2022年7月1日のブックマーク (4件)

  • 【CSS】border-radiusとborder-imageは併用不可、ですが、強引になんとかしてみました。 - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! 【CSS】虹色の枠線、もう2種類! - Little Strange Software で作った枠線ですが、こちらはborder-imageを使って描いていました。 border-imageを使うと枠線の表現の幅が広がって面白いのですが、「border-radius(角丸)」や「border-style(枠線の種類を点線や二重線にする)」の指定と共存できない、というのが、ちょっと惜しいところです^^; 画像ファイルを用意して表現する事は可能ですが、gradientを使って…となるとあまり自由が利かなかったりもします。 今回は、「なかばインチキ」な方法ではありますが、「虹色の枠線」を角丸にする方法を試してみました! 虹色の角丸枠線 解説 border-box、padding-box、content-box あとがき 虹色の角丸枠線 虹色の枠線 角丸1 コード <div

    【CSS】border-radiusとborder-imageは併用不可、ですが、強引になんとかしてみました。 - Little Strange Software
    non704
    non704 2022/07/01
    角丸だと優しい感じがいいですね。丁寧な解説も嬉しいです。background-clipの記事も見てきましたが、これまでもいろいろ見て来たのに、応用力がないのがなんとも。(^^;)
  • 金沢東山 久りゅうの商品file36 京薩摩 錦光山焼 飾瓶 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今日は東山久りゅう店で 取り扱う商品、京薩摩 錦光山焼のご紹介です。 姉の説明文です(*^▽^*) 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影後のスイーツは・・ 金沢・森八の夢香山どら焼きを・・ 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は・・ 加賀蒔絵 花蒔絵 絵替わり 金沢漆器 昭和初期 1枚 税込4,400円で販売です。 では、次回の商品もよろしくお願いいたします。(^_^)/

    金沢東山 久りゅうの商品file36 京薩摩 錦光山焼 飾瓶 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    non704
    non704 2022/07/01
    そのまま飾りたい芸術品、これに花を選べる上級者になりたいものです。
  • 香水の最低限覚えておくマナー - japan-eat’s blog

    ほのかな香りで好感度もUP♪大人の香りNGマナーって? オフィスでは! レストラン、お茶会の時は! お見舞いや哀しみの席では! 香りは、少し足りないぐらいが適量 パーティーシーンでは下半身に! 女度をアップさせるアイテムとして欠かせないのが"香り"。 最近では、男性もおしゃれで使ってます。 香りのレイヤードを楽しんだり、昼と夜で香りを変えて楽しむ人も増えています。 香りは自分だけでなく、周りの人の気分も左右する働きがあるのだそう。そこで今回は、香りの上級者になるために知っておきたい香りのマナーとつけ方のコツを紹介します。 シーン別、香りのマナーを知ってスマートに! 香りは周りの人のことも考えて楽しむもの。多くの人が働くオフィスや、事の席など、TPOに合わせた香りのマナーを知ってスマートに振る舞いたいですね。 オフィスでは! 優しい香りがおすすめ 香り立ちのやさしいオードパルファムかオーデ

    香水の最低限覚えておくマナー - japan-eat’s blog
    non704
    non704 2022/07/01
    パーティの時は下からほのかには知りませんでした。
  • 戯曲スイング『三つの宝』その14 - 素振り文武両道

    日は160バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今年の後半もよろしくお願いします。 今日は戯曲『三つの宝』を読んでバットを振りました。 これまであらすじは、パス。東京宝塚劇場の舞台に立ったつもりで読んでください。それと観客にブロ友が居るつもりで。 青空文庫より 王女 鉄でも切れる剣ならば、わたしの胸も突けるでしょう。さあ、一突きに突いて御覧なさい。 王 ⚾︎(尻ごみをしながら) ⚾︎いや、あなたは斬れません。 王女 ⚾︎(嘲るように) ⚾︎まあ、この胸も突けないのですか? ⚾︎鉄でも斬れるとおっしゃった癖に! 王子 ⚾︎お待ちなさい。 ⚾︎(王女を押し止めながら) ⚾︎王の云う事はもっともです。 ⚾︎王の敵はわたしですから、 ⚾︎尋常に勝負をしなければなりません。 ⚾︎(王に)さあ、すぐに勝負をしよう。(剣を抜く) 王 ⚾︎年の若いのに感心な男だ。 ⚾︎好

    戯曲スイング『三つの宝』その14 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2022/07/01
    王は案外物事が分かる人でしたね。ほっとしたのに、純で天然の王子さまはまだ分かっていないのですね。(^^)