2024年4月24日のブックマーク (8件)

  • 歴史人物スイング 近松門左衛門 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【160】バットを振りました。 ウィキブックスの、 歴史人物記事を読みながら、 バットを振っています。 10行を3回ずつ繰り返し、 【言ってバットを振りました】 ウィキブックスより引用。 近松門左衛門。 人形浄瑠璃・歌舞伎の作者。 町人社会の義理や 人情をテーマとした作品や 歴史的な事件や出来事を扱った 時代物で評判を得る。 代表作は「曽根崎心中」 「冥途の飛脚」 「女殺油地獄」 「国姓爺合戦」など。 ウィキペディアより引用。 『曽根崎心中』とは物騒な題名ですね。 『六木心中』はノリノリになります。 日の素振り文武両道の概要。 2024/04/24 素振りの数 : 160 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】, ツボスイング, 合谷👋,

    歴史人物スイング 近松門左衛門 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/04/24
    曽根崎心中は確か実話でした、だから当時の庶民はより熱狂したのでしょうね。ザクザクのチョコフレークが堪らなく美味しそうなこの時間。^^;
  • 子連れ(9歳、6歳)で浜松旅行① 福名餃子店でおいしい浜松餃子&中田島砂丘へ - くるくる天パ家族

    こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! ちょ・・・ブログ書かないうちに4月ももう下旬に突入してしまいましたよ・・・!! いっちゃんの誕生日、なるくんの卒園&入学式と色々書くことあるはずなのに・・・!! ちょっと今仕事+面倒な研修(授業外に予習や復習がやたらと多いやつ・・・・・・)に行っていて時間がないのです( ;∀;) 合間見つけて書いていこうと思います・・・・ 4/13、14で浜松にお出かけしてきたのでそのときのことを 浜松へGO! 入学式や仕事や色々なイベントを経てようやくあいた土日に、 家族+お義母さんで浜松まで1泊2日の旅行に来ましたーー!! 浜松は来てみたくて色々行きたい場所をピックアップしてたんですよ( *´艸`) 土曜日の12時前・・・まずはお昼をべたいところ! 浜松餃子行ってみようかね!!! と駅近の人気店(むつぎく)に行って

    子連れ(9歳、6歳)で浜松旅行① 福名餃子店でおいしい浜松餃子&中田島砂丘へ - くるくる天パ家族
    non704
    non704 2024/04/24
    めちゃくちゃ美味しそうで、砂丘楽しそう!!!鳥取まで行かなくても砂丘味わえるのですねぇ。
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】開花待ちのバラたち - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 5月に向けて庭のバラの蕾も膨らんで、庭の手入れが楽しくなっています♪ www.bluemoonbell.work 殺虫剤は使わないので、雨が降らない限り毎日定期点検をして虫を捕殺しております(`・ω・´) 被害ゼロではありませんが、今年はなかなか良い状態を維持出来ていると思います。 www.bluemoonbell.work マニントン・モーブ・ランブラー グレーフィン・ディアナ マルク・アントン・シャルポンティエ バフ・ビューティー ・・・ フランシス・デュブリュイ ロック・ヒル・ピーチ・ティ クリスティアーナ マダム・ドゥ・スタール マダム・ジョゼフ・シュワルツ ロソマーネ・ジャノン ホワイト・メディランド デプレ・ア・フルール・ジョーヌ セント・エセル・バーガー 粉粧楼 アルテミス ピエール・ドゥ・ロンサール ブルー・フォー・ユー マニン

    2024 【無農薬でバラ栽培】開花待ちのバラたち - 旅のRESUME
    non704
    non704 2024/04/24
    体調良くて薔薇のお手入れが楽しいのは最高です。今にも咲きそうなものもある蕾たちが可愛い! そしてそしてマクロレンズ写真の見事なこと、葉脈のピンクが映えて堪りません。
  • my 70th birthday - ♛Queens lab.

    記念すべき今年は 年齢は単なる番号に過ぎない 1954年4月21生まれ 思い起こせばこんな時代 私はいたって元気です どうでもいいかもしれませんが ※画像はアプリでデフォルメしています 似てるっちゃ似てるし似てないっちゃ似てない 毎年図々しく お誕生日記事を書いています。 あなた、だれ?って感じですよね。 記念すべき今年は 生まれて初めて海外で誕生日を迎えました。 と、言っても意図したわけではございません。 当は4月21日が誕生日です。 (421miyakoはここから) 少し日付はズレましたが 記念すべき?区切りの年の バースデー記事を書きたいと思います。 年齢は単なる番号に過ぎない ブロガーの中には 年齢を明記している方、 アラサー、アラフォーと 年代だけを書いている方 おばさん、おじいさんと なんとなくな感じで表現している方と 様々ですが正解は有りません。 何気におばさん感を 匂わせ

    my 70th birthday - ♛Queens lab.
    non704
    non704 2024/04/24
    コメント欄開けてください。(笑)もう吃驚しすぎて・・・最近一番の吃驚。書き間違いと思いました。文章のイメージで勝手に想像するものだとしみじみ。
  • 【ドイツ・ベルリン】中庭でゆっくりお食事が楽しめる、ドイツ料理レストラン『Sophie11』。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌸 日はベルリンの観光スポット周辺にある ドイツ料理店『Sophie11』をご紹介🍽️ Sophie11とは? お店の雰囲気 お事の時間 アクセス Sophie11とは? ベルリンHackeschermarkt駅から 徒歩5分圏内にあるレストランで、 ドイツ料理や伝統的なベルリン料理を 扱っているのが特徴のこのお店。 レストランとして利用されている こちらの建物は1750年頃建設されたもので、 レストランが位置するSophienstraßeという 通りの中では最古の建物なんだとか👀 また、レストランのすぐ側には Hackescher Höfeという、 有名な観光スポットもあり賑わっています💡 Hof = ドイツ語で『庭』という意味。 (Höfeは複数形) Hackescher Höfeは、 中庭を囲うようにお土産屋さんや カフェが設置されている観光スポッ

    【ドイツ・ベルリン】中庭でゆっくりお食事が楽しめる、ドイツ料理レストラン『Sophie11』。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    non704
    non704 2024/04/24
    ドイツでの日々が心豊かで本当に楽しそうなのは頑張られたからですね。トイレ面白いシステム、初めてだと焦っちゃいそうです。シュパーゲル の季節ですねぇ。
  • ピンクムーン、そして日の出 - bibi-kirara’s diary

    23日  23時36分満月の名前はアメリカ先住民に由来し シバザクラなどピンクの花々が 咲き始める季節だったことから… 24日夜の札幌はたぶん曇りか雨 …ということで昨夜撮影 24日  4時45分 鰹のたたき用に オリーブ油でにんにくを揚げます 消費期限のパンが1枚残り そのオイルを塗ってブルスケッタ チョット目を離したら アッという間に焦げました(>_<) 鰹のたたき 海老の蒸し春巻 信田卵、椎茸、高野豆腐 スパゲティサラダ ブルスケッタ

    ピンクムーン、そして日の出 - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2024/04/24
    先日のヒヤシンスのある食卓、今日も凄いラインナップで美味しそうです。丁寧な仕事に感心しきりです。
  • たけのこ掘り体験:竹林で出会ったかわいいたけのこ #たけのこ - 育児猫の育児日記

    たけのこ掘ってきました たけのこと言えば 皆さんのたけのこ料理 だから長袖長ズボンがいいんだってば! たけのこ掘ってきました 去年もたけのこを掘りに行った記事を書きましたが、今年も4月21日日曜日、たけのこ掘りに行ってまいりましたよ。 www.ikujineko.com 子どもたちはたけのこべるのも大好きなんですけど、やっぱり竹林でたけのこを見付けて掘るという作業がいちばん好きなようです。 下の写真は子どもたちがそれぞれ見つけたたけのこです。 皆さんわかりますか? かわいいですね~ これが一番わかりにくいかな。 見付けたたけのこを子どもたちが掘ります。 たけのこの周りには根っこが張り巡らされていて、一人では難しいこともあるので、そういうときはある程度旦那や育児が手伝います。 でも時間がかかっても、出来るだけ自分でやりたいのが子どもたち。 基大人は待つだけです。 この日は途中から雨にも

    たけのこ掘り体験:竹林で出会ったかわいいたけのこ #たけのこ - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/04/24
    言及ありがとうございます。合格さんの葱味噌焼き美味しそうでやってみたいです。筍は本当に掘りたてが最高ですので、来年も食べられたら嬉しいです。
  • チェアリング考察 - 写真と文

    チェアリングについては、ほかのオーソリティの方もいろいろ書いていらっしゃるので、あくまで隙間を埋める駄文ということで。 積極的に椅子持って外をうろうろ、ってことはもともとしてはなかったですが、ここ15年くらいでしょうか、一番落ち着くときは、小さな、日当たりだけはいい庭にキャンプ用の椅子とテーブルを置き、コーヒーを飲みながら文庫を読む時間でした。もしくは木工用の小刀で木片を削り、ちょっとした根付や木工細工など、時間の許す限り作っているのが最高のストレス解消法でした。自分にとっては、アウトドアチェアと気のテーブルを置いたこの小さな庭が、自分の居間がわり。これに関しては今もあまり変わりません。 さてそこで、自分の3つの趣味とリンクしてきます。一つ目がエストレヤ(カワサキの250ccのバイク)でのツーリング、二つ目が折りたたみ自転車でのポタリング(簡易サイクリング?)、三つ目が御朱印収集です。

    チェアリング考察 - 写真と文
    non704
    non704 2024/04/24
    写真がすごく素敵です。