タグ

2024年6月26日のブックマーク (4件)

  • 【第4回】野菜作りのための追肥の基本|土と根がカギ 吉田流プランター菜園

    野菜の生育が旺盛になってくると、根から肥料分が吸収され、土の中の元肥がだんだん少なくなります。プランター栽培では菜園と比べ土の量が少ないため、土が乾きやすく水やりの回数も多くなり、プランターの底から肥料成分が流れやすくなります。植え付け時に与えた元肥がなくなると、株の生育が悪くなります。肥料切れが進むと古い葉から黄化が始まり、株全体が淡い緑色になります。新しい葉が出ず、花付きも悪くなり、収穫は難しくなります。このような状態にならないために野菜栽培には追肥が重要なのです。 生育を旺盛にしたいと思い、ついつい1回当たりの追肥の量を多くしがちです。しかし、追肥の量が多過ぎると、株がしおれ、ひどいときは枯れることもあります。第2回で説明したように、多く与え過ぎると土の中の肥料の濃度が高くなり「青菜に塩」のように根が脱水状態になります。用土は湿っていても株は水切れのようにしおれていきます。 追肥は栽

    non_117
    non_117 2024/06/26
  • Go1.23で導入予定のイテレータを完全理解する✌️

    イテレータについて完全理解するぞ!!!! 皆さん、Go1.23で導入予定のイテレータすごい楽しみですよね? 筆者はすごい楽しみです。Go1.18でジェネリクスが導入されて書き方の幅が広がったように、今回のイテレータもGoの書き方の幅を広げる機能になるのではと予想しております! https://github.com/golang/go/issues/61405 を見ると分かるように「add range over int, range over func」の機能はGo1.23のマイルストーンに積まれています。 「range over int」の機能についてはGo1.22で既に実装されています[1] 。「range over func」は来たるGo1.23に実装予定だと思われます。このブログでは、導入予定の型/関数とその使い方を深ぼっていきたいと思います! このブログの中では「range ove

    Go1.23で導入予定のイテレータを完全理解する✌️
    non_117
    non_117 2024/06/26
  • 現代人が一番安心できる絵画はコンセント

    コンセントがあると安心する。 いつでも充電できるという安心感から、リラックスして作業でき、仕事もはかどるのだ。 先日、カフェでコンセントと思っていたものが、全然違うものだったことが判明した。勝手にコンセントだと思い、ずっと安心感を得ていた私。 そうか。安心感を得るだけならコンセントじゃなくてもいいんだ。必要なのは、コンセントの「雰囲気」だ。 コンセントのような何か カフェで記事を書くことが多いのだが、お店に入ってまず確認するのはコンセントの場所だ。 パソコンの充電が切れたら何も出来ない。いつでも充電できるという環境じゃないと、落ち着いて記事が書けないのだ。 いつものように記事を書き上げ、ふっと一息ついているときに、充電が残りわずかなことに気づいた。もう書き上げているから切れても問題ないが、一応充電しておくかと思い、コードを刺そうとしたら、全く刺さらなかった。 そう、コンセントじゃなかったの

    現代人が一番安心できる絵画はコンセント
    non_117
    non_117 2024/06/26
  • 競プロ出身者の使えなさは異常

    anond:20240624084844 を読んで思ったこと。2番目以降は正直良くわからないが、一点目についてはわかりみしかない。 うちはメガベンチャーで内製アプリの開発保守をしてるんだが、新卒で採った青(水色?)のエンジニアが連続でクソ野郎でめちゃくちゃしんどかった。 ◯色コーダーマウントちょくちょく自分は◯色コーダーだって主張してくる。 こっちはお前が学生時代に取った資格の話なんて興味ねえんだよ。 センター試験の点数自慢してる社会人いるか?いねえだろ。 評価されたければ与えられたタスク以上の成果を挙げろ。 資格自慢をしたければ、社会人にふさわしい資格を取れ。 お前のガクチカなんぞ知らん。 コードがゴミ競プロエンジニアといっしょに仕事したことある人なら大体頷いてくれると思うんだが、彼らの書くコードは当にひどい。 処理がどれだけ効率的だろうが、実務においてメンテナンサビリティの無いコード

    競プロ出身者の使えなさは異常
    non_117
    non_117 2024/06/26