2023年4月24日のブックマーク (11件)

  • 文豪スイング 北大路魯山人『甘鯛の姿焼き』第6回 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【120】バットを振りました。 前回では、興津だいの一種、白皮(しらかわ)が特別高価で美味しいとのことでした。 今日は九州にも「白皮」があり、これは、お安いというお話です。 青空文庫より、北大路魯山人, 『甘鯛の姿焼き』第6回, 九州の白皮という甘だいは、関東には少ないが、九州から五島列島に行くと、そればかりのように多い。塩をして持って来るけれど、非常にまずく、従って値も安い。時によっては、普通の甘だいの値段の五分の一から十分の一ぐらい安い時もある。形も大きいので、小田原ではかまぼこの材料にずいぶん使っている。 列車で持って来るほど使っているので、現今の小田原のかまぼこは色がついていて、味がくどく、昔の面目を失っている。 8行にして【言って振り】ました。5回ずつ繰り返し40の素振りでした。 九州の白皮という甘だいは、 関東には少ないが、 九州から五島列

    文豪スイング 北大路魯山人『甘鯛の姿焼き』第6回 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2023/04/24
    >「NY」はニューヨークの意味です。新横浜かと・・それもいいですよね。^^
  • ブログと縁が出会うとき。 - 口から出まかせ日記【表】

    なんやらゴールデンウィーク前だからか急に仕事が忙しくなりました。とりあえず、あっちのものをこっちにやったり、こっちのものをあっちにやったりしてます。電話もやたらきて、いつもお世話になっております〜。はいはいはい。え、あれの件、ああそうでしたかぁ。いやぁお手数おかけして申し訳〜、なパターンを1日8回くらいやっている。 そりゃどうでもいいとして、四月の頭ぐらいから始めたブログを何人か読者登録しました。これ、毎年やってるささやかな実験でして、同時期に開始したブログがどれぐらい続くか観察するために登録しているのです。ちなみにこれまでの結果は残念ながらほぼ全滅。「新年度だし新しいことを始めたいと思って〜」と開始したブログも、たいていゴールデンウィークを挟んで徐々に更新が止む。まるで様式美の如く。 中にはゴールデンウィークをはるかに超えて生き延びるブログもあり、これいけんじゃねと思いきや、「思ったより

    ブログと縁が出会うとき。 - 口から出まかせ日記【表】
    non704
    non704 2023/04/24
    実は私は読める数しか読者登録していません。もちろんスターを頂いた方はしっかり見に行きますが、やはりどこか「縁」を感じる方を登録している気がします。
  • 桜 2023 … Part 6 - bibi-kirara’s diary

    先週火曜日から、マンション中庭で 夜桜のライトアップが始まった その時は、まだ2~3分咲きで もっと咲いてから… な~んて思っていたけれど 夕後、ボ~っとテレビを見たり、 翌日のコールの準備したりで すっかり忘れてしまう日々 で、昨夜、ようやく…(*´▽`*)

    桜 2023 … Part 6 - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2023/04/24
    夜桜の雰囲気が凄くうまく撮れてますね。
  • 春の殿ヶ谷戸庭園 第1弾 - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 日は、4月23日に訪問した 東京都国分寺市の都立殿ケ谷戸庭園の 春の花などを紹介いたします この庭園は、国分寺駅から徒歩5分と近く 季節ごとに様々な山野草が咲きますので お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください それでは、先ずは、フジです。このフジは、ノダフジという種類だそうです この日は、ちょうど見頃でした 右は、カルミアです 見頃になるのは、もう少し先ですね 蕾の頃は、金平糖のようで、開くとパラソルのようです 続いて、サラサドウダンツツジとコゴメウツギです さらに、サンザシとミツマタです ミツマタは、もう終わったと思っていましたが、まだ、咲いていました さらに、さらに、キリとボケです キリ(桐)と言えば箪笥の材料ですね ボケも蕾が残っていました 続いては、種やら実です 先ずは、イロハモミジの翼果とアセビの実です 翼果、タケコプ

    春の殿ヶ谷戸庭園 第1弾 - stroll365’s blog
    non704
    non704 2023/04/24
    桐の花はまだ咲かないと思っていたら、そう遠くないところに咲いているのに吃驚しました。どの花も撮ってみたいです。
  • 中国地方 車中泊の旅 鳥取編6 - 育児猫の育児日記

    『道の駅 清流茶屋かわはら』 智頭町総合案内所 『道の駅 しんぐう』で道草 お昼ご飯は喫茶ダンケ 『道の駅 清流茶屋かわはら』 中国地方車中泊の旅第12弾。 今日は鳥取編最後になる予定です。 www.ikujineko. 鳥取二日目の夜は、「道の駅 清流茶屋かわはら」で宿泊しました。 清流茶屋かわはらはそれほど大きな道の駅ではありませんが、今回の車中泊で回った道の駅の中では断トツトイレがきれいでした。 あとファミリーマートが併設しているため、便利で安心ですね。 ちなみに「清流茶屋かわやら」は日神話に登場する『八上姫』の郷と呼ばれていて、「縁結びステーション」としても有名なんだそうですよ。 八上姫は因幡の白兎でモテモテの御姫様ですよ。 またこの道の駅には中国地方では有名な『すなば珈琲』も出店しています。 ただ育児家がいる間にはオープンしませんでした。残念。 実は鳥取砂丘でも水木しげるロー

    中国地方 車中泊の旅 鳥取編6 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2023/04/24
    兵庫県生まれなのに・・・鳥取県は遠いと思ってしまっていましたが・・・隣接してましたね。(^^; 今となっては遠いですが。小さな子にも一人一品とは!
  • 娘もヘルシー志向なので、毎日楽しい〜豆腐オートミールパンレシピあり〜 - 『まさこのゆる飯』のブログ

    こんにちは。 4月24日月曜日始まりました! 今日は家のリフォームが一部入るので、youtubeの撮影はお休みして、家事やブログを書きたいと思います😅 今日の話は、 娘が海外から帰ってきました! 娘もヘルシー志向!!! 豆腐オートミールパンの作り方 娘が海外から帰ってきました! 半年前に、海外で働いてる息子の所に行って、息子の仕事のサポートをしたり、旅行したりしてました😅 羨ましい😅💕 若いっていいですよね!! 海外の生活は、楽しくもあり、ストレスもあったと思いますが、一旦帰ってきて、しばらくは日で働くと思います!! これからも色々大変だと思いますが、自分がやりたいことを見つけて、仕事をしながら頑張って欲しいです😅 親は、もう見守る事しかできませんね。。 健康でいてくれるだけで、いいと思ってます。 娘が帰ってきてからまだ数日ですが、一緒におしゃべりしたり、買い物行けたり、散歩し

    娘もヘルシー志向なので、毎日楽しい〜豆腐オートミールパンレシピあり〜 - 『まさこのゆる飯』のブログ
    non704
    non704 2023/04/24
    これもやってみたいですし、鶏レバーのふりかけも楽しみです。
  • 楽しむための訓練 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1074個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 哲学者の國分功一郎さんの「暇と退屈の倫理学」(新潮文庫)を読んでいます。 今回は、3つの結論の2つ目の内容です。 贅沢を取り戻す。 今の消費社会は満足をさせない社会。 物を受け取るのではなく、終わることのない消費ゲームを続けている。 そうではなくて、物を過剰に受け取ることによって満足するのだ。 それが、浪費であり、贅沢である。 物を受け取ることを楽しむことは、しかし、けっして容易ではない。 消費社会につけ入られてはならない。 楽しむためには訓練が必要である。 絵画や音楽のように。 身近な「べる」であっても同じであり、ただ栄養を摂取するのではなく、味わうことが大切である。 に関する知識や訓練によって、より味わい、楽しむことができる。 ここからは僕の話。 確かに楽しむためには訓練が必要な時があるなーと思いました。 ブログでも、読み続けて書

    楽しむための訓練 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    non704
    non704 2023/04/24
    大なり小なりはあれど、欲望にきりがないのは人間の性でしょうか? 「足るを知る」・・・時々ふっと思い出します。^^;
  • 亀の形のクッキー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    長女から、職場の上司にいただいたというクッキーをお裾分けしてもらいました。 これは、人が両手を万歳してジャンプしてる姿のクッキー? このクッキーは「ウミガメ」の形です。 画像はイメージです 長女の上司の方は屋久島に旅行に行ってらしたそうですよ。 シュノーケリングを楽しんできたとか。 リンク 「亀は万年」といいますが、亀さんの寿命はさすがに「万年」ではありません。 でもかなり長生きらしいです。 リンク 昔お祭りでよく見かけたミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は40年。 ミドリガメ、2023年6月1日より規制が始まります。 放流禁止ですよ。 ペットとして飼育されていたミドリガメが野外に放たれることなどにより、在来の亀類と餌や日光浴場所等を巡って競合し、定着地域(北海道から沖縄まで全都道府県に分布)では在来の亀類や水生植物、魚類、両生類、甲殻類等に影響を及ぼしています。 にほんブログ村 「屋久

    亀の形のクッキー - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    non704
    non704 2023/04/24
    屋久島行きたかったのです、ついに行きそびれてしまいました。
  • 【今注目のスポット】休日はリニューアルされた横須賀市の「ソレイユの丘」に行ってみよう! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

    こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家はと3歳6か月の長男と8か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方や応援したいと思っていただけた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ついに待望の神奈川県横須賀市の市営公園「ソレイユの丘」が2023年4月14日(金)にリニューアルオープンされました! 入口すぐの花畑や多彩なアクティビティなど以前よりもかなりスケールアップして横須賀市民のみだけではなく関東圏全域の人が行きたい!と思える施設になって帰ってきました。 我が家は先日4月21日(金)に行ってきました!その時

    【今注目のスポット】休日はリニューアルされた横須賀市の「ソレイユの丘」に行ってみよう! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
    non704
    non704 2023/04/24
    息子さんのTシャツ、後ろのスヌーピーが可愛い! 娘宅と同じ県ながらちょっと遠いのが残念。
  • うさぎの部屋んぽ。うさぎにはどう? - 黒うさぎのつぶやき

    太った? 部屋んぽの●ポロ… という記事をこの前あげたのですが、すでに環境は変わっています。 suoaei.hatenablog.com とりあえず、一番やりやすい方法の再考です。ケージの中の床材環境を変えてケージ生活中心の時間を増やす…という方法です。 しぐれにとってそれがいいかどうか…というか、昨日もお母ちゃんに飛びション連続3回💦してきたので、 「もう…ケージ入りだ。。。(-_-;)」 ということが多くなってきてたのもありました。 しぐれとの付き合い方、というのもあるかもしれません。今までの生活を振り返ると、 もしかすると、 “しぐれへのマッサージ“時間を多く取っていれば、マッサージにはそれなりに時間も費やすので畑に関わることがもう少し少なかったかもしれません。そうすると、しぐれとの信頼関係が深まり、もしかしたら飛びション回数は少なくなってたのかもしれません。 suoaei.hat

    うさぎの部屋んぽ。うさぎにはどう? - 黒うさぎのつぶやき
    non704
    non704 2023/04/24
    これは本当に悩ましいですね。門外漢ですが、娘宅の飼い犬がパピーの頃は、ケージの外に更に遊び場のようなちょっと大きめのスペースを作ってました。
  • Vol.179 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

    Vol.179 おさんぽふぉと こんばんは。 日曜日、いかがお過ごしになられたでしょうか? 私は、今日は「すごろく」をして楽しみ?ました。 昼過ぎに選挙へ。 家を出てすぐに近所のばあさんに捕まる。 「1回休み」 ようやく解放されて、いざ投票所へ。 途中に投票所入場券を家に忘れたことに気付く。 「スタートに戻る」 さっきの婆さんが前を歩いている。 とにかく遅い・・・ でも、追い抜こうとすると、絶対に捕まる。 「歩くスピードを落とす」 婆さんを追い抜くため裏道に入る。 しかし、袋小路の行き止まり。 「2回休み」 選挙も終わり、家に帰ってから、サボっていた宿題をした。 亀を外で日光浴をさせたいので、外用の水槽を作成するため ホームセンターと100均へ。 アレコレと購入して、いざ作業開始。 いきなり、カッターで手を負傷。 「1回休みに、あちこち血まみれ」 気を取り直して作業再開。 工具箱を空けると

    Vol.179 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
    non704
    non704 2023/04/24
    すごろく・・・最高です。こう考えたら一日乗り切れそうです。^^  しべに特化したマクロ写真凄いです、アヤメかな?