タグ

2019年9月9日のブックマーク (6件)

  • 中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました

    身バレを防ぐため、デザイナーという大きなくくりにしています。要は物を作る職種ですねー 下記退職エントリーに触発され自分なりに補填して退職エントリを書いてみました(元の記事はおそらくサイゲのえらいひとに葬り去られたので魚拓です) https://megalodon.jp/2019-0909-1128-47/https://anond.hatelabo.jp:443/20190908233119 このたび・・・といってももう結構昔ですが、中途でデザイナーとして入社したCygamesを退職いたしました このブログは可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います。 基的に個人業務委託採用社内にいる人の7割が個人業務委託とと聞きました。もしくは派遣。 求人票では「正社員」として募集しているにも関わらず、です。運が良くて契約社員 そして内定が決まったら、1週間以内に了承をしなければ内定を取り

    中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
    nonsect
    nonsect 2019/09/09
    なんでこんなんで働くんや…イヤやったら辞めたらええし働くんやったら納得ずくで働きや。あとで文句ブチブチ書くのカッコ悪いでほんま…。
  • 岸壁が崩れコンテナ散乱 横浜 本牧ふ頭 | NHKニュース

    映像ではふ頭のコンクリートの岸壁が10メートル以上にわたって崩れている様子が確認できるほか、海沿いの敷地にある多くの車は風などにあおられて折り重なるように止まっています。 また敷地に積まれていたコンテナが崩れ散乱している様子も確認できます。 このほか南牧ふ頭にかかる橋の側面が数十メートルにわたって崩れ電灯が倒れている様子も確認できます。

    岸壁が崩れコンテナ散乱 横浜 本牧ふ頭 | NHKニュース
    nonsect
    nonsect 2019/09/09
    なんか去年あたり神戸で見たような光景。
  • 小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee

    福岡市で4坪の小さいコーヒーショップをやっています。 接客コミュニケーションのなかから聞かれるキャッシュレスについて。 「なんたらPAYとかついていけーん」 「お店してるけど、なんたらPAYとかいれたほうがいいの?」 よく聞く会話なので、キャッシュレスについて少しだけ書いてみようと思いました。 1. 今、私が感じているキャッシュレスを導入運用したメリット・デメリット 2. 「消費者として」私はスマホになんたらPAYをいれたほうがいいの? 3. 「店舗、会社として」私はなんたらPAYをいれたほうがいいの? 4. キャッシュレスは何が淘汰され何が残るの? 5. 感覚を手にしていきたい ~初めに、キャッシュレス用語3つの整理~ 1、クレジットカード決済 VISA、JCB、MatserCardなど クレジットカードを用いた決済で、店舗側が支払う手数料は3%くらい 2、交通系電子マネー SUICA

    小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee
    nonsect
    nonsect 2019/09/09
    わかりやすい。特に『消費者全員が使ってない今、導入するほうがゆるやかにキャッシュフローが作れるようになってリスク回避になると思います。』←これなんかとっても大事なことだと思う。
  • インターネット科挙...?ビリビリ動画(中国のニコ動的なやつ)で導入されている荒らし対策がすごい「流石科挙の国」「Twitterやヤフコメにも...」

    仁義 @zingi3 ラブライバーの勧めでビリビリ動画(中国のニコニコ的なあれ)のアプリ入れたんだが、ビリビリではコメントの民度を保つために「コメント資格」を取る必要があるようで、理数系の問題や教養問題などを100問解かないと資格が得られないという仕様にびびった 2019-09-06 13:33:20 仁義 @zingi3 これが良いか悪いか意味があるかということは知らんけど、単純に100問問題解くのは時間かかって大変だな……という話です。(特に僕は中国語読むの時間かかったので……) 2019-09-06 20:53:13

    インターネット科挙...?ビリビリ動画(中国のニコ動的なやつ)で導入されている荒らし対策がすごい「流石科挙の国」「Twitterやヤフコメにも...」
    nonsect
    nonsect 2019/09/09
    ワロタァ。さすが中国さんやでぇ。
  • 台湾最後の活字屋、日星鑄字行で文字を買ってハンコを作る - 今夜はいやほい

    台北駅の近く、台湾に唯一残っているらしい日星鑄字行という活字屋があるというので行ってみた。活字屋といってもなんなのか分からないという人が多いかもしれない。ざっくり言えば、文字を売っている店である。 当たり前のように慣れてしまっているけれど、我々は、ボタン一つでプリンターからぴーっと一瞬で文字列が印刷され出てくるという革命的時代に生きている。冷静に考えてみるとこれは驚くべきことである。ほんの少し前までは、職人が活字を拾い、組み合わせ、ばこばこと印刷が行われていたのである。 日星鑄字行 活版印刷文化はここ数十年で急速に失われつつある。台湾でも、それは同様らしい。せっかくならば、消えゆく活字文化に触れてみたいではないか!ということで来てみたのである。 日星鑄字行の店構えは町工場のような雰囲気だった。無骨な感じでよいなと思った。月曜日と火曜日が休みらしい。 日人もけっこうくるのだろうか。日語で

    台湾最後の活字屋、日星鑄字行で文字を買ってハンコを作る - 今夜はいやほい
  • 「いかがだったでしょうか」さん、今しか書けないこと、書いてますか。 - シロクマの屑籠

    インターネットを誰もが利用するようになって、ブログやSNSや動画でいろんな人が情報発信するようになった。文章を、フレーズを、コンテンツを配信するようになった。それはそれで結構なことだと思う。 さて、二十年ほどインターネットに文章を書き続けていると、気づかされることがある。 それは、「その年の自分には書けても、5年後の自分には決して書けない文章がある」ということだ。 たとえば、私は2006年にこんなことをブログ記事に書いている。 これから式場の下見に行ってきますが - シロクマの屑籠 とはいえ結婚などという難儀な選択肢を選ぶことも、結局は漏れ出る諸執着に由来するわけで、その限りにおいて落胆や絶望の萌芽から逃げきれません。一方、僕は自分が凡庸な人間である、少なくとも凡庸な人間とそう変わらない行動遺伝学的特徴を持った雄であると推定しているので、凡庸な人生の諸先輩が創りあげてきた世間智から大きく外

    「いかがだったでしょうか」さん、今しか書けないこと、書いてますか。 - シロクマの屑籠