タグ

ブックマーク / gendai.media (3)

  • 【沿線革命039】 東西線の混雑と遅延は、ドア閉めと同時の出発だけで目に見えて緩和!() @gendai_biz

    高架橋脇にマンションの建ち並ぶ南行徳駅付近を走行する東京メトロ東西線(2010年10月撮影、ウィキペディア・コモンズ) 日一となったであろう東西線の混雑と遅延は、ドア閉めと同時に出発するという極めてシンプルな方策で、目に見えて緩和できる。 東西線の混雑と遅延の実情 先日、東西線の朝ラッシュの西船橋→中野方面の混雑と遅延の様子を見に行った。混雑は想像していたほどではなかった。 YouTubeにある木場の朝ラッシュの様子(https://www.youtube.com/watch?v=7AO7lCdRkoE)を見ても、決して空いてはいないものの、1960年代頃の通勤ラッシュ風景(https://www.youtube.com/watch?v=5xrZU_JYvYc)と比べると、ずいぶん改善されたものだ。 ただし、トラブルは何もないのに、10分程度の遅延が生じていた。東西線の利用者の多くは、こ

    【沿線革命039】 東西線の混雑と遅延は、ドア閉めと同時の出発だけで目に見えて緩和!() @gendai_biz
    nomotchi
    nomotchi 2015/04/23
    申し訳ないけど、ライターさんなら、もう少しわかりやすく整理して記事を書いてくれないかな?
  • 【沿線革命015】 小田急線、代々木上原-向ヶ丘遊園の複々線化完成後のダイヤを考えてみた() @gendai_biz

    小田急線は、梅ヶ丘-向ヶ丘遊園の複々線化・3線化によりスピードアップした。2年後の代々木上原-梅ヶ丘の複々線化により大増発され混雑も緩和される。 この図は2004(平成16)年のもので、その後、代々木上原-東北沢は複線に戻り、和泉多摩川-登戸は複々線化、登戸-向ケ丘遊園は3線化され、現在は代々木上原-梅ヶ丘の複々線化を工事中(小田急電鉄HPより) 複々線化のメリット 小田急電鉄のHP(http://www.odakyu.jp/company/business/railways/four-track-line/)を参照しつつ、複々線化の現状と今後を解説しよう。 複線だと、運行数が限られるとともに、急行等と各停が同じ線路を走るため、急行等は各停に追い付いて速度を出せず、各停は急行等の待ち合わせで所要時間が伸びる。

    【沿線革命015】 小田急線、代々木上原-向ヶ丘遊園の複々線化完成後のダイヤを考えてみた() @gendai_biz
    nomotchi
    nomotchi 2015/01/26
    小田急線マニアにはウハウハな記事(^_^;)でも、この記事で提唱するダイヤはたしかに理想的だが少し妄想が入っている気がする。
  • カギはTPP、アベノミクス特区!五輪開催を活用すれば2020年まで戦後最長の景気上昇もありえる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    2020年の五論開催が東京に決まった。日曜日未明、多くの日国民は思いっきり喜んだ。安倍首相、猪瀬都知事らの関係者のこれまでの努力を素直に評価したい。 安倍総理は「15年続いたデフレ縮み志向の経済を、オリンピック開催決定を起爆剤として払しょくしていきたい」、猪瀬都知事も「心のデフレを払拭したい」といった。 そこで、五輪の経済効果がどうなっているのかをまず確認したい。 東京都が公表している経済波及効果は、2013年~2020年において東京都及びその他の地域を分析対象としている。生産誘発額2兆9609億円(東京都1兆6753億円、その他の地域1兆2856億円)だ。 この数字は東京都産業連関表を用いて算出されたものだ。どのような内訳かというと、五輪施設建設費、大会運営費、観客らの宿泊・飲費などで1兆2239億円(東京都9669億円、その他の地域2570億円)がある。その1次波及効果として五輪特

    カギはTPP、アベノミクス特区!五輪開催を活用すれば2020年まで戦後最長の景気上昇もありえる(髙橋 洋一) @gendai_biz
    nomotchi
    nomotchi 2013/09/09
    『この論文が面白いのは、五輪のために行った国内向け施策の経済効果ではなく、対外的なメンツのために政治的な決定をした自由化措置のほうが、経済効果が大きかったという点だ』
  • 1