タグ

DPZとベトナムに関するnonsectのブックマーク (11)

  • 中国からベトナムまで約1800キロを寝台列車を乗り継いで行った話

    旅情をあじわいたい。濃厚な旅情を、たっぷりあじわいたい。 旅情をあじわうためには、いったいどうすればよいのか? そう、寝台列車に乗って旅をすればよい。なぜなら寝台列車イコール旅情だから。 と、思い立ったので、中国の麗江という町から、ベトナムのダナンという町まで、約1800キロほどを、寝台列車を乗り継いで移動してきた。 日の寝台列車がなければ外国に行けばいいじゃない 日の寝台列車は軒並み廃止されつづけ、いまや「サンライズ瀬戸・出雲」ぐらいしか残ってない。 しかし、日以外に目を向けると、まだまだ寝台列車が現役で走っている国はたくさんある。寝台列車に乗りたければ、いっそのこと、そっちに乗ってしまう……という手もあるのではないか。 そんなことを考え、今回、中国の麗江から昆明を経由し、中越国境の河口北、国境を超え、ベトナムのラオカイという町に入り、ラオカイからハノイ経由でダナンまでを、寝台列車

    中国からベトナムまで約1800キロを寝台列車を乗り継いで行った話
  • 俺が決めたぜ"世界三大鶏飯"を

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:行幸に沸いた島~陛下と沖永良部島(おきのえらぶじま)~ > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる みんな知ってる"奄美の鶏飯" 日人が「鶏飯(けいはん)」と聞いて思い浮かぶものはたいてい鹿児島、奄美の郷土料理だろう。知名度こそあるが、ご当地・奄美、しいて九州でもない限り、べる機会は少ないと思う。鹿児島に立ち寄る機会があったのでべてきた(むしろ順序でいえば最後にべた)。 改めて見ると料理名の割に鶏肉成分は少なめ 茶碗によそった白米に、ほぐした鶏肉、錦糸玉子、あと椎茸に沢庵、そして薬味がのってある。そこにダバダバッと出汁をかけていただくと。こうしてひとつの料理が彩りのあること(具材のバラエティ

    俺が決めたぜ"世界三大鶏飯"を
  • ベトナムの店名の雑っぷりを愛したい

    当に雑、言ってみればシンプルなのだ!ベトナムの店名は。だいたい、売るものと、番地か通り名か店主の組み合わせがほとんど。日語でたとえるなら、「フォー10番地」「フォー目白通り」「ニャンさんのフォー」という感じ。素朴かつ単純すぎる。 以前から、「これってめちゃくちゃ被らない?」と思ってた。この疑問を解消したい。

    ベトナムの店名の雑っぷりを愛したい
    nonsect
    nonsect 2018/02/21
    タイも似たような感じな気がする。
  • 中越国境の現代アートカフェ

    国境をこえると全部変わる。 中越国境では話す言葉も、払うお金も、建つ建物も、乗り物も、国境を越えて全部代わる。 国境の片側では炒飯や小籠包屋があり、もう片側ではフォーの店やベトナムコーヒーの店がある。 おまけに時差まで発生するから、中国からベトナムにいくだけで1時間時計の針を戻さなくてはならない。 幸い日人は、中国にもベトナムにもビザを発行する必要なく入国できるので、パスポートを出すだけで、ちょっとだけ中国、またはベトナムを楽しむことができる。 日のパスポートすごい。

    中越国境の現代アートカフェ
  • 昭和感漂うベトナムの路地裏

    ベトナムでは路地裏のことを「ヘム」と呼ぶ。日語的にはなかなかかわいらしく、在住日人でも路地裏と言わずにあえてヘムと呼ぶ人も多い気がする。ちなみにこれは南部の言葉で、北部だと「ンゴ」になる。日語的にはいきなり間の抜けた感じになるが、実際に発声すると「ン」は最初にほんのすこし喉を締める感じ。 これが実に、日のオフィスビル街とはまた違った意味でコンクリートジャングルなのだ。今回、そんなヘムを紹介するべくズンズンと突き進んでみた。

    昭和感漂うベトナムの路地裏
  • ベトナムサンドイッチ・バインミー解体新書

    バインミーをご存知でしょうか。 ベトナム生まれの、フランスパンによる惣菜パン。 これ、現地からするといっくらでも見かけるべ物で、ベトナム人認知度マジで100%(たぶん)。このバインミーが今日では流行っているとたびたび聞かされて、当なのかいまいち確認しきれません。 しかしあなたの持っているそれは当にバインミーなのか(持っていなかったとしても)。日人に合わせたローカライズとはいえ、どうもベトナム関連はオシャレに扱われる節がある。そこで今回は、バインミーをかっ開いて、その実態を調べてみることにしました。 ※この記事はとくべつ企画「1日でできる自由研究」のうちの1です。

    ベトナムサンドイッチ・バインミー解体新書
  • いわゆるジブリっぽいハノイの古民家カフェ

    ジブリっぽい、という言葉は発明だと思う。 たとえば、天空の城・ラピュタ。あの作品のモデルと謳われるものだけでも、ペルーのマチュピチュ、兵庫の竹田城跡、和歌山の友ヶ島、カンボジアのベンメリア遺跡…とか、詳細はそれぞれ調べてもらうとして、今すでに頭の中では片手の指の数を超えた。 それまで縁もゆかりもない場所が、「ジブリっぽい」と表現されるだけでグッと郷愁と冒険心を掻き立てる。ジブリは映画制作のスタジオにも関わらず、観光産業に大きな貢献を果たしているのではないか。 まぁ、それは良いとして、今回はベトナムにある「ジブリっぽいカフェ」を紹介します。

  • 死なないで!ベトナムの道路の渡り方・七ヶ条

    一体何をしているの?と言われるとその疑問はもっともで、これは友人結婚式で流したビデオです。踊っている事情は「Happy YouTube」あたりで検索してもらうとして、ベトナムらしいシーンは何かなと思ってこの状況を選びました。 そもそもベトナムは一家に一台というくらいのバイク社会で、子どもが小学生くらいであれば一家5人がバイク一台で移動している光景も珍しくありません。街中の実態を見ている限りだと、ベトナム社会的に大人3人はNGだけど大人2人に子ども3人までならOKですよ、みたいな印象です。あくまで印象。

    死なないで!ベトナムの道路の渡り方・七ヶ条
    nonsect
    nonsect 2016/01/08
    ホーチミンはほんまスゴかった。最初の10分、意味もなく笑いが込み上げてきたのは良い思い出。バンコクもこれに近いけどぜんぜんマシ。ハンドパワーとアイコンタクトでなんとかなる。
  • ベトナムの郷土料理のルーツは四世紀前の伊勢うどん説

    カオラウという麺料理が大好きである。 それは、ベトナム中部の街・ホイアンの郷土料理。表面がザラついた米粉麺をひっくり返し、丼の底に沈んだ醤油ベースのダシを絡めてべる。麺に固さはあるが弾力はなく、歯を立てるとサクッと切れる。ジュワリと脂の乗ったチャーシューに、バリバリと砕ける揚げが入っていて、美味しいことはもちろん感も楽しい。香草とレタスがたっぷりと入っているので健康的だ。 ここで衝撃の事実。特に三重県にゆかりのある方は、耳をかっぽじって聞いてほしい(ゆかりがなくてもかっぽじってほしい)。実はこのカオラウ、三重県伊勢市の郷土料理、伊勢うどんにルーツがあると言われているのだ。

    ベトナムの郷土料理のルーツは四世紀前の伊勢うどん説
  • ベトナムのコンビニの独特すぎる商品たち、あとオタフクソースが900円

    コンビニそのものはアメリカ生まれだが、弁当やホットスナックを売っている24時間営業の、私達が親しんでいるスタイルのコンビニは日生まれ。 たとえば、ファミリーマートは7つの国と地域で5700店舗を越えて展開されており、取り扱う商品のラインナップを見ていると、現地に根ざすコンビニだからこそその土地での生活風景を教えてくれる。

    nonsect
    nonsect 2015/07/30
    もういっかい行きたいなーホーチミン。
  • ベトナムの夜行バスが旅情満点!でも苦行すぎる

    今から10年前、東京での就職を希望していた大阪人の私は、就職活動のためよく夜行バスをよく利用していた。 グラグラと揺れる車内、対向車線から高速で横切るヘッドライトを尻目に、ヒザの上で白紙にガリガリと自己分析を書き連ねる。 サービスエリアであヒンヤリとした空気の中、ホットコーヒーを飲みながらブツブツと面接のイメージトレーニングなんてして。ちなみに一番好きなサービスエリアは足柄サービスエリアだ。

  • 1