タグ

ブックマーク / ascii.jp (214)

  • Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)

    PCのキーボードは、現在に至るまでのベースとなったIBM PCの頃から大きく変わっていない。いまだにPS/2コネクタを持つマザーボードも存在し、変換コネクタを使うと当時のIBM PCのキーボードを接続して利用できる。 一方で今の時代は、USBやBluetoothといった接続方式を使うキーボードも存在する。あらためてWindowsのキーボードはどうなっているのかを見ていく。今回はユーザーがキーボードを押してから、アプリケーションにそれが通知されるまでを概観する。各所に細かい話はあるのだが、なるべく全体を見るようにしたい。 Windowsのキーボード入力の仕組み。USB/BluetoothでPS/2の大きく2つのハードウェアに分けられ、双方が押されたキーをWindowsスキャンコードで表現して、kbdclass.sysで処理する。この時点では、どのキーも単なるコードでしかないが、その後、レイア

    Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)
    none53
    none53 2020/10/26
  • パナソニックがキューブ型ムービーカム「LUMIX BGH1」発表 = ライブ配信からシネマ撮影まで、PCで複数台コントロールも可能!!

    パナソニックは10月14日、LUMIXのマイクロフォーサーズ「GH」シリーズの動画専用カメラ「LUMIX BGH1」を発表した。 キューブ型デザインで、ムービー撮影に特化しているが、M4/3用レンズが装着できる。予想価格は税別で25万円前後で、11月19日に発売予定だ。

    パナソニックがキューブ型ムービーカム「LUMIX BGH1」発表 = ライブ配信からシネマ撮影まで、PCで複数台コントロールも可能!!
    none53
    none53 2020/10/14
  • 厚さ1mmのフラット仕様で10GBASE-Tにも対応するLANケーブル

    サンワサプライは10月12日、10ギガビットイーサネットに対応するCAT6A準拠のLANケーブル「500-LAN6AFLシリーズ」を発売した。販売はサンワダイレクトにて。 CAT5eの5倍、CAT6の2倍の伝送帯域500MHzをほこるLANケーブル。10ギガビットイーサネットにも対応するため、超高速ネットワーク環境でも使用可能だという。 ケーブルはおよそ幅4×厚さ1mmの超フラット仕様で、ドアの隙間やカーペットの下の敷設に最適とする。また、ショートコネクタを採用しているため、ハブや情報コンセントからの出っ張りが少ないのも特徴だ。 ケーブル長は、0.5m(650円)/1m(700円)/2m(750円)/3m(800円)/5m(900円)の5サイズを用意する。対応伝送帯域は、CAT6A(10GBASE-T)、CAT6(1000BASE-TX)、CAT5e(1000BASE-T)、CAT5(10

    厚さ1mmのフラット仕様で10GBASE-Tにも対応するLANケーブル
    none53
    none53 2020/10/12
  • ビデオカードの消費電力を正確に計測するNVIDIAの純正キット「PCAT」と「FrameView」を解説 (1/5)

    NVIDIAからお借りしたビデオカードの消費電力を正確に計測する専用キット「PCAT」。限られたレビュワーにしか貸し出されないという貴重極まりないハードだ。なお、一般販売の予定はないという PCパーツのパフォーマンスは消費電力とのトレードオフだ。特に近年のハイエンドGPUはコア数(GeForceならCUDAコア、RadeonならCU)を山のように盛り、数の力でパフォーマンスを引き上げている。 ここで当然気になるのがビデオカードの消費電力だ。強力なビデオカードほど大電力を消費する。GeForce RTX 30シリーズに乗り換えようと思っているが、前世代からCUDAコア数が倍になっているだけに電力消費がとてつもなく大きいのでは……と危惧している人もいるだろう。だが、NVIDIAは以前からビデオカードの消費電力に関しては大きな関心を寄せており、ハードとソフト両面で改良を続けている。 今回筆者はプ

    ビデオカードの消費電力を正確に計測するNVIDIAの純正キット「PCAT」と「FrameView」を解説 (1/5)
    none53
    none53 2020/09/09
  • d払いを利用した店舗でクラスターが発生すると店名や発生日時が通知されるように

    NTTドコモは8月31日、同社が提供するスマホ決済サービス「d払い」が、東京都の新型コロナ・テックパートナーとして「店舗型東京版新型コロナ見守りサービス」の事業に参画すると発表した。 今後、ユーザーがd払いで決済した東京都内の加盟店舗などで新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した場合、決済履歴に基づいて店舗名とクラスター発生日時などの情報を通知する。 サービスの提供開始時期は未定。決定し次第、d払いアプリや公式ウェブサイトなどで告知するとのこと。 クラスター発生時の情報は、事前にクラスター発生情報に関する通知に同意した場合に限り通知される。サービスへの登録の有無、クラスター発生情報を通知した事実を含め、ユーザーの個人情報が東京都に提供されることは一切ない。 なお、サービスは、ワクチンが開発されるなど新型コロナウイルス感染症が収束した段階で提供を終了する予定だという。

    d払いを利用した店舗でクラスターが発生すると店名や発生日時が通知されるように
    none53
    none53 2020/08/31
  • ヌーラボがフルリモート勤務へ移行、採用時の勤務地条件を廃止

    ヌーラボは8月5日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために取り組んだテレワークを今後も継続し、出社を前提としないワークスタイルに変更したと発表した。これに伴い、採用時の勤務地条件を廃止し、全国でフルリモート勤務を前提とした採用活動を開始した。 ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」、ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo(カクー)」、ビジネスディスカッションツール「Typetalk(タイプトーク)」など、チームのコラボレーションを促進するツールをを開発、提供している。 ヌーラボは、一昨年度よりテレワーク規程を策定し、週1回までのテレワークを実施してきた。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2月中旬からは、週1回の制限をなくしテレワークを推奨している。また、日頃から自社で開発・提供している「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」を全職種で活用

    ヌーラボがフルリモート勤務へ移行、採用時の勤務地条件を廃止
    none53
    none53 2020/08/07
  • アドビ、政府見解を受けて日本の「脱はんこ」に期待

    アドビは7月3日、同社ブログにて『「契約書にハンコ不要」と政府が見解を発表、「脱はんこ」がポストコロナのニューノーマルに?!』と題した投稿を公開した。 新型コロナウイルス感染症の流行防止のため、テレワークを導入している企業が増えている。東京都が年5月に発表した調査によると、従業員30人以上の都内企業でテレワークを導入している企業は62.7%、導入予定ありの企業は6.1%と、積極的にテレワークを推進している企業は7割近くにのぼる。 アドビが今年3月に発表した調査によると、テレワークを体験したビジネスパーソンの86.4%が業務の生産性が上がったと回答したが、テレワーク期間中に64.2%の人が捺印や署名、紙書類の確認などでやむなく出社した経験があると回答。 しかし、初めてテレワークに取り組んだビジネスパーソンに対して実施した調査では、電子契約、電子署名、スキャンツールを積極的に利用している人ほど

    アドビ、政府見解を受けて日本の「脱はんこ」に期待
    none53
    none53 2020/07/04
  • Amazon、社内に「偽造品犯罪対策チーム」を設置

    Amazon.comは、偽造品を出品・販売し、法律や同社の規約に違反する犯罪者の法的責任を追及する「偽造品犯罪対策チーム」を設立したことを発表した。 同社は偽造品の防止に昨年1年間で5億ドル以上の投資をするとともに、8000人以上のスタッフが取り組んできたと主張。60億件以上の不正の疑いがある商品を削除するとともに、250万以上の不正なアカウントを閉鎖したとしている。 今回の偽造品犯罪対策チームはこうしたAmazonのシステムを逃れた事案を調査するとし、データのマイニングとともに外部リソースからの情報収集により、不正行為を発見するとともに、ブランド所有者との協力で調査を進め、犯罪者の刑事責任を追及すべく、各国の機関を支援する。 チームを構成するのは、元連邦検察官や捜査官、データアナリストなどの人材が含まれている。すでにアメリカや欧州、中国のほか、日韓国、カナダ、UAEなどの犯罪者を特定

    Amazon、社内に「偽造品犯罪対策チーム」を設置
    none53
    none53 2020/06/25
  • 最近は目立ちにくいDDoS攻撃が増加している

    古くて新しい攻撃手法「DDoS」とは DDoS攻撃のルーツは「DoS攻撃(Denial of Service attack)」であり、日語に訳すと「サービス妨害攻撃」となる。その名の通り、攻撃目標となるWebサイトやサーバーに対し、大量のパケットを送り込むことで高い負荷をかけ、Webサイトやサーバーをダウンさせて、サービスを妨害する攻撃手法である。 DoS攻撃は、インターネットの黎明期から使われてきた攻撃手法であり、古典的なものとして「F5アタック」と呼ばれる手法が知られている。F5とは、Webブラウザーのリロード(ページ更新)を行うファンクションキーのことで、F5キーを連打してリロードのリクエストを繰り返すことにより、Webサーバーに対して大きな負荷をかけることができる。 次に、DDoS攻撃は「Distributed Denial of Service attack」の略で、日語では

    最近は目立ちにくいDDoS攻撃が増加している
    none53
    none53 2020/06/18
  • コロナ禍に乗じてOneDriveアカウントを狙うなりすまし詐欺に注意!

    詐欺を働くサイバー犯罪者が個人情報を標的に使用する方法はいくつかありますが、最近の例としては、今回のパンデミックに対する恐怖を悪用し、フィッシングメールや詐欺メールをMicrosoft OneDriveユーザーに送信し、コロナウイルス/COVID-19に便乗して利益を得ようとする手口が見られています。このOneDrive詐欺師は、被害者のOneDriveの情報を盗むために、政府やコンサルティングサービス、または慈善団体になりすました電子メールを送信し、ユーザー名やパスワードなどアカウントに関する機密情報を盗もうとします。これらの詐欺に伴う潜在的なリスクについて、お伝えしたいと思います。 ユーザーの資格情報を取得しようとする悪質なグループ まるで物のように見える、政府機関、コンサルティング会社、およびOneDriveでホストされている慈善団体からの偽メールによる攻撃について、3つの例を紹介

    コロナ禍に乗じてOneDriveアカウントを狙うなりすまし詐欺に注意!
    none53
    none53 2020/06/16
  • 中小企業でも判子をやめたい声は多いが電子署名の利用率は依然として低い、アドビ調査

    アドビ システムズは6月15日、中小企業・小規模企業の判子慣習の実態調査の結果を発表した。 従業員300名以下の企業に勤める全国の経営者・役員、計500名を対象にインターネットでアンケート調査したもの。契約時の判子利用率83%に対し、電子契約はわずか17.8%という利用状態が分かった。 生産性を上げるため判子の慣習は無くした方が良いと思うという答えは74.7%となっているが、50.1%が「自社で判子(捺印)の慣習を無くすのは容易ではないと思う」と回答しており、撤廃しにくい要因として「取引先の都合」「法的有効性」「セキュリティー」を挙げている。 新型コロナウイルスの流行を受けてのテレワーク普及するなかでも電子署名へ移行しにくいことに対し、アドビでは「中小企業の場合には取引先企業との慣習が優先される傾向にあることが明らかになり、契約書のデジタル化を進めるには発注側が積極的に電子契約サービスを使

    中小企業でも判子をやめたい声は多いが電子署名の利用率は依然として低い、アドビ調査
    none53
    none53 2020/06/15
  • ウェブ会議時のマイクトラブルでも意思表示ができる10種のメッセージカード

    サンワサプライは6月15日、ウェブ会議用カード「300-SIN001」を発売した。価格は1180円。販売はサンワダイレクトにて。 名刺サイズの用紙の両面にメッセージを印刷したカードで、ヘッドセット、マイク、スピーカーのトラブル時や、設定ができていない場合でも、相手に意思を伝えられるとする。全10種類で、手書き可能なフリーシート1枚も付属する。 カードをカメラに向けて意思表示できるクリップスタンドも備えるため、会話を遮ることなく、カードを提示して離席などができるという。Zoomなどのウェブ会議はもちろん、学習塾や英会話などのオンライン授業にも最適とのこと。

    ウェブ会議時のマイクトラブルでも意思表示ができる10種のメッセージカード
    none53
    none53 2020/06/15
  • 正式版が登場したWindows Terminalをカスタマイズする (1/2)

    Windows Terminal v1.0が公開されている。これが最初の正式版になるので、今回は正式となった設定の内容に関して解説する。なお、過去にもWindows Terminalの設定については解説したが、プレビュー版であったため、正式版とは異なる部分がある。このため、過去記事を参照する場合には、この点に注意いただきたい。 今回は、Windows Terminalの設定のうち、全体の設定にあたる「グローバル設定」と「プロファイル設定」について解説する。Windows Terminalの設定ファイル「settings.json」には、このほか「カラースキーマ設定」と「キー割り当て設定」があるが、これについては次回解説する予定だ。 Windows Terminalの設定をうまく使うとcmd.exeでバッチファイルを起動して環境設定するなど、さまざまなやり方で「シェル」を起動できるようになる

    正式版が登場したWindows Terminalをカスタマイズする (1/2)
    none53
    none53 2020/06/14
  • 指の動きをリアルタイムで検知&触覚も再現するVRグローブがアスクから発売

    アスクは6月5日、Manus VR社製のグローブ型VRデバイス「Manus Prime II」「Manus Prime II Haptic」の取り扱いを開始すると発表した。発売は7月予定。それぞれの参考価格は、「Manus Prime II」が70万円前後、「Manus Prime II Haptic」が90万円前後。 Manus Prime IIシリーズは、各種モーションキャプチャーデバイスと組み合わせることで、VR空間で手や指の動きをリアルタイムに読み取れるグローブ型VRデバイス。ロボット工学、モーションキャプチャー、VRアプリケーションなどでの利用が想定されている。 工業用グレードのフレキシブルセンサーを搭載し、各指ごとに2つの関節の動きをトラッキングできるほか、IMUセンサーによる11DoFでのトラッキングに対応しており、細かな指の動きを読み取れる。 プラグインを使用することで、ゲ

    指の動きをリアルタイムで検知&触覚も再現するVRグローブがアスクから発売
    none53
    none53 2020/06/06
  • なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? (1/3)

    Android音楽出力の制限 既報の通り、ソニーのウォークマン「NW-ZX500」シリーズと「NW-A100」シリーズがファームウェアアップデートにより、「Amazon Music HD」のハイレゾ再生に対応した。 従来は「W. ミュージック」を使用して再生する場合はPCMで最大384kHz/32bitの再生が可能だったが、「Amazon Music」のような他社のストリーミング再生用アプリの場合には、仮にAmazon Music HDに契約していても、最大48kHz/16bitの品質に落として再生されていた。 実はこれ、ハイレゾ再生が可能なAndroid搭載デジタルオーディオプレーヤー(DAP)でも事情は同じだ。これはなぜかというと、Android音楽再生の仕組みに関係がある。 一度Androidを捨て、またAndroidに返ってきたウォークマン その前に簡単に「ハイレゾ対応ウォーク

    なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? (1/3)
    none53
    none53 2020/06/01
  • ヤマハのVPNルーターがクーポン利用で実質価格4万8860円に

    NTTぷららの通販サイト「ひかりTVショッピング」では、ヤマハの「ギガアクセスVPNルーター RTX1210」を販売中だ。 通常価格は6万9800円だが、獲得予定ぷららポイントが30倍(2万940ポイント)になるクーポンを利用して、実質価格4万8860円で購入できる。台数限定なしで、期間は5月30日23時59分まで。 クーポンは、商品ページからコピーしたクーポンコードを「お支払方法選択画面」で登録することで適用される。なお、獲得予定ぷららポイントは注文商品が出荷された14日後から利用可能。 そのほか、メーカー保証がきれた後も補償してくれる「ぷらら補償」を希望で付けられる。 ギガアクセスVPNルーター RTX1210は、中小規模拠点向けVPNルーター。 ネットワーク構築から運用管理まで使いやすさを追求したという新Web GUIを搭載し、端末部分まで含めたLANのネットワーク構成や各機器の情報

    ヤマハのVPNルーターがクーポン利用で実質価格4万8860円に
    none53
    none53 2020/05/29
  • 農機具のクボタが、業務用の空気清浄機で5倍の成長、意外な組み合わせの背景は? (1/3)

    快適性から安心感へ、変わる室内環境への意識 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、室内環境に対する関心が高まっている。これまでは、「快適性」が重視された室内環境だが、昨今では、「安心感」が重要な要素になっているからだ。とくに、多くの人が集まる公共施設や店舗などであればなおさらだ。 そうしたニーズの高まりにあわせて、販売を伸ばしているのが、クボタの「ピュアウォッシャー」だ。業務用の加湿空気清浄機として開発された「ピュアウォッシャー」は、大空間の空気清浄を行うほか、「微酸性電解水」を生成し、これを使って除菌や消臭をすることも可能だ。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、同製品の2020年度の生産計画は年間1000台と、従来比5倍という規模に引き上げるほか、2016年の発売以来、累計出荷台数700台を、わずか1年で大きく上回ることになる。 水という観点で、環境事業に携わる クボタに対して

    農機具のクボタが、業務用の空気清浄機で5倍の成長、意外な組み合わせの背景は? (1/3)
    none53
    none53 2020/05/15
  • 日本MS、都立学校に「Microsoft 365 Education」提供へ

    マイクロソフトは5月8日、東京都教育委員会と協定を締結し、都立高等学校・特別支援学校などの都立学校全247校のすべての生徒(約16万人)と教員(約2万人)が利用する、学習支援サービスを提供すると発表した。 東京都教育委員会は、双方向のオンライン学習等を円滑に実施できる環境の整備と、生徒の学習支援を目的として、「Microsoft 365 Education」を採用。5月中旬より、オンライン学習や教員・生徒のコミュニケーションにおいて、「Microsoft Teams」等を活用するという。 都立学校がMicrosoft 365 Educationを活用して実施する学習支援の例として、個人面談、教員と生徒による学級会やホームルームの開催、自宅にいる生徒に対してオンライン授業や学習指導の実施、教員から生徒に課題を配信し生徒から課題を提出することなどを挙げている。 同社は、1日も早くオンライン

    日本MS、都立学校に「Microsoft 365 Education」提供へ
    none53
    none53 2020/05/08
  • AIの基礎知識 AIプロセッサーの昨今 (1/3)

    前回のCentaurのCHA+Ncoreが意外に受けたようだ。VIAというかCentaueがまだx86を手掛けているという話もさることながら、AVX-32768のインパクトがそれなりにあったのではないかと思われる。などという話を編集部としていると、AI向けプロセッサーはもっとぶっ飛んだモノが多いということから、「ではAIプロセッサーを解説しましょう」ということで話がまとまった。 実は前回も説明なしにAI用語(学習/推論やネットワーク、ウェイト、活性化関数など)を紹介しているのだが、このあたりをきちんと説明した機会はASCII.jpでもあまりないようなので、まずは基礎知識を解説するところから始めたい。 意外と古いAIの生い立ち そもそも論になるのだが、AIとはなにか? と言えば、大で言えば人間の思考にあたるものをコンピューターで実現する、という取り組みである。 AI(Artificial

    AIの基礎知識 AIプロセッサーの昨今 (1/3)
    none53
    none53 2020/05/05
  • 英語学習に使える膨大な蔵書数を誇るデジタル図書館サービス「Open Library」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、英語の書籍を大量にラインナップするWeb図書館「Open Library」をご紹介します。 多読に取り組める リーディングの力がついたハイレベルの人がさらに力をつけていくのに多読をオススメしたい。気をつけるポイントとして「自分の興味があるを選ぶこと」そして「ある程度スラスラ読める難易度の物を選ぶ」というものがある。いきなりを購入するのは気が引ける場合も、無料であればいろいろなを試し読みしながら自分でも読めそうな物を選ぶことができる。なかなか外出できない今の時期に洋書にチャレンジしてみてはいかがだろうか。 「Open Library」は、その名の通りオープンなデジタル図書館サービス。運営はWebサイトを過去に渡って収集している非営利団体のInternet Archiveだ。究極的には「すべての出

    英語学習に使える膨大な蔵書数を誇るデジタル図書館サービス「Open Library」
    none53
    none53 2020/05/02