ブックマーク / gigazine.net (55)

  • 楽天が電子書籍「kobo」の当初の日本語書籍数を1万冊以上も水増ししていた事実を認め謝罪、現時点では本当は何冊なのか?

    By Amelia-Jane 消費者庁から電子書籍の冊数表示について景品表示法上不適切な部分があったとして楽天が指導を受けたことが明らかになりました。 【楽天株式会社】ニュースリリース - 消費者庁からの指導について http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/1026.html 内容としては、楽天が電子ブックストア「koboイーブックストア」について開始当初には日語のコンテンツが「約3万冊」と表記していたものの、実際には1万9164冊であったというもの。楽天はリリース中で「当社は、今回の指導を真摯に受け止めるとともに、ご迷惑をお掛けしましたお客様、関係者の皆様に対しまして、お詫び申し上げます」として謝罪しています。 しかし、さらに続けて「なお、現在のコンテンツ数は約6万5千冊(うちWikipedia約500点)と改善しており、今後もお客様に魅力

    楽天が電子書籍「kobo」の当初の日本語書籍数を1万冊以上も水増ししていた事実を認め謝罪、現時点では本当は何冊なのか?
    nomurahideto
    nomurahideto 2012/10/26
    RT 楽天が電子書籍「kobo」の当初の日本語書籍数を1万冊以上も水増ししていた事実を認め謝罪、現時点では本当は何冊なのか? - GIGAZINE
  • 美女が手書きのボードでLinuxコマンドを教えてくれるアプリ「美女Linux」

    Linuxコマンドをもっと素敵で身近に」ということで、手書きのボードを持った美女がLinuxコマンドを紹介するサイトが美女Linuxですが、そのAndroid向けアプリがGoogle Playからインストール可能になっています。 美女Linux - Google Play の Android アプリ アプリのインストールはページ中にあるインストールボタンから行います。 インストールされた「美女Linux」をタップ。 すると、A行からZ行までズラッと一覧が並びます。 好きな行をタップすると、以下のようにLinuxコードの書かれた手書きボードを持った美女たちが次々と現れます。上からarp、arping a2ps、adduser bc、bg cal、cat echo、ed factor、fc-list gpg、grep grpck、grpunconv halt、hdparm htpasswd、

    美女が手書きのボードでLinuxコマンドを教えてくれるアプリ「美女Linux」
    nomurahideto
    nomurahideto 2012/10/19
    個人的にはコスCHISEとかで使い方覚えたい(^_^)/ RT 美女が手書きのボードでLinuxコマンドを教えてくれるアプリ「美女Linux」 - GIGAZINE
  • Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成

    「誰か作ってください」とTwitterでつぶやいたところ、爆速で商品化が決定してしまったあの「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」がついに完成、1個500円で購入可能、7月下旬から順次発送されるとのことです。 「ねこむらおたこ」さんのTwitterのつぶやきをついに商品化!「にゃんこ型イヤホンジャックカバー作ってみた」 | ニコニコショッピング(仮) http://nicoshop.nicovideo.jp/G090000000034/ 経緯はこんな感じ。 で、肝心の6種の商品はこうなってます。 ニコニコショッピング(仮) | にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ブラウン管の思ひ出 http://nicoshop.nicovideo.jp/item/G020000000618/ ニコニコショッピング(仮) | にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ぶらさがり(仮) http://nicosh

    Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成
    nomurahideto
    nomurahideto 2012/06/02
    確かにかわいい。 RT Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成 - GIGAZINE
  • あまりにも異彩を放つ「Windows 7ケータイ F-07C」超速攻フォトレビュー、手のひらサイズのパソコンに

    日行われているNTTドコモの2011年夏モデル発表会において、さまざまなAndroidスマートフォンがリリースされていますが、その中でひときわ異彩を放つのがマイクロソフトの携帯電話向けOS「Windows Phone 7」ではなく、パソコン向けOSの「Windows 7」を搭載した携帯電話「Windows 7ケータイ F-07C」。 富士通のパソコンブランド「FMV LOOX」の名を冠しており、厳密には「スマートフォン」のカテゴリから外れた製品ですが、今パソコンで利用しているソフトウェアをそのまま利用できるだけでなく、文字入力に便利なスライド式キーボードを備えた非常に興味深いモデルとなっています。 詳細は以下から。 「Windows 7ケータイ F-07C」の解説。あくまでパソコンという位置付けです。 これが「Windows 7ケータイ F-07C」体。Windows 7モードとケータ

    あまりにも異彩を放つ「Windows 7ケータイ F-07C」超速攻フォトレビュー、手のひらサイズのパソコンに
    nomurahideto
    nomurahideto 2011/05/16
    これはこれでちょっと欲しい。 RT あまりにも異彩を放つ「Windows 7ケータイ F-07C」超速攻フォトレビュー、手のひらサイズのパソコンに - GIGAZINE
  • Amazon.co.jpが注文ごとに本を印刷して配送する「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始、1冊から対応

    大手通販サイトAmazon.co.jpが注文ごとにを印刷して配送するサービス「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始しました。 注文ごとにを印刷して発送する形式を採用することで「在庫なし」の状態を解消できるほか、を低コストで提供できるようになるなど、さまざまなメリットがあるとされています。 詳細は以下から。 Amazon.co.jp: プリント・オン・デマンド(POD) Amazon.co.jp内に開設された「プリント・オン・デマンド(POD)」サービスのページによると、同サービスはオンデマンド印刷技術によって、ユーザーの注文に応じて1冊からでも迅速に印刷し、出荷するというもので、このプログラムが適用された書籍は常に出荷可能な「在庫あり」の状態になるとのこと。 また、出版社や著者のメリットとして、あらかじめを印刷して在庫として抱える必要が無いことや、絶版などでもユーザーに低コ

    Amazon.co.jpが注文ごとに本を印刷して配送する「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始、1冊から対応
    nomurahideto
    nomurahideto 2011/04/19
    和書はまだみたい。 RT Amazon.co.jpが注文ごとに本を印刷して配送する「プリント・オン・デマンド(POD)」を開始、1冊から対応 - GIGAZINE
  • 肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法

    by BakkoBrats 20代のころは何をべても太らなかった、なんて話はよく聞きますが、年齢が上がると筋肉量の減少などによって若いころと比べて新陳代謝が低下し、同じような生活をしているのに太ってしまう原因の一つになっているそうです。 ということは、新陳代謝を活性化すれば、肥満の原因も解消できるはずです。 新陳代謝を活性化する8つの方法は以下から。Metabolism Boosters - Weight Loss Tips at WomansDay.com ◆インターバルを取る by Eric Lafforgue 短い間隔でインターバルを取ると、一定のペースで運動を続けるよりも新陳代謝を促進するようです。 オーストラリアの研究者によれば、女性が自転車に乗って運動する場合、同じペースで運動を続けた時に比べて、インターバルを取った時のほうが約3倍もの脂肪が燃焼されたとのこと。もしジョギン

    肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法
    nomurahideto
    nomurahideto 2011/03/09
    けっこうやってる内容が。。。ブーストを超える加速力で飲み食べしてるってことかorz RT 肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法 - GIGAZINE
  • ダイエットに活用したい、減量の助けになる食べ物7種類

    by margolove ダイエットを始めた途端「いかに事を減らすか」ということに気を取られてしまって、空腹をガマンしてつらい思いをした揚げ句に挫折した人もいるかもしれません。 無理な方法で行ったダイエットはリバウンドもしやすいもの。長期的に、かつキチンと事を取って確実に体重を減らしていく段階でよきパートナーとなる、7種類のべ物を紹介します。 中には、ダイエットの大敵と思われるようなちょっとカロリーの高いべ物もいくつか含まれていますが、「昨日の敵は今日の友」。使いようによってはダイエットを成功させる、潤滑油の役割を果たしてくれるものとなります。 Seven Foods That Help You Lose Weight - DivineCaroline http://www.divinecaroline.com/22177/82461-seven-foods-help-lose-w

    ダイエットに活用したい、減量の助けになる食べ物7種類
    nomurahideto
    nomurahideto 2011/01/14
    ううむ気になる。 RT ダイエットに活用したい、減量の助けになる食べ物7種類 - GIGAZINE
  • 無料で画像の補正や加工、異なるフォーマットへの変換が可能なネットサービス「Image Espresso」

    オンラインで画像の「変形」「修正」「エフェクト」などさまざまな画像加工やファイル形式の変換が楽しめる無料のネットサービスが「Image Espresso」です。 シンプルで使いやすいメニュー画面と多彩な機能が特徴で、ネット環境さえあればどこでも使える上に、特に会員登録などの必要も無いので思い立ったらすぐに使えます。 実際の使い方の詳細は以下から。Image Espresso ? Free Online Image Converter & Editor http://online.batchphoto.com/ まずは上記ページ内「Upload」をクリック これから加工する画像を選択し、「開く」をクリック こんな感じで画像がアップされました。 次に「EDIT」をクリック 「Add Filter」をクリック すると三種類の加工が選択でき「Transform」「Touch-Up」「Effects

    無料で画像の補正や加工、異なるフォーマットへの変換が可能なネットサービス「Image Espresso」
  • Windows標準のスキャンディスクよりも詳細にディスクエラーを調べて修復してくれるフリーソフト「CheckDisk」

    「CheckDisk」はWindows標準のスキャンディスクと同じようなツールで、標準のものよりも更に詳しくディスクエラーを調べ、修復してくれるフリーソフトです。 スタンダードテストとフルテストの二種類が選べ、フルテストの場合はセクター・チェックも行ない、ディスク上でバッドセクターを見つけてマークします。SCSIやRAID、リムーバブルメディアでも動作可能となっており、Windows Vista以降の32ビット版および64ビット版に対応したソフトウェアです。 ダウンロード、使い方の詳細は以下から。CheckDisk 1.2 | Freeware site from Dirk Paehl http://www.paehl.de/cms/checkdisk 上記ページ内の「CheckDisk 1.20」をクリックでダウンロードが始まります デスクトップに圧縮ファイルができているので解凍しましょ

    Windows標準のスキャンディスクよりも詳細にディスクエラーを調べて修復してくれるフリーソフト「CheckDisk」
  • リブートせずにWindows上でAndroidアプリが動かせるソフト「BlueStacks」が登場

    BlueStack Systems社が、WindowsPCからAndroidアプリをシームレスに使える世界初のソフトウェア「BlueStacks for Windows」が発売予定であることを発表しました。 発表によれば「BlueStacks for Windowsによって、ビジネスの世界での必需品であるWindowsアプリケーション(Internet Explorer、 ExcelOutlookPowerPoint、Word等)を使いながら、Android のエンターテインメント系アプリケーション(ゲーム音楽・動画、写真等)や日常生活に必要なアプリケーションを、一台のPCで同時に楽しめるようになる」とのことで、シーンによっては非常に便利なソフトとなるかもしれません。 というわけで、製品発表に関する詳細な資料は以下から。BlueStacks http://www.bluestacks

    リブートせずにWindows上でAndroidアプリが動かせるソフト「BlueStacks」が登場
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/12/02
    興味ある。 RT リブートせずにWindows上でAndroidアプリが動かせるソフト「BlueStacks」が登場 - GIGAZINE
  • ドラッグ&ドロップするだけで画像をポラロイド写真っぽくしてくれるフリーソフト「Poladroid」

    画像をドラッグ&ドロップするだけの簡単操作で、あたかもポラロイド写真のように加工することができる「Poladroid」がフリーソフトとして公開されています。実際にポラロイドで写真を撮ると、最初は真っ黒だった写真紙に撮影したものがジワジワと浮かび上がってきますが、それすらも再現しているなど、細部に渡って遊び心にあふれています。 この「Poladroid」はポラロイド社製のインスタントカメラ「One600 Classic」をモデルにしたソフトウェアで、Windows XP以降およびMAC OS 10.4以降のOSに対応しています。 ダウンロードとインストール、加工の仕方は以下から。Poladroid project | the easiest and funniest Polaroid Image Maker http://www.poladroid.net/ 上記ページ内の「Download

    ドラッグ&ドロップするだけで画像をポラロイド写真っぽくしてくれるフリーソフト「Poladroid」
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/11/24
    便利なのは分かるしスペースの確保は実際死活問題なのだが、やはり抵抗ある。 RT 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました - GIGAZINE
  • Windows上から利用できるフリーのパーティション操作ソフト「EASEUS Partition Master Home Edition」

    パーティションのリサイズや分割、結合などすべての機能がWindows上から利用できるフリーソフトが「EASEUS Partition Master Home Edition」です。 削除やコピーはおろか、空き容量不足のドライブへ余裕のある別ドライブの空き領域を割り当てることや隠しパーティションの作成と解除などといった機能に加え、Windows 2000/XP/Vista/Windows 7(32・64ビット)をサポートし、LinuxのEXT2/EXT3パーティションの作成も可能となっています。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 Best FREE Partition Manager Freeware for Windows 2000/XP/Vista/Windos 7 32 bit & 64 bit. EASEUS free Partition Manager Soft

    Windows上から利用できるフリーのパーティション操作ソフト「EASEUS Partition Master Home Edition」
  • 40万枚以上の壁紙を自分のデスクトップのサイズに自動で合わせて無料ダウンロードできる「Desktop Nexus」

    約40万5000枚の壁紙がアップロードされ、スタンダードサイズとして800×600・1024×768・1280×960・1280×1024・1600×1200、ワイドスクリーンサイズとして1280×800・1440×900・1680×1050・1920×1200・2560×1600、16:9の人向けに720p(1280×720)や1080p(1920×1080)、さらにiPhone・PSP向けなどのサイズに自動的に変換された壁紙がダウンロード可能な壁紙サイトがこの「Desktop Nexus」です。 何がすごいかというと、大抵この手の壁紙サイトだとせっかく気に入った画像なのに自分の解像度の壁紙がない……とかいうことがよくあるわけですが、自動的にサイトへアクセスしたブラウザの環境変数から解像度を取得、自分のデスクトップと同じサイズの壁紙を作ってくれるという点がすごい。 サイトの使い方は以下か

    40万枚以上の壁紙を自分のデスクトップのサイズに自動で合わせて無料ダウンロードできる「Desktop Nexus」
  • ダンサーの流れるような動きを長時間露光でとらえた不思議な写真

    躍動する一瞬をハイスピードカメラで切り取り、ダンサーが飛び上がった瞬間をまるで空中に静止しているかのようにとらえた写真にも素晴らしいものがあります。 しかしそれとは逆に、低速シャッターでダンサーの動きを記録し、まるでリボンのような軌跡をとらえた写真もあります。これらの写真は写真家のBill Wadman(William George Wadman)氏の「Motion Experiment」プロジェクトによるもの。その中から、独特の雰囲気のある作品たちを紹介します。 詳細は以下から。Dancers in Motion (15 photos) - My Modern Metropolis プロジェクトではバレエダンサーたちの動きを6秒間ほどの長時間露光で記録しました。 静止している部分と一番スピードが乗っている部分の違いがよくわかります。 赤いレオタードはShihoというダンサーとのこと。 こ

    ダンサーの流れるような動きを長時間露光でとらえた不思議な写真
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/09/07
    やはり丹田重要。 RT ダンサーの流れるような動きを長時間露光でとらえた不思議な写真 - GIGAZINE
  • 製品ロゴなどに使われているおなじみのフォント集 - GIGAZINE

    企業ロゴやドリンクのパッケージ・のタイトルなどで見たことがあるような、なじみ深い字体を模したフォントが大量に集められたサイト。使用は自己責任でお願いします。 詳細は以下から。 Famous Fonts at Sharkshock 11種あるカテゴリは以下の通り。 印刷物のロゴフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Publications 飲み物やべ物のロゴフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Food-Drinks 外系のフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Restaurants 企業ロゴ。 Famous Fonts at Sharkshock- Companies 映画テレビフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Movies-TV アニメ関係。 Famous

    製品ロゴなどに使われているおなじみのフォント集 - GIGAZINE
  • 裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」

    自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けた裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスなどが提供され始めていますが、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されました。 要するに、電子書籍化したいを裁断してスキャン後、そのまま捨てるのはもったいないので、同じようにして電子書籍化したい人向けに裁断済みのを売ることができればいいのではないか?というシンプルなアイディアなのだと思いますが、果たして成立するのでしょうか? 詳細は以下から。 Saidanbon.com|裁断.コム TOPページ 8月27日に開設された「Saidanbon.com(裁断.コム)」によると、同サイトはのISBN(国際標準図書番号)を入力するだけで出品できるサービスだそうです。 残念ながら現時点ではテスト向けに管理人が出品したコミックセットなどしか出品

    裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/08/31
    うーみゅ。 RT 裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」 - GIGAZINE
  • 製作6年・総製作費25億円以上の超大作ドラマ「三国志」が日本上陸

    2004年に脚執筆が始まり2008年から撮影開始、2010年5月に完成したという超大作ドラマ「三国志」が10月27日(水)からレンタル開始となります。 全95話で製作期間が6年というだけではなく、総製作費は25億円以上、登場人物は300人以上で、最新技術を駆使してこれまでのドラマを越える「三国志」になっているそうです。 詳細は以下から。 ドラマ「三国志」公式サイト http://www.sangokushi-tv.com/ これまでに「三国志」は幾度となくドラマ化・映画化されており、2008年~2009年にジョン・ウー監督による映画「レッドクリフ」前後編が公開されたのが記憶に新しいところです。しかし、今までの作品はどれも三国志ファンを必ずしも満足させるものではなかったため、今回、ファンが納得する内容に仕上げるべく脚完成に4年を費やし、現在の中国で集められる最高のスタッフとキャストを起用

    製作6年・総製作費25億円以上の超大作ドラマ「三国志」が日本上陸
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/08/04
    やっぱり関羽の顔が赤い。
  • 現代の生活スタイルに応えた「デジタル仏壇」登場、読経のオンライン配信にも対応

    昨今の住宅事情に合わせて、洋風にデザインをアレンジした仏壇などが発売されていますが、現代人の生活スタイルに応えた「デジタル仏壇」が登場しました。 液晶画面に遺影や位牌を表示できるほか、通信機能をサポートすることで独居老人の安否確認や読経のオンライン配信などにも対応するなど、驚きの内容となっています。 詳細は以下から。 信濃毎日新聞[信毎web] 松のデザイン計画、デジタル仏壇を開発 信濃毎日新聞の報道によると、長野県松市にある総合広告代理業の「デザイン計画」が液晶画面を組み込んで遺影や位牌などの情報を表示する「デジタル仏壇」を開発したそうです。 「デジタル仏壇」は扉を開くと音楽とともに最大50枚までの遺影や過去帳、戒名、俗名を表示できるほか、付属ソフトとパソコンを使ってSDカードに記録した画像を表示することも可能。法事の日時を事前に知らせたり、仏壇にお参りした回数を示したりする機能も盛

    現代の生活スタイルに応えた「デジタル仏壇」登場、読経のオンライン配信にも対応
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/07/29
    現実は斜め上だった件。「読経のオンライン配信に対応したデジタル仏壇」だって。
  • 格安でパケット定額を利用できるスマートフォン用SIMカード「talkingSIM」が登場、無料通話も

    NTTドコモが2011年夏モデルから携帯電話にSIMロックを解除する機能を搭載する意向を示すなど、SIMフリーの流れが起きつつありますが、格安でパケット定額サービスを利用できるスマートフォン用SIMカード「talkingSIM(トーキングシム)」が登場しました。 エリアに定評のあるNTTドコモのネットワークを使えるだけでなく、月額料金が他社のパケット定額サービスと比較して格安となり、無料通話分も含まれているほか、解約時の違約金も発生しないとのこと。また、どの機種で利用できるのかについての動作確認結果も公表されています。 詳細は以下から。 日通信、スマートフォン用SIM「talkingSIM」を新発売|日通信株式会社 NTTドコモから回線を借り受けて通信事業を提供しているMVNO(仮想移動体通信事業者)の日通信によると、7月30日(金)からデータ通信と音声通話サービスを利用できるスマー

    格安でパケット定額を利用できるスマートフォン用SIMカード「talkingSIM」が登場、無料通話も
    nomurahideto
    nomurahideto 2010/07/23
    こ、これでドコモでiPhoneが?