タグ

2015年4月21日のブックマーク (10件)

  • アフリカ系アメリカ人女性が市長に→警察官や職員が一斉に辞職

    ミズーリ州南部にある小さな街パルマで、初のアフリカアメリカ人の女性市長が選ばれた。しかし当選後、警察官のほとんどと数人の市職員が辞職した、と地元のテレビ局「KFVS」が報じている。

    アフリカ系アメリカ人女性が市長に→警察官や職員が一斉に辞職
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    元記事は自明でかいてないんだろうけど、ミズーリってのは例のファーガソンのある州ってのは翻訳時に追記したほうがいいと思うんだな。
  • 選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…:朝日新聞デジタル

    統一地方選は後半戦に入った。19日告示の市区長選などに続き、21日には町村長選や町村議選もスタート。選挙カーが駆け抜け、街中にポスターが登場する。大正時代に選挙運動の決まりができてから90年。昔ながらのルールのもとで、今も選挙戦が繰り広げられている。 「サトウ、サトウ、サ・ト・ウをお願いします」 選挙期間に突入すると、どこからともなく聞こえてくる候補者名の連呼。選挙カー乗車歴24年の安東美智子さん(46)は、約250の選挙でマイクを握った。「指の間から票が逃げないように」と、手を振る時は必ず指を閉じて。いつもの験担ぎだ。 でも、そんなに名前ばかり繰り返さなくてもいいのに――。いや、繰り返すしかないのだ。 理由は公職選挙法にある。走行中の選挙カーで演説などの選挙運動をすることは原則禁止されているが、例外として連呼は認められている。1964年、ポスター掲示などをめぐる規制が強化されたのと同時に

    選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…:朝日新聞デジタル
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    街頭演説で「音量控えめでご説明させていだきます~」って言いながら実際気持ち音小さい人がおって、アピール方法もいろいろ進化しとるんだなぁとは思った。
  • 福井地裁のもらい事故判決。ご批判を受けたので詳しく考察しました。 - 社労士による時事ネタコラム

    昨日、福井地裁のもらい事故に関する判決がトンデモ過ぎるという記事を投稿しました。 その記事を読んで下さった方から、はてなブックマークのコメント欄で 『社労士ってこの程度なの?と思われかねない残念な論評。』 という厳しいご批判を頂きました。 「ほんとうにごめんなさい。いつもこんな、読んでも読まなくても一緒だけど、どちらかっていうと読まない方がマシっていう駄文ばかり投稿しているんです。ごめんなさい、ごめんなさい」 と生まれて来たことを後悔しつつも、社労士がみんなこんな馬鹿ばっかりだと勘違いされると、他の先生方にも迷惑がかかる!ということで 「僕への激励だと思って頑張ります!」 と、このコメントを下さった方に「あっぱれ!」をもらう為に、もう少し突っ込んで今回のこの判決について考察してみたいと思います。 背景にあるのは自賠責法 まず、今回なぜ、このような判決を下す必要があったのか、についてですが、

    福井地裁のもらい事故判決。ご批判を受けたので詳しく考察しました。 - 社労士による時事ネタコラム
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    “こちらの任意保険に対しても賠償金の支払い義務が生じるということです。”今回は自賠責についての裁判で、任意保険について請求するなら別に裁判やって、別の厳しい基準で判断されるってことなんじゃないの??
  • 【球界ここだけの話(153)】アントキの猪木がノーギャラで無観客試合の始球式を行った真相

    試合は強風のため中止となったが、アントキの猪木は無観客の中、始球式を務めた=QVCマリン(撮影・中鉢久美子) これが芸人魂なのか…。悪天候で中止となった4月3日のロッテ対楽天戦(QVCマリン)。ものまね芸人、アントキの猪木(41)が、観客がいない中で始球式を行った。しかも、ノーギャラ(開場し始球式成立後はギャラが発生)でだ。 当日の午後4時35分に試合中止が決定。ある球団職員から猪木に「きっと面白いです。話題になってヤフーのトップを狙えるかもしれませんよ」と打診があった。この悪魔のささやきが、異例の始球式へと発展する。 猪木は快諾し、着替えを行い、打ち合わせもなくフィールドに出た。この場で始球式の説明は割愛させていただきます。マイクパフォーマンスなどの演技は、映像検索するとごらんになれるので、見逃した方にはお勧めです。きっとクスッとくるでしょう。 反響は絶大だった。読み通り、ヤフーのニュー

    【球界ここだけの話(153)】アントキの猪木がノーギャラで無観客試合の始球式を行った真相
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    アントキの猪木を文中で猪木って略すなよw
  • Global Passport Power Rank 2023 | Passport Index 2023

    Filter results...Clear filterIndustryCitizenship by InvestmentResidency by InvestmentContinentsAfricaAmericasAsiaEuropeUnionsAfrican UnionASEANBRICCARICOMCommonwealthEuropean UnionGCCMERCOSURSchengen areaRegionsBalkansCaribbeanLatin AmericaMENAMiddle EastNorth AmericaOceaniaSouth AmericaPassport typeBiometricPassport colorBlackBlueGreenRed Filter results...Clear filterIndustryCitizenship by Invest

    Global Passport Power Rank 2023 | Passport Index 2023
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
  • 世界最強のパスポートはどの国か 日本は何位?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11350573174384774502804580591914092204060.html

    世界最強のパスポートはどの国か 日本は何位?
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    日本はランク4やで http://www.passportindex.org/byRank.php
  • 妻が ZARA で買ったショルダーバッグ(8,990円)が一瞬でぶっ壊れたんだけど、こんなもんなの? - この世の果てブログ

    2015-04-20 が ZARA で買ったショルダーバッグ(8,990円)が一瞬でぶっ壊れたんだけど、こんなもんなの? 記録 購入 Tweet が4月12日に福岡の天神西通りの店で購入した ZARA のショルダーバッグ。18・19日の2日間、東京に持って行って使っただけでかなり致命的なぶっ壊れ方をしたんだけど、こんなもんなの? 確かに8,990円なので安かろう悪かろうなのかもしれないが、それにしてもちょっと……。 購入したのはピンクのコンビネーションショルダーバッグ。 リンク コンビネーションショルダーバッグ - バッグ - レディース - シューズ&バッグ | ZARA 日 色もデザインも気に入っていたのだが。 普通に財布や携帯を入れて肩から下げて歩いていたら、いきなりストラップの片方が根から抜けたとのこと。見たら、表面が裂けていて、金具が曲がって抜けたらしい。んなアホな

    妻が ZARA で買ったショルダーバッグ(8,990円)が一瞬でぶっ壊れたんだけど、こんなもんなの? - この世の果てブログ
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    ザラッ…ザラ…ザラッ
  • 演技力のない脇役は演技力のない主役より腹が立つ

    主役が劇をぶっ壊すんなら、駄作としてあきらめもつく。 主役や他の俳優がいい演技をしているところで、脇役なのに浮いた演技をして劇をぶっこわす奴は何なんだよ。 そういう人は不細工とか頼りなそうとか線が細いとか、存在感の部分で配役されてるんだろうけど、見かけがハマってても演技が下手だと残念過ぎる。 一般的に演技派って言われてる俳優や重宝がられてる俳優の中にもそういう人がいる。 何でお前が演技派なんだよ!何でお前がそんないっぱいドラマ出とんねん! 変に自分の色を出そうとすな!劇の中に溶け込め!浮いとんじゃ! なんでだよ。なんでこんなことが許されるんだよ。 わりと真剣に腹が立つよ。

    演技力のない脇役は演技力のない主役より腹が立つ
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    わかるわぁ。その点、NHKのドラマって脇役にも(安い出演料で)いい役者使えるから安定感あるんだよなぁ。民放でドラマ作ってる人からみたらずるいって感じやろうけども…
  • はてなに飽きてきました

    毎回同じようなエントリに同じような反応同じような面子もしや全員がBOTなのではと勘ぐってしまいたくなるくらいワンパターンでもういい加減飽きが来ましたそこでどこか良い移住先を増田の皆様に提案していただけないでしょうか?ちなみに2chは同じ穴のムジナでワンパなのでNG、ヤフコメは罵詈雑言と差別が見るに耐えない上にワンパっぷりははてなと同じという劣化品なのでNGですFacebookとtwitterは並行してやってますのでNGですできればニュースでワイワイ言い合う系の糞サイトがいいです、お願いしますツイートする

    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    スラドやな
  • 少し遅くなったけど、職場の飲み会の席で、下戸の新社会人にハイボールを薦める理由

    学生のときまでは、お酒の席でも、気心の知れた友人たちは下戸キャラを理解してくれて、無理に酒を飲まそうとされることはあまりなかっただろう。 でも、社会人になると、下の者が上の方へ、上の方が下の者へ、相互にお酌しあうことがどうしても避けられない。そういうときの酒はたいていビールだ。 当にまったく一滴も飲めない人は、「学生時代、少し飲んだだけで病院に搬送されたことがあるんですよー」とでも言ってお茶を濁すしかない。 それでも、「飲んでいるうちにだんだん強くなるから」、とか「これくらい飲めないようでは社会人としてやっていけないぞ」などと無理に飲ませようとするおっさんどもの多いこと。 そこで、ウーロン茶やジュースでは逃げ切れないな、どうしてもなんらかのお酒を飲んでいないとかえってお酌攻めに遭うな、と察して覚悟を決めたら、ハイボールを駆け込み寺にしてみてはどうだろうか。 数年前からのハイボールブームと

    少し遅くなったけど、職場の飲み会の席で、下戸の新社会人にハイボールを薦める理由
    nomitori
    nomitori 2015/04/21
    ハイボールを邪道って言うやつはウィスキーファンじゃないで、強い酒のむ俺カッコイイ星人やで。それはさておきアルハラ滅びろ。