タグ

2015年8月11日のブックマーク (9件)

  • これからの日本アニメ映画は絶対にピクサーに勝てない

    NHKプロフェッショナルで細田守氏の特集みた。 いい話だけど、 この方式で出てくる作品の 量と質は、もう限界に来ている。 宮崎駿氏が引退した中で、 次の日アニメの旗手は細田氏だっていう世間的な期待とプレッシャーは あるんだろうけど、 仮に細田氏の手法が日のベストなら いくら続けても絶対にピクサーを超えられない。 「バケモノの子」映画館で見た。 びっくりするほど興ざめだった。 あの、映画って、表現を通じてお客さんの感性を刺激して、 心の中にどういう化学反応を起こすのかというところが エンターテインメントとして一番の肝でしょ。 それをさ、全部わざわざセリフでご丁寧に説明したら、なんの余韻も想像の余地もないじゃない。 どんなお客さん想定して作ってんのよ。 あと、ビジュアルにこだわっているのにほとんど演出上意味のないシーンが多かったのも 正直まったく共感できなかった。 なんだこれっていう。 こ

    これからの日本アニメ映画は絶対にピクサーに勝てない
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    至極もっともだと思うんだけど、ただピクサー的なやり方を日本でやってもピクサーには追いつけっこないってのもたしかだとは思うのよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    引き揚げが決まった日兵に、中国人はべ物を持たせ泣いてくれた。「恨まれても仕方ないのに…」。私も涙が止まらなかった【証言 語り継ぐ戦争

    47NEWS(よんななニュース)
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    ミスはお粗末だが対応はいいな。
  • 野良犬に絡まれた場合の対処法

    タイを中心にアジアで野良犬を撮り歩いているフォトグラファーが野良犬に絡まれた場合の対処法について説明しています(疑問、質問などありましたら、いつでも@inu_grapherへどうぞ!

    野良犬に絡まれた場合の対処法
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    噛まれた場合は、すぐに消毒して、事前ワクチン接種の有無にかかわらず曝露後ワクチン接種。
  • 「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば

    行ってきました。FUJI ROCK FESTIVAL ‘15。 今年は珍しくずっと晴れて、快適に過ごせた3日間。楽しかった。なんのかんの言われつつ、やっぱりフジロックには他のフェスとは違う独特なムードがある。僕は年中いろんなフェスに行ってレポを書くような仕事をしてるんだけど、そういう人間からしても、フジロックにはシンプルに仕事抜きで楽しめる「特別さ」がある。 で、今回はそんなフジロックに関しての話。 個人的なベストアクトは何と言ってもトッド・ラングレン師匠だったし、フーファイもミューズもハドソン・モホークも格好よくて大満足だったんですが、そのへんのことは他サイトのライブレポート原稿に書いたので、そちらを。 www.excite.co.jp ここで書くのは、もうちょっとフェス全体のムードとか方向性とか、「なんのかんの言われつつ〜」という部分についてです。正直「よかった、よかった!」だけじゃな

    「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    いい記事だ
  • 「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hywong 君たちの国では広島の原子爆弾投下についてどんな風に教えてるのか? 広島の原子爆弾投下は20世紀で最も重要な出来事だと呼ばれてる。 http://spice.fsi.stanford.edu/catalog/hiroshima_perspectives_on_the_atomic_bombing 自分の高校(アメリカ合衆国)のころのぼんやりした記憶では確か原子爆弾の投下と、それによって戦争がすぐに終了したということを教わったけどその意思決定については細かく習ってない(ただ今の教科書は変更されてるはず) 70周年が近づいてるけど、君たちの国ではこの件についてどんな風に教えてる? 自分はワシントンポストの記者なんだけど世界中でこの出来事がどんな風に教えられてるかまとめようと思う。 ※ワシントンポストでそれらしき記事を見つけました。 https://www.wa

    「君達の国では広島の原爆投下をどう教えられてるか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    非常に面白かった。ブラジルで総じて批判的に教えられてるってのが意外やったのぉ。日系移民が多いってのも関係あるんやろか。
  • 「きみの毛沢東の評価が聞きたい」

    理系院生。今日、面接で聞かれて、全く答えられなかった。 正面からでも意表をつく回答でもいいので、どういう答えが期待されていたのか、頭いい人、教えてください。 <追記> ちなみに面接官(50歳くらい)の方は、「大学生なんだから、毛沢東のことくらいは知っていて当たり前だ。」という雰囲気でした。一般常識なんでしょうか。。。なんでしょうね。。。

    「きみの毛沢東の評価が聞きたい」
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    理系院生だったら、大躍進政策を批判しつつ、結果を正確に把握して修正をかけていくことの大切さ(PCDA大事!)でも語っといたらよかったんでないだろうか。文系なら文革批判やな。
  • このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世..

    親父が大卒で年収が1000万円を超えていて塾に通って中学受験をさせてもらって私立中高から東大に入った人「俺の家は普通のサラリーマン家庭だけど俺は頑張って東大に入った、環境は関係ないよ」

私「寝言は寝て言おうな」— ゑりぽむ (@Elipomice) 2015, 8月 5 このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世界で生きてきたんだろうね。 周りは平均的に同じ環境で、ヘタしたらもっともっと恵まれた人が周りに居たかもしれない。 生まれが違うってこういうことなんだなあって思う。平均が高い世界と低い世界のどちらがいいんだろうね

    このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世..
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    一流私大だったらまさにその通りだし、東大だってほとんどはそうなんだろうけど、あそこは稀に本当に頭のよさだけで入ってる人がおるでなぁ…
  • 疑心暗鬼に陥った人間に、言葉は通じない。

    不倫モノの映画をみたのだが、不倫された奥さんの言葉が素晴らしかった。 「我家が全く別物に見える。」 そう、疑心暗鬼に陥るというのは、疑いぶかくなる。とかそいういうことではない。 それまでとは異なる概念を獲得してしまった。新境地なのである。 彼女は文明都市にふれてしまった先住民族なのだ。 それまでのように「手でケツを拭け」と説得されたところで、彼女はそれに嫌悪感を示すだけなのだ。 全ての言葉は、古い概念が作り上げた嫌悪感を飲み込ませる何かとしてしか届かない。 では、このように言葉が通じなくなった場合、どうしたら良いのか。方法は二つあると思う。 1 離別する。既に住む世界が違うのだが離れる。これが一番シンプルでよい。 2 耐える。元の土地に戻れば慣れてくるだろう。しかし、これは一生耐えることになる。精神的につらいだけだ。 というわけで、離婚しようぜ。嫁よ。 正直、そうやって耐えてもらってる方が

    疑心暗鬼に陥った人間に、言葉は通じない。
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    ウォシュレット依存症がウォシュレットない国に行ったけど半年で慣れたで
  • ラジコの Macアプリが福岡在住の俺の iMac の所在地を「千葉」と判定してしまう問題、無事に解決! 問い合わせ後3日で無事に「福岡」に修正 - この世の果てブログ

    2015-08-10 ラジコの Macアプリが福岡在住の俺の iMac の所在地を「千葉」と判定してしまう問題、無事に解決! 問い合わせ後3日で無事に「福岡」に修正 Mac サービス 福岡 ホークス Tweet 数日前に、IPサイマルのラジオサービス「radiko(以下、ラジコ)」の Macアプリが、福岡在住の俺の目の前にある iMac の所在地を IPアドレスから千葉と判定してしまい、RKBラジオの「エキサイトホークス」が気軽に聞けずに困っている、という記事を書いた。「radiko」の Macアプリが福岡在住の俺の iMac の所在地を「千葉」と判定してしまい、RKBラジオの「エキサイトホークス」が聞けない問題 - この世の果てブログ で、はてなブックマークで id:wumako さんから以下のようなコメントをいただいたので試してみた。 radikoのウェブサイトのお問い合わせページ内

    ラジコの Macアプリが福岡在住の俺の iMac の所在地を「千葉」と判定してしまう問題、無事に解決! 問い合わせ後3日で無事に「福岡」に修正 - この世の果てブログ
    nomitori
    nomitori 2015/08/11
    よかったよかった