染力が強まる恐れ - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    エボラ、流行長引けばウイルスが変異-感染力が強まる恐れ - Bloomberg
    nomitori
    nomitori 2014/10/16
    流行すると変異で致死性が下がったりはせんのやろか(そのほうがウィルス的には拡大に有利なはず)
  • 第4回 中居正広と笑い | 青弓社

    太田省一(社会学者。著書に『紅白歌合戦と日人』〔筑摩書房〕、『社会は笑う・増補版』〔青弓社〕など) 「ツ」と「シ」 「俺が物だムニダ」と怪しい片言の韓国語を交えて主張する中居正広。いや、自分が物のチョナン・カンだと言う香取慎吾。だがどこから来たのかと問われると香取はフィリピン、中居はソ連と答える始末。間に挟まれた当のチョナン・カン、草彅剛は困惑している様子だ。そうこうしているうちに、香取慎吾がチョナン・カンの持ち歌『愛の唄 ~チョンマル サランヘヨ~』を奇妙なテンションで歌い踊り始め、中居正広と草彅剛もつられて踊り始める。 これは2003年のSMAPコンサートツアー「SMAP’03“MIJ Tour”」の一場面である。実はこの3人は、SMAP内で結成されたお笑いユニットだ。その名も「スマシプ」。「ツ」ではなく「シ」である。紛らわしく一瞬見間違えてしまいそうだが、それには狙いがある。

    nomitori
    nomitori 2014/10/16
    面白かった。松本人志との関係性も触れてほしかったな。
  • 菊地凛子、菊地成孔プロデュースで初アルバム

    2007年に映画「バベル」でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた国際派女優でありつつ、Rinbjoの名で音楽家としても活動していた菊地凛子。関係者は現在制作中のアルバムについて「皆さんのご想像を大きく、はるかに超えるものになっている」と話している。レコーディングは菊地凛子のニューヨークやローマでの活動の合間を縫って日で実施中。詳細は明らかになっていないが、豪華なミュージシャンが参加しているという。 菊地成孔 コメント昨年の今頃、移動中の携帯に電話がかかって来て「菊地凛子です。音楽がやりたいんでプロデュースしてください」と言われまして、イタズラ電話だと思い、「どんな風にしますか?」と聞くと「とにかくエロくてグロいので」と仰ったので、数秒考えた後、「やりましょう。移動中なんで失礼します」と言ってガムを噛んでいたら、イタズラ電話ではなくて大変驚きました。

    菊地凛子、菊地成孔プロデュースで初アルバム
    nomitori
    nomitori 2014/10/16
    淋病って…
  • 渋谷駅の雑誌用ゴミ箱が、なんだか使いにくい状態になっていた件。雑誌の盗難対策だとは思いますが、少しやり過ぎな感じがします。 - SONOTA

    渋谷駅に設置されていた、新聞・雑誌用のゴミ箱が、なんだか悲惨な感じになっていたので思わず撮影してしまいました。 JR東日による雑誌の盗難対策? この張り紙はたぶん、JR東日による雑誌の盗難対策なんだとは思いますが、これじゃ防犯対策にはなっても、ゴミ箱としてすでに機能してない感じですよね。急いでいる方や日語に不自由な方が見たら、面倒に感じて雑誌を燃えるゴミのほうに捨ててしまいそう…。 更に近くで撮影した写真がこちら。もうどこからゴミを捨てて良いのかわかりません(苦笑)。 以上、渋谷駅の雑誌用ゴミ箱が、なんだか使いにくい状態になっていた件…という話題でした。

    渋谷駅の雑誌用ゴミ箱が、なんだか使いにくい状態になっていた件。雑誌の盗難対策だとは思いますが、少しやり過ぎな感じがします。 - SONOTA
    nomitori
    nomitori 2014/10/16
    漫画雑誌なんか古紙としての価値もなさそうだし拾われてもJR側困ることなさそうだけどなんでこうするんやろ。見苦しいからかな。オリンピックやるのとか関係あるのかしらん
  • 徒然草第68段は絶対におかしい

    普段大根を体にいい薬だとして毎日2つずつべている押領使がいた。 ある日そこに敵が現れたんだが、勇敢な2名のつわものが突如現れて敵を撃退した。 押領使は何者か? と二人に問うと、「普段べていただいている大根でございます!!」と言って去って行った。 ああ? これぜってーおかしいだろ。 健康のためにべているご利益が、なんで敵兵を撃退するつわものとして登場するんだよ。 押領使が病気になった時に、二人の美少女(それぞれタイプが違う!初代プリキュアみたいな!!!!!!!!!!)が来て、 一生懸命看病してくれる、ってなら理解できる。よくわかる。 けれど物理的なピンチを助けちゃダメだろ。 と考えるのが平成人の考え。14世紀人はこれでいいのだ。未来人はこれをまたどうかんがえるだろうか。 こういう意味でも古典ってのは面白いのだ。

    徒然草第68段は絶対におかしい
    nomitori
    nomitori 2014/10/16
    きっと、この敵ってのが油っこい食べ物のメタファーなんやっ