タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と大学に関するnon_117のブックマーク (2)

  • 1年で4単位しか取れなかった私が、4年で大学を卒業できた理由 - あの子のことも嫌いです

    2014-12-22 1年で4単位しか取れなかった私が、4年で大学を卒業できた理由 自分語り 大学を休学して有意義な生活を送っているという、京大生の方の記事を読んだ。 <a href="http://uiuret.hatenablog.com/entry/2014/12/15/224923" data-mce-href="http://uiuret.hatenablog.com/entry/2014/12/15/224923">休学の効能 - 運河</a> 休学の効能 - 運河 記事を良く読めば、この方の場合、能力があり、それゆえ雇ってくれる会社があったからこそ、肉体面にも精神面にもメリットが生まれているのだと解る。単なる大学生が12月に出た成績を見、記事を読んで、よし休学しよう!と考えるのは非常に危険だ。 わたしは、やむを得ない事情を含めた例外的な場合を除いて「大学に入学したら意地でも4

  • 休学の効能 - 運河

    つい先日22才になったのだけど、振り返ってみると休学がきっかけで大きく変わったなと思えることが多い。 去年の今頃は、春から大学に行くと決意したのにどうしても行けなくてひたすら眠り続けていた。取れた単位は試験にも出てないのになぜか降ってきた2単位だけだった。学校が隕石の衝突で吹き飛ばない限り卒業できなかった。 このまま眠り続けては死んでしまうと思い、大学を一旦諦めてとった選択肢は大学から逃げて社会に飛び出てみることだった。趣味で作ったアプリを気に入ってもらって以来、開発を手伝っていた近くのベンチャー企業で入れてもらうことにした。休学届に「進路選択のための社会経験」と半分嘘で半分当のようなことを書いて提出した。提出したあと、鴨川を歩いていると異様に空気が澄んでいるように感じられたのを覚えている。 ともかく4月から休学してスタートアップで社員として働くことになった。 休学については誤解が多いの

    休学の効能 - 運河
    non_117
    non_117 2014/12/16
    良い時間の使い方だ。
  • 1