タグ

技術に関するnomotchiのブックマーク (6)

  • Skype for Web(beta)でブラウザからのSkype利用が可能に

    Microsoftは11月14日(現地時間)、Webブラウザからサインインして使える「Skype for Web」のβ版をリリースしたと発表した。まだ少人数の招待制で、段階的に提供をローリングアウトしていくという。 招待されたユーザーは、Webブラウザ(Internet Explorer、Chrome、Firefox、Safariの最新版)でSkype.comにサインインするとβ版が利用可能という通知が表示される。 SkypeはPCMac、iOS、AndroidBlackBerry、Xboxで利用できるが、従来はすべてアプリのダウンロード・インストールが必要だった。Skype for WebはWebアプリとして、アプリをインストールせずに利用できる。 Skype for Webが利用できるようになると、WebブラウザでSkypeにサインインすればアプリと同様に登録済みの連絡先と最新の

    Skype for Web(beta)でブラウザからのSkype利用が可能に
    nomotchi
    nomotchi 2014/11/15
    まだ招待制かー。早く一般開放されないかな?仕事中にSkype(Web版)やる人が多くなりそう?w
  • VoLTEを凌ぐ高音質? 「SkyPhone」はささやきもクリアに聞こえる無料通話アプリ 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] さすがに「会って話をしないと仕事は進まない」とこのご時世に言い張る人は少なくなったが、人と人が言葉を交わしあうことの価値は決して無くなることはない。微妙なニュアンスや臨場感、そして感情の表現など、テキストやスタンプでは伝えられない人間

    VoLTEを凌ぐ高音質? 「SkyPhone」はささやきもクリアに聞こえる無料通話アプリ 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    nomotchi
    nomotchi 2014/11/14
    良いね!こういうチャレンジ!今までの3G携帯通話や無料通話アプリの音質が悪すぎたという点もありますけどね。
  • 「人工知能」が医師や看護師代わりに? 意外な分野で進む実用化

    関連キーワード IBM(アイ・ビー・エム) | IT戦略 医療業界は“情報爆発”という問題を抱えている。医師や保険会社は患者1人1人に必要な処置を素早く決定するのが困難になっている。「病歴」「数年分のカルテ」「臨床的証拠」を考慮する必要があるが、このように膨大な量の情報を処理するのは人間にとって容易なことではない。しかし、米IBMが開発した人工知能コンピュータシステム「Watson」にとっては赤子の手をひねるように簡単だ。Watsonは、膨大な量のデータに対して自然言語で投げ掛けられた質問を処理して、ほんの数分で根拠に基づいた回答を計算する。 Watsonでは、100万冊のに相当するデータを取捨選択し、情報を分析して、複雑な質問に対して正確な答えを出す。この一連の処理をたった数秒という時間でやってのける。保険会社の米WellPointは、それが医療業界にとって意味することをすぐに理解した

    「人工知能」が医師や看護師代わりに? 意外な分野で進む実用化
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    nomotchi
    nomotchi 2013/07/07
    『(前略) 民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否している』 はぁ?(^_^;)
  • 外出中にスマホで家電操作、経産省が規制緩和へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    経済産業省は26日、スマートフォン(高機能携帯電話)を使って外出先からエアコンなどの家電製品を遠隔操作できるようにするため、規制を緩和する方針を固めた。 安全上の問題から家電の遠隔操作を原則禁じている電気用品安全法(電安法)の解釈を見直し、今春に通達を改正する。電機メーカーのスマホと連携した家電開発を後押しし、成長戦略に弾みをつける。 電安法は、家電が原因の火災や感電などを防止することなどを目的に昭和37年に施行された。スマホを使ってインターネット経由で家電を遠隔操作することは想定されておらず、近距離で使うリモコンを除けば、事実上屋外からの家電の遠隔操作は禁止されている。 このため、パナソニックは昨年10月に発売したエアコンの新製品から、遠隔操作で電源を入れる機能を削除した。すでにスマホによる遠隔操作の技術が確立されているにも関わらず、法律が商品開発の「壁」となっていた。 このため

    nomotchi
    nomotchi 2013/01/28
    スマホやPCで、エアコンを操作したり、お風呂を沸かしたり、テレビ録画を指示したり。それら家電とネットを連携する規格が統一されれば、とても便利な生活に。
  • Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー

    先週金曜日にエンジニアサポートCROSS2013に行ってきた。目当ては @Jxck_ さんホストによる次世代Webセッション。セッション自体は前後半に分かれていて 前半はプロトコル編。SPDY (wikipedia) や HTTP/2.0 の動向やその課題点など 後半はアーキテクチャ編。プロトコルが変わった上で、その上で動くソフトウェアのアーキテクチャが云々 という内容でした。前半がより技術寄り、後半はテーマ的にもより広範の話題を扱うという感じでどちらも面白かった。 CROSS 2013レポート(2) - mad-pの日記 こちらに細かいログがあります。 話の前提になる SPDY や HTTP/2.0 周りの昨今については 【HTTP 2.0の最新動向】 第1回:HTTP/2.0の策定、ついに始まる - INTERNET Watch Watch 【HTTP 2.0の最新動向】 第2回:HT

    Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー
  • 1