タグ

2018年11月28日のブックマーク (3件)

  • 【DIY】中空ポリカ板で断熱二重窓を自作してみた|簡単に隙間風や結露が防止できておすすめ - ビルメンデス

    1.窓枠を採寸するまず、材料を買う前に取り付けたい窓枠を採寸しましょう。 ウチもそうでしたが、古い窓枠だったりすると歪みが発生していることがあるので、窓枠の両端を測っておいたほうが無難です。 我が家では幅182cm×高さ123cmの窓枠×2箇所に設置していきます。 2.レールをカットして両面テープで貼り付ける ガラス戸レールには上下があり、下レールのほうが溝が浅いです。 測った窓枠の寸法に合わせて、レールをカットしていきます。 ウチには先日洗濯機の排水管をカットするために用意したパイプソーがあったのでそれを利用しましたが、無い場合でもカッターで複数回切り込んでいけば切ることができます。 レールがカットできたら両面テープを貼っていきます。 使ったのは綺麗に剥がせる再はく離タイプ。このタイプのテープを選んでおくと、賃貸の方でもDIYすることが可能なのでおすすめです。(貼る場所によっては傷がつく

    【DIY】中空ポリカ板で断熱二重窓を自作してみた|簡単に隙間風や結露が防止できておすすめ - ビルメンデス
  • 「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。 - シロクマの屑籠

    図説オタクのリアル―統計からみる毒男の人生設計 作者: 安田誠,人生再建研究所出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2011/03/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 94回この商品を含むブログ (3件) を見る 目覚めの瞬間に、ふだん意識していない考えが浮かび上がってくることがある。 こないだ、うたた寝から目が覚めた時に「思春期の男女がビチビチと動き回るアニメを40代になっても観ている自分自身」を直視させられた。 10~20代の頃は、思春期然としたアニメを眺めることになんの疑問も無かった。アニメを観るのはとても自然なことで、そこに登場する同世代~少し年下のキャラクター達は近しい存在だった。感情移入することも嫉妬することも、ときめくことすらできた。 40代になった今は、たぶん、そうではない。 アニメに登場する思春期のキャラクター達を、私はもっと遠い存在として眺めている。

    「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。 - シロクマの屑籠
    nonsect
    nonsect 2018/11/28
    結婚→育児→離婚→結婚→離婚→彼女あり×数回→チョンガーを経て「思春期然としたアニメを眺めることになんの疑問も無」い状態に到達したワイ大勝利(白目)
  • Life Accordion To Trump

    Sit back to the soothing tunes.

    Life Accordion To Trump
    nonsect
    nonsect 2018/11/28
    草。