タグ

2021年4月12日のブックマーク (8件)

  • おなじみの猫と警備員さん、最近は攻防せずに密会しているとのウワサ「ほのぼの」「そっとふたりを見守って」

    尾道市立美術館 @bijutsu1 尾道市立美術館の公式アカウント。 展覧会やイベント・開館情報等の最新トピックをお届けします。原則、個別のご質問・リプライには対応しておりませんので、どうぞご了承ください。SNS運用ポリシーはこちら:https://t.co/m7jC9VSPes https://t.co/8SQnZf2tcE

    おなじみの猫と警備員さん、最近は攻防せずに密会しているとのウワサ「ほのぼの」「そっとふたりを見守って」
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    黒猫をこんなに綺麗に撮影できない…
  • 「まさかこうなるとは…」同一人物(猫物?)とは思えない…!驚愕の変貌を遂げた白猫さんがこちら「そんなことあるんだ!?」

    37.North5 @37_choco_bisco 車 バイクが好きな旦那しんちゃん🐻バイカー35年生リターン組の私🐭 バイカー2年生✨ 18歳息子🐸 バイクが大好き 小6娘🐷 にゃん姉妹 チョコ&ビスコ🐈‍⬛🐈 の6人家族です! 今まで乗った車とバイクは夫婦合わせて55台(7割は🐻) 念願の四気筒を増車🏍 夫婦揃って大好きなんです😆

    「まさかこうなるとは…」同一人物(猫物?)とは思えない…!驚愕の変貌を遂げた白猫さんがこちら「そんなことあるんだ!?」
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    さてはゴマフアザラシやな
  • 厚労省 送別会参加の職員 新たに1人の新型コロナ感染確認 | NHKニュース

    先月、都内の飲店で、厚生労働省の職員20人余りが参加して、送別会を開いた問題で、新たに参加者1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。参加した職員で感染が確認されたのは4人目です。 厚生労働省老健局では先月24日、老人保健課の職員23人が都内の飲店で送別会を開き、都が営業時間の短縮を要請する中、一部の職員は深夜まで店に残りました。 これまでに送別会に参加した3人が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かっていますが、厚生労働省によりますと、新たに参加者1人の感染が確認されたということです。 送別会に参加していない職員3人の感染も新たに判明し、これまでに老健局で感染が確認されたのは、転出者も含めて合わせて10人となりました。 ほかにも発熱などを訴えている職員が複数いるということです。 今回の問題を受けて、老健局は職員170人余りに対し、休日などを利用して自費でPCR検

    厚労省 送別会参加の職員 新たに1人の新型コロナ感染確認 | NHKニュース
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    “休日などを利用して自費でPCR検査を受けるよう呼びかけているということで” 文句言わないから国費でスクリーニング検査しなさいよ…
  • 『フランダースの犬』の最終回、ネロとパトラッシュが幸せになる方法はなかったか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを科学的な視点で考察しています。さて今回は……。 最終回が悲劇的なマンガやアニメはさまざまあるけど、その頂点に立つのが『フランダースの犬』だろう。テレビの「感動の最終回50連発」みたいな番組で繰り返し紹介されてきたけど、いやもう、あまりに悲しい物語である。 貧しい祖父と2人で暮らすネロは、同郷の画家・ルーベンスに憧れ、自分も画家になりたいと思っていた。しかし、次々に不幸が訪れ、最後はルーベンスの絵の前で、愛犬のパトラッシュと共に力尽きてしまう。最期の言葉は「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ……。なんだか、とても眠いんだ……」という意識も絶え絶えのつぶやきだった。 む、むごい。このアニメは「世界名作劇場」と謳われるシリーズだが、どこが名作なんだろう。あまりに救いがなさすぎて、筆者にはよくわかりません……。 なぜネ

    『フランダースの犬』の最終回、ネロとパトラッシュが幸せになる方法はなかったか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    キリスト教的には今のままでハッピーエンドなんでなかろうか…
  • 国宝「鳥獣戯画」4巻全場面を一挙公開 13日から特別展 東京 | NHKニュース

    擬人化した動物などを躍動的に描いた国宝の絵巻「鳥獣戯画」の全容を紹介する特別展が13日から東京国立博物館で開かれ、4巻すべての場面が同時に公開されます。 京都の高山寺に伝わる「鳥獣戯画」は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて描かれた4巻からなる国宝の絵巻で、擬人化した動物たちや人間の営みが墨で躍動的に表現されています。 東京国立博物館で13日から始まる特別展では、全長44メートル余りに及ぶ4巻のすべての場面が展覧会として初めて同時に公開され、巻ごとの特徴などを見比べることができます。 このうち、サルが水遊びをしたり、ウサギとカエルが相撲を取ったりする姿が描かれた「甲巻」は、「動く歩道」に乗って鑑賞することで、巻き広げながら見るという絵巻来の楽しみ方を味わうことができます。 また、絵巻の当初の姿を考えてもらおうと、巻物から切り離されて掛け軸として仕立て直された「断簡」や、すでに失われている場

    国宝「鳥獣戯画」4巻全場面を一挙公開 13日から特別展 東京 | NHKニュース
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    動く歩道はたまりができなくて良さそうだな(じっくりは見れないが…)
  • グラフィックスが“初代プレステ”レベルと話題のJTB製バーチャル空間 サービスの意図を聞く

    バーチャル空間の映像が一通り流れた後、JTBの山北栄二郎社長のアバターから実写へカメラが切り替わり、山北社長が「今ご覧いただいたのは新しいサービス『バーチャル・ジャパン・プラットフォーム』の象徴的な1シーンです」と説明した。 動画に対し、YouTubeのコメント欄やTwitterでは「アップロードに20年かかった動画」「4月1日に公開すべきだった」「世界に対して恥ずかしい」など批判が殺到している。問題の動画の再生数は、4月12日現在で約24万回。コメント数は約1500件。同社のYouTube公式チャンネルに上がっている動画が軒並み3桁ほどの再生数であることからも、その“注目度”が伺える。 JTBはこのプラットフォーム上で、全国各地の観光関連業者と世界中の消費者との交流を促進し、2024年までにアクティブユーザー1000万人を目指すとしている。 グラフィックスは開発途上のものなのか、それとも

    グラフィックスが“初代プレステ”レベルと話題のJTB製バーチャル空間 サービスの意図を聞く
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    なんか悪そうな会社名だな…フィクサー
  • 高齢者ワクチン、12日開始 第1弾、9万7500回分―新型コロナ:時事ドットコム

    高齢者ワクチン、12日開始 第1弾、9万7500回分―新型コロナ 2021年04月11日07時10分 【図解】高齢者向けワクチン接種スケジュール 新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種が、12日から一部地域で始まる。政府は11日までに、計9万7500回分の米ファイザー製ワクチンを先行して全都道府県に配布。今後も順次供給され、5月上旬ごろには全ての自治体で接種が格化する見込みだ。 高齢者接種、作業手探り 供給量限定で混乱も―自治体 対象は今年度中に65歳になる人ら約3600万人。住民票のある自治体で受けるのが原則で、3週間空けて2度の接種が必要となる。 接種には市区町村が会場を設ける集団接種と、医療機関で受ける個別接種、高齢者施設などでの巡回接種がある。開始直後は配布量が限られるため、巡回接種を優先する自治体もある。 政府は5日以降、東京、神奈川、大阪の3都府県に各4箱(計3900回分

    高齢者ワクチン、12日開始 第1弾、9万7500回分―新型コロナ:時事ドットコム
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    図解の表が正しいとすると7200万回分のほとんどが6月に一気に配布されるんやな(ほんまかいな?)
  • 幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた

    Kyohei 写真作家 @kyon_K4 【写真作家】 第70回二科展写真部門最高賞受賞 第17回京都現代写真作家展 大賞受賞。二科会京都支部員 二科展70年史にてインタビュー掲載 月刊フォトコン2023年2月号5月号にて写真記事掲載。全国の美術館で写真展示(投稿する写真は作品ではありません) 写真教室始めました。リンクから↓ street-academy.com/steachers/5170…

    幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた
    nomitori
    nomitori 2021/04/12
    このツイート流れてきて興味深いと思いながら読んでたけど、あさりよしとお先生だったのね…