タグ

2024年6月24日のブックマーク (4件)

  • カスタムタクソノミーのパーマリンクをいい感じにしたい

    デフォルトのパーマリンク わかりやすくするため、カスタム投稿タイプ名を赤色に、カスタムタクソノミー名を青色、ターム名を緑色にしています。 ■カスタム投稿タイプ記事一覧ページ(archive-ownersblog.php) http://サイトアドレス/カスタム投稿タイプ名/ http://libre-co.com/ownersblog/ ■タクソノミーページ(taxonomy.php) 階層化タイプ: http://サイトアドレス/カスタムタクソノミー名/親ターム名/子ターム名/ http://libre-co.com/ownersblog-cat/tabearuki/wasyoku/ 階層なしタイプ: http://サイトアドレス/カスタムタクソノミー名/ターム名/ http://libre-co.com/ownersblog-tag/italian-tag/ *タクソノミーページにはカ

    カスタムタクソノミーのパーマリンクをいい感じにしたい
    nonsect
    nonsect 2024/06/24
    タクソノミースラッグをURLから取り除く。この記事が一番いろいろなパターンが想定されている。
  • [覚書] Intuitive Custom Post Order で並べ替えが効かない時の対処法

    WordPressの人気プラグイン「Intuitive Custom Post Order」バージョン 3.1.5 で 並べ替えできなくなる事案が発生。 管理画面の固定ページ一覧や投稿のカテゴリーなどを(行ごとグッとつかむ感じで)ドラッグアンドドロップで並べ替え出来ていた動作が、ドラッグできない(行をつかむことが出来ない)という症状に。 問題を確認した状況 ~ 解決までをメモしておきます。 症状が見られたケース WordPress新規インストール ~ プラグイン新規追加で Intuitive Custom Post Order 3.1.5 をインストールした直後 長らく Intuitive Custom Post Order を使用していたサイトにおいて、3.1.3 → 3.1.5 にアップデートした直後 インターネット互助会を頼りにやってみたこと WPサポートフォーラムQ&A https

    [覚書] Intuitive Custom Post Order で並べ替えが効かない時の対処法
  • セルフレジであたふたしてる年配者を見るにあの手の人々は「文字を読まない」ので文字情報は彼らには無力

    おたろう @otarou01 セルフレジであたふたしてる年配者を見るに、あの手の人々の特徴として「文字を読まない」というのがあると思う。 ディスプレイの中にも外にも文字で色々と使い方が記されてるけど、基それらを読まずに直感でボタン押してるだけの様子。 説明書読まない系、結論として文字情報は彼らには無力。 2024-06-23 10:17:20 おたろう @otarou01 よくセルフレジで困ってる年配の人を手助けするけど、動きから文字を読んでないのが分かる。 自分は説明書は最初にきちんと読むタイプだが、説明書を読まない人達は文字から何かしらの情報を得て事に当たるという習慣が無いから、困ったらまず目の前の文字を読むという事をしない。 2024-06-23 10:21:54 おたろう @otarou01 そういう意味では高齢者が使うインターフェースの開発には日語が読めない外国人をシュミレー

    セルフレジであたふたしてる年配者を見るにあの手の人々は「文字を読まない」ので文字情報は彼らには無力
    nonsect
    nonsect 2024/06/24
    これ「年配者」に限らないところがポイント。読まないひとは40歳だろうが30歳だろうが全く読まない。(※年配者はWHOの「シニア」定義で65歳以上を想定)
  • 大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局 | 日刊SPA!

    耐えられない急速な物価高に、現在(2024年6月)まで25か月続く実質賃金のマイナスに国民が悲鳴を上げている。個人消費は4期連続のマイナスとなり、老後の不安も心配ななか、先行き不安が高まっている。 物価上昇に賃金上昇が追い付かず、今の生活防衛と老後の資金確保のために必死に節約する多くの人から出るのはため息ばかりだ。2024年6月から始まった4万円の定額減税は、給与所得2000万円以下の人が対象だが、国民の関心は薄く、ないよりはマシという程度で消費の起爆剤にはならないようだ。先が見えない中、働く人たちの節約生活の実態を探りたい。 東京商工リサーチ(6月10日)によると5月の倒産件数が1016件で1000件を超えるのは12年ぶりとのことだ。主な原因は、①物価高によるコスト上昇分を価格に転嫁できていないため、②ゼロゼロ融資の返済が4月から格的になったため、③人手不足による機会損失の発生などであ

    大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局 | 日刊SPA!
    nonsect
    nonsect 2024/06/24
    コンビニは月3回だけATMを使いに行くところ。あ、A3用紙のスキャン作業も。