タグ

2008年3月3日のブックマーク (14件)

  • 本を読む Bash on Railsを作る(11) 発表してきました

    bashの内蔵コマンドだけでいかにRuby on Railsっぽいことをやるかというパロディ企画です。今回は番外編です。 オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Springというイベントのライトニングトークで、Bash on Railsについて発表してきました。 そのときのスライド。さしさわりのありそうな部分は削ってます。 持ち時間5分の中で、前半の2分半をプレゼンに、後半の2分半をデモに使うというペース配分で登壇。前半はそれなりに勤めましたが、誤算だったのは後半。ビビって手が震えてキーがまともに打てない。なんとか設定を済ませてアクセスしたら「404 Not Found」ってところでちょうど時間終了となりました。 いつもの名司会さんとか、懇親会でお話した方々とか、ブログとかの話では、あの失敗がウケたようで。いや、あれ素なんですが。まぁウケたからいいや。 で、懇親会でもライトニン

  • パスワード認証装置および認証方法

    1.目的と効果  携帯情報端末、ウェアラブルコンピュータ、銀行ATMなどに暗証番号を入力する場合、利用者以外の者がタッチパネルなどの表示自体を見ることは比較的困難でも、入力している様子を容易に見ることができる状況が頻繁に発生します。この発明による入力方法を用いることで、例えば、悪意のある誰かに手の動きを注意深く見られても、暗証番号が漏洩する危険性を減少させることができます。 [適用分野]  ● 携帯情報端末  ● ATM  ● 電子錠システム 2.技術の概要、特徴  図1は、カメラ付きヘッドマウントディスプレー越しに実世界を見ている利用者が、自身の手の動きを使って暗証番号を入力している様子を撮影したものです。手の動きは、画像認識技術により入力手段として用いることができます。図2は、携帯端末におけるさまざまな表示手段や入力手段の組み合わせを模式的に示しており、図1の例

  • ライブラリ一覧

    組み込みライブラリは Ruby 体に組み込まれているライブラリです。 このライブラリに含まれるクラスやモジュールは、 require を書かなくても使うことができます。

  • has_many :through - Migration Concordance

    If you are a solo developer, Rails' migrations are the neatest thing since sliced bread. If you work on a team, you know that often it can be a real pain dealing with migrations. Someone on your team checks in a new migration and you don't notice it when you svn up or git pull, and suddenly all your tests are breaking. Or even worse, someone modifies an old migration and you need to reset and migr

  • User Centered Designが必要な理由: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これまでもこのブログでは、ISO13407の人間中心設計プロセスや、奥出直人さんが『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』の中で提唱している創造のプロセスについて紹介してきました。 これらはともにUser Centered Design(UCD)のデザインプロセスです。 User Centered Design(UCD)と言い方は、ISO13407のHuman Centered Design(HCD)と同義と考えてよいと思います。 最近では、UCDという言葉のほうが多く使われているようなので、このブログでは、UCDやユーザー中心デザインという言葉をこれからは使っていきたいと思います。 User Centered Designの3つの活動1つの画期的な製品

    noplans
    noplans 2008/03/03
  • 本を読む Bash on Railsを作る(1) メタプログラミングでDSL

    Bash on Railsとでもいうようなソフトを作っています。Ruby on Railsのパチもんを、bashの内蔵コマンドだけで作ろうという計画です。 と書くとカッコいいですが、実用性はハナから無視していて、いかにRuby on Railsっぽいことをマネできるかという、まったくのネタソフトです。古い人には「Ah! SKI」誌に掲載されたOS「uni+」(ユニックロス)みたいなノリを連想していただければよいかと。 とりあえず、ActiveRecord風のO/Rマッパーもどきを、最小限の機能まで試作してみたので、ぼちぼちブログで書いてみます。 第1回は、DSL(Domain Specific Language)をメタプログラミングで書く話です。 内蔵コマンド縛りの限界 bashの内蔵コマンドだけで作るといっても、さすがにRDBMSをいちから作る根性はありません。そこで、RDBMSのクライ

    noplans
    noplans 2008/03/03
  • ユーザが入力した危険なタグを取り除く進んだ方法 : やむにやまれず

    2007年10月16日01:41 by 山崎泰宏 ユーザが入力した危険なタグを取り除く進んだ方法 カテゴリRuby小技 Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) Hpricotという高速で超便利なhtml scraperがあるんです。 RSSで皆幸せになりつつあるこのご時世に、今更先祖がえりしてhtmlなんかをパースして何の役に立つのかと。 いや、それが役に立つんです。 良くあるのは、あるサイトのhtmlを取得してきてページのデータ解析をすると言ったもの。 いわゆるロボット的なアルゴリズムを組み立てる際に重宝するわけです。 でも、ここではそんな積極的にhtmlを取りに行く際に役立てるのではなく、htmlが送りつけられた際にそのhtmlがそのサイトにとって安全なものかを検証し、必要なら修正をしてしまうというアルゴリズムにしてみたいと思います。 ここで紹

    ユーザが入力した危険なタグを取り除く進んだ方法 : やむにやまれず
  • MacRubyを見てみる : As Sloth As Possible

    Objective-Cランタイムを使うように書き換えられたMacRubyとやらが出たそうなので試しに入れてみた。目的としては今RubyCocoaが抱えている問題の解消、およびOSXのより深い部分までRubyで扱いやすくする、ってとこなんだろうか。 何が違うの? 実装が1.9のものになっている(Leopard標準搭載のRuby+RubyCocoa環境は1.8.6) メモリ管理をObjective-CランタイムのGCを使うようにしている Cocoaとのブリッジ機能を使うのに特別なライブラリをrequireする必要がない Frameworkの読み込みはKernel#frameworkで 全てのRubyクラスはNSObjectのサブクラス もっといろいろ違うとこあるんだろうけど、まだちゃんと見てないのでこんな感じ。 例えば、現行のRuby+RubyCocoaだと、 require 'osx/coc

    MacRubyを見てみる : As Sloth As Possible
  • 第11回 NT-Committee2 北海道勉強会 /Tech-Ezo Round37にお邪魔してきました | but it's up to us to change

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noplans
    noplans 2008/03/03
  • VPVP 【Vocaloidの3DPV製作用ツールを作っています。】

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ニコニコ動画の新着投稿動画をチェックし続けるRubyスクリプト - Unchained Life

    ニコニコ動画にアップされた最新の動画は新着投稿動画(http://www.nicovideo.jp/newarrival)でチェックできるわけだけど、自分で常にチェックするのは面倒だし、しかし目当ての動画がアップされたら諸事情で早急に見たい、ということがあるかと思います。 ということで、1分毎に目当ての新着投稿動画を動画タイトルをもとにチェックし、見つけたらコマンドライン上で知らせるRubyスクリプトを書いた。 3/5 2:00追記: ログイン不要なものをこちらに書きました。また新着投稿動画は10分毎に更新のようなので頻繁にアクセスする必要はまったくありませんでした。 mechanizeを入れていない場合は、gem install mechanize で。 nico_newarrival.rb require 'rubygems' require 'mechanize' require '

    ニコニコ動画の新着投稿動画をチェックし続けるRubyスクリプト - Unchained Life
  • RRR: hAtom対応にしました

    2月初旬にLDRizeに対応したつもりになっていましたが、「どうやらBlogでxFolkを使うのは来の使い方として間違っているらしいぞ」と気づいて試行錯誤、ようやく修正しました。 修正追加した属性は「hfeed, hentry, entry-title, rel="bookmark", entry-content」の5つと、Microformatsの何たるかを理解しきれぬままそれこそ見よう見まねで書き写した「author, vcard, fn, published, rel="tag"」の5つで計10個。j,k,p,o,vが効くのは自己満足ながら楽しく素晴らしい。 今回の修正にあたっては下記リンク先&その他検索結果の先に散らばる皆さんのデータを参考にさせて頂きました。感謝! void GraphicWizardsLair( void ); // blosxomのページをmicroform

  • jpn.ph

    This domain may be for sale!