2024年4月6日のブックマーク (9件)

  • 文豪スイング 片山廣子『赤とピンクの世界』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【160】バットを振りました。 色にちなんだ小説を読みながら、 バットを振っています。 今日はピンク色です。 青空文庫より引用。 片山廣子, 『赤とピンクの世界』 農村が町となり、ながめが好く空気もきれいなので、だんだん新しい家が出来て、住む人も多くなつて来た。町のひらけ始めた時分に出来た十軒ばかりの家は、それぞれ屋根の色がちがひ坪数もちがつてゐるが、どの家もみんなみづみづしい生垣で、庭に椿や海棠やぼけ、また木犀や山茶花なぞ植ゑてあり、門前の道は何時もきれいに掃かれてこの辺一帯は裕福なインテリ層のすまひとすぐわかる。その中の一軒に、 11行にして、ピンクの10行を 【言ってバットを振り】ました。 1行につき3回ずつ繰り返し。 農村が町となり、 眺めが好く空気も綺麗なので、 だんだん新しい家が出来て、 住む人も多くなって来た。 町のひらけ始めた時分に出来

    文豪スイング 片山廣子『赤とピンクの世界』 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/04/06
    チーズ蒲鉾に「赤とピンク」があるのかと・・・^^; 農村に畑や農地が増えて、人も増えると先行きは明るいのですが。
  • 【福岡県・福岡市】九州三県旅行記⑳『光の街・博多2023-2024』 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼九州3日目の夜に夕を済ませた後 www.bluemoonbell.work 義妹にJRは博多駅まで送ってもらいました。 2023年11月1日~2024年1月8日まで、626万球のイルミネーションで駅前が輝きました。 一度見たいと思っていたイルミネーションです*★,°*:.☆:*.°★* 。 義妹の話しでは、点灯式のゲストはスキマスイッチだったそうです。 お義母さん「青ばっかりで寒々しくて好かん」と^^; クリスマスカラーは赤&緑が定番ですが、、青&白も好きです。 平日の水曜日ですが物凄い人ででした。 桜の季節に今更クリスマスの話題ですみません。 人が多すぎて全体写真は無理だでした。 樹木は青~白~青と色が変化します。 とても明るいのでスマホでも綺麗に撮れました。 クリスマスマーケットがとても素敵で

    【福岡県・福岡市】九州三県旅行記⑳『光の街・博多2023-2024』 - 旅のRESUME
    non704
    non704 2024/04/06
    クリスマスマーケット、まだどこも行ったことがないのです。博多のはお洒落、流石茅乃舎も出店してますね。^^
  • 瞬間、起こる拒否反応 - ハナカラマイの日々

    お疲れ様です🍺 春、暖かくなると、バイク乗りの人、ちらほらいらっしゃいますよね。 夫さんもバイク乗りますし。 しかし、私、目の前を走るバイクが怖いんです あれはもう、数年前になります。 私は娘を後部座席に乗せて車を運転中。 周りの景色はと言うと田んぼと電柱しかない、 見通し抜群の一道。 娘を乗せているため、特にゆっくり走らせてました。 バックミラーに、バイクが映る。 ブァウンッ と、私の横をすり抜け追い越していく。 “   そんなにスピード出してー、、、もうすぐ段差があるのにー、、、   ” バイクは50mくらい先にいる。 ふと、イヤな感覚が、、、次の瞬間 バイクがふらつき、スライドするように横になり前方へ倒れて行った。 「  まじかー」 当に転んだよー すぐ脇に車を止めて、駆け寄った。 「大丈夫ですかっ」 意識はある。40代くらいの男性。 娘は既に119番している。 我が娘ながら、

    瞬間、起こる拒否反応 - ハナカラマイの日々
    non704
    non704 2024/04/06
    始めて失礼します、写真が綺麗です。^^ 10年位前雨の高速道路、ドキドキしながら運転している横をすごい勢いで追い抜いた外車が数百メートル先で一人で横転してました。流石に何も出来ませんでしたが。
  • 行きたかった場所╰(*´︶`*)╯♡ - naomi1010’s diary

    今日も、広島は晴れています🌸 土曜日です♬ 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 先日、息子が、うちへ来た時、次女に、「美術館行くなら、どこがお勧め?」と聞いて、三人で、美術館の話をしました。私は、 「母さんは、足立美術館に行ってみたい✨」と、言いました。母親が昔行って、「とても良かったよ。」と、聞いていたので、憧れていました。その話は、そこで終わっていましたが、数日して、息子から、「今度、彼女と一緒に、三人で美術館行こう。」と、LINEが着ました。そして、朝、車で迎えに来てくて、 「今から、足立美術館行くよ!」と、言ってくれました。高速と山道を走って(途中、休憩しながら〜)3時間くらいかかりました。 「いつか行きたいじゃダメだよ。実現しないとねっ。」と、息子は言いました。車を運転している間、三人で、おしゃべりしたり、歌を歌ったり・・車の中も、楽しい時間でした。美術館に着いて、美

    行きたかった場所╰(*´︶`*)╯♡ - naomi1010’s diary
    non704
    non704 2024/04/06
    足立美術館に車で行けるなんて羨ましいです、行きたいところリストに入っています。そして本当に優しい息子さん!!!!!
  • https://ditinoue.hateblo.jp/entry/2024/04/06/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E7%8A%A0%E7%89%B2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97

    non704
    non704 2024/04/06
    小2の恐竜大好きな孫に話してやりますね。
  • 脳トレ宝探しシリーズの特別編!育児猫お気に入り問題 - 育児猫の育児日記

    第一問 暗号 第二問 道を作るパズル 第三問 PQテスト 最後に 毎週土曜日開催している「子供と無料で脳トレ 宝探しシリーズ」。 なんと今日で100回目! こんな暇なことをよくもまぁ100回も・・・ と自分であきれてしまいますwww 今日は特別編。 今までに出題した問題の中から、 育児がお気に入りの問題を再出題いたします。 第一問 暗号 シリーズの最初の頃は、基的に暗号問題が多かったですね。 おやつ引換券を家のどこかに隠していて、それを探す・・・という形にしていました。 でも十回を超えたあたりから隠し場所に困るようになってきたんですよねぇ。 この問題は「あいことば」。 隠し場所に困った育児は、子どもに合言葉を言わせて、正しい合言葉が言えたらおやつを渡すというシステムでした。 およそ2年半前、この問題は長男用に用意したのですが、今回は長女ちゃんに解いてもらいましょう。 www.ikuj

    脳トレ宝探しシリーズの特別編!育児猫お気に入り問題 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/04/06
    最初の問題段階を踏んで読んでいくのですね、凄いです。
  • 新作です✨ベルギー、ブリュッセルのカフェを楽しむガールズ - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、ベルギー、ブリュッセルの カフェを楽しむガールズを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、この画像を参考にしました😏 今回のメキシコ画像は、 ⑥のパチューカです。 えっ!これだけ・・・?😒 はい。大変申し訳ありません。 スマホからPCへの画像転送が うまくいきませんでした!😥

    新作です✨ベルギー、ブリュッセルのカフェを楽しむガールズ - AKISENイラスト
    non704
    non704 2024/04/06
    この壁、みんなで塗ったのでしょうね。^^
  • 名古屋のミモザ - bibi-kirara’s diary

    bibi-kirara.hatenablog.com 1月末、名古屋に行った時に まだ蕾だったミモザ 「咲いたら写真送ってね」 姉に頼んでありました そして昨日、 「ようやく咲きました。 風の日が続いて、 なかなか写真が撮れないうちに 盛りは少し過ぎてしまったけれど」 近所を歩いていて、 車を走らせていて、 この満開のミモザが見られたら ビックリ、感動もの…ですね 今朝の日の出 5時13分

    名古屋のミモザ - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2024/04/06
    しっかりと花の詰まった綺麗なミモザですね。
  • 『民主主義』スイング 大切なのは、民主主義精神。 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 自民党の処分が行われましたが、 最近『民主主義』というを 読み始めてます。 昭和23年に書かれたものです。 文部省著作とのことです。 『民主主義』より引用。 政治上の制度としての 民主主義は大切だが、 もっと大切なのは、 民主主義の精神である。 ではその精神とは何か? それは人間を尊重することである。 1段落読んで10素振りして、 3回繰り返しました。 ということで、 今回の裏金議員の中に、 「私は刑事的に潔白だった」 と言ってた人が居ますが、 こういう人は、民主主義が 人間精神に及んでない可能性あり、 と判断できました。 日の素振り文武両道の概要。 2024/04/05 素振りの数 : 150 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング

    『民主主義』スイング 大切なのは、民主主義精神。 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/04/06
    文部省が出しているこの本を「本代」として計上し、全国会議員に買って読んでいただきたい。もう記者会見の議員さんたちの言葉が淋しすぎます。こんな人たちを選んできたことを猛省しないといけないです。