2023年11月3日のブックマーク (5件)

  • タンポポの仲間 - bibi-kirara’s diary

    秋なのにタンポポ? よ~~く見ると違います 葉が柳、花がタンポポに似ているので 「ヤナギタンポポ」 別の場所で咲いていたのは 「タンポポモドキ」👇 葉は茎に付いてなくて 全部根元に集まっています 別名 : ブタナ(豚菜)… ヨーロッパでは豚が好んでべた為 フランス語で「豚のサラダ」と呼ばれ 日で 1933年札幌で初めて発見された際は 「タンポポモドキ」と命名され 1934年に兵庫県六甲山で見つかった時 「ブタナ」と名付けられ 現在は「ブタナ」の方の名称が主流 両方とも同じ花と思いましたが 葉っぱが違っていました

    タンポポの仲間 - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2023/11/03
    タンポポの仲間は種類が多くて違いを見分けるのが難しすぎます。^^;
  • 何でこんな多いの??おかげで余計な事してしまったじゃないか!!! - GETTING DAYS

    皆さんこんにちは!! いつも読んで頂き(人''▽`)ありがとう☆ございます!! ここ数日はいい天気が続いておりますが・・・来週の火曜日からは冷え込んでくるとテレビで言っていました・・・暑くなるのはそれはそれで困るけど寒くなると言われたらそれはそれで困るなと・・・ちょうどいい位がないのが厳しいですね。 今日は文化の日で祝日ですが姫君が文化祭で若君は資格を取るための試験と朝練があるので子供達はいません。旦那が休みをとってくれたので姫君の文化祭を一緒に見に行って来ました💨ドラムもバッチリ(`・ω・´)b今年は両方の両親が来てくれて皆で姫君見てきました(笑) 突然ですが・・・ 今年多くないですか??? いや、あれですよあれ!!そうあれです・・・ カメムシーーーーー!!!!! 尋常じゃない多さ・・・特にここ数日暖かいからか飛び回ってるし外から家の壁に十数匹張りついているの見て鳥肌立ちました・・・*

    何でこんな多いの??おかげで余計な事してしまったじゃないか!!! - GETTING DAYS
    non704
    non704 2023/11/03
    カメムシと知らずに、マクロレンズで撮ってしまいました。^^;
  • 長襦袢、カビてた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母が亡くなって1か月半。 遺品の整理はまだ終わっていません。 母の着物は数年前、主人の従姉にすべてリメイクしてもらい、着物は1枚も残っていません。 www.betty0918.biz しかし、私の着物は、すべてそのまま。 振袖から、喪服(夏用と冬用と)、しつけ糸がかかったままの道行コートまで。 衣装ケース3つ分にびっちり収納されたままです。 まご子ちゃんが百日の写真撮影をするというので、私も同行し、その時に自分でも着付けられるウールの着物を張り切って着ていきました。 着物を着るのは何十年ぶりだろう。 長女の小学校の入学式依頼かも(笑) 久しぶりに、着物をいろいろ出してみたら。 長襦袢に黒いブツブツを発見。 これはカビか。 着物は近いうちにすべて、しかるべき団体に寄付しようと思っていました。 でも胸を張って寄付できる着物って何枚あるだろうか。 肌襦袢は下着だし、こんなカビが生えた長襦袢は寄付

    長襦袢、カビてた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    non704
    non704 2023/11/03
    2009年に母が2022年に父が亡くなって、和ダンス一竿分の着物を処分しました、そうそう糸印の付いた着ていない物ばかり。喪服は引き取って頂けなかったので糸印の付いたまま置いてありますが、処分ですね。
  • 全国ジャンボうさぎフェスティバル会場で…思ったこと - 黒うさぎのつぶやき

    ジャンボうさ!です (昨日のつづき) ご長寿ジャンボうさぎ・茶実ちゃんのお父さんは、”10才の頃からうさぎ飼ってます”と言ってましたが、最初に定年退職後にジャンボうさぎの世界に入り込んだ、と言う話を先に聞いてました(;^ω^) ですが、おじさんの10才の頃というと、しぐれのお母ちゃんのお母ちゃん、うみこさんが言ってたうさぎの話も思い出しました。戦争中に飼ってたうさぎの話でしたが、家の中で飼ってた訳でもないし、牧草やペレットもべさせてませんでした。そこら辺から草を採ってきてべさせてただけ。。。 そういえば、昔飼ってた犬にもドッグフードがメインではなく、うみこさんが作る残飯料理?(=魚の骨などとご飯を炊いたお粥のようなもの(;^ω^)をあげてたのを、急に思い出しました。 いつからペットに”フード”をべさせるようになったのでしょう。 それぞれのペットがべやすい、飼う人が管理しやすいべ物

    全国ジャンボうさぎフェスティバル会場で…思ったこと - 黒うさぎのつぶやき
    non704
    non704 2023/11/03
    子供の頃実家で買っていた雑種の「ジョン」は確かにお味噌汁をかけたようなご飯を食べてましたね、そして道で食べてしまった何か害のあるもので亡くなったのを思い出しました。^^;
  • ニューススイング 準衛星、南極、気球 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【140】バットを振りました。 ニュース記事を読みながら、 バットを振りました。 ヤフーニュースから引用。 アリゾナ大学の大学院生Jose Daniel Castro-Cisnerosさんを筆頭とする研究チームは、地球の準衛星となっている小惑星「469219 Kamo`oalewa(カモオアレワ)」について、月から飛び出した破片である可能性を改めて示した研究成果を発表しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a31af6a905017659f49059ef322cd18414c805c 素振り時のセリフ。 「カモオアレワは月の破片かも」 (地球に準衛星があったとは) (鴨,オアシス,令和と想像しました) 何百万年も前の南極大陸は、今とまったく異なる姿をしていた。ほとんどが氷に覆われた大陸ではなく、川が縦横に流れ、

    ニューススイング 準衛星、南極、気球 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2023/11/03
    温暖化が進むと南極はまた陸地が出来るかもしれませんが、溶けた氷で日本が沈んでしまいそうです。^^;  酸っぱい・辛い・・・最後をどちらにするか悩みそう。