タグ

ブックマーク / teahut.sakura.ne.jp (6)

  • たけまる / AtomPub - サービス文書の記述力

    _ AtomPub - サービス文書の記述力 [atompub] (2008-06-26 追記) その後の動向を [2008-06-26-1] に書きました. ZIGOROu さんと Catalyst::Controller::Atompub をいじっていて,コレク ション URI をデフォルトから変更したときのあれやこれやを修正したんで すが (CodeRepos にあります),それについて書く前にサービス文書とその 欠点について簡単にふれておきます. AtomPub サーバを開発していると,コレクションの設計には力を注いでも, サービス文書はおざなりという人が多いのではないでしょうか.サービス 文書はとても影が薄いように思います.ひとつはサービス文書がなくても 動作する状況が多いこと,もうひとつは Atom API 時代には存在しなかっ たことが理由でしょう. サービス文書には,コレク

  • たけまる / 6/17 Erlang 分散システム勉強会

    _ 6/17 Erlang 分散システム勉強会 [distributed][erlang] (2008-06-13 追記) 懇親会の場所が変更になりました.遅刻時の注意を書きました. Erlang の分散システムについての勉強会をします. 先日,開発を開始した Kai/Dynamo 以外にも,hamano さんが KLab で運用 している ejabberd や,REST の yohei さんが最近調べている CouchDB に ついて紹介があります. 参加希望の方は,twitter で @takemaru_jp に話しかけるなり何らかの方法 で連絡を取ってください.せっかくの機会なので興味のある方はどんどん 参加してください. # 参加募集は締め切っております m(_ _)m ■ 概要 日時: 6/17 (火) 18:30-20:30 (18:00開場) 場所: Mixi (17F受付で

  • たけまる / Identity Conference #01

    _ Identity Conference #01 [openid][idcon] Identity Conference #01 に参加してきました.ホスト役の ZIGOROu さ んありがとうございました.また,mizzy さんには PC を貸していただい て助かりました. 詳しい内容は ZIGOROu さんがまとめてくれると思うので,雑駁な感想を 書き留めておきます. (追記) まとめてくれました. Identity Conference #01を開催しました - Yet Another Hackadelic メインは YADIS/XRI, OAuth の解説と,OpenID/SAML の比較についての発 表でした.ぼやっと理解していたところに詳しい説明を聞けたので,知識 が深まったような気がします.個人的には,YADIS の使い方や,OAuth の 詳細な部分について確認できたのが

    noplans
    noplans 2008/03/17
    identity conference #01
  • たけまる / DataPortability

    _ DataPortability [dataportability] みなさんご存じのように,先週 DataPortability というワーキンググルー プについてのニュースがありました. グーグルとFacebook、SNSのデータ共有化を目指すDataPortabilityに参加:ニュース - CNET Japan しばらくほっといたのですが,よく考えたら何も知らないことに気づいて, 詳しい人が突っ込んだ解説してくれる気配もないし,少し調べてみました. といっても,結局 CNET に書いてあること以上の情報はほとんどなかった ですが.. - 自分の ID とデータをサービス間で簡単に移動できるようにする - そのための技術はすでにあるので,それらの「使い方」を考える とのことです (後者のアプローチは DLNA っぽい?). ■ 採用されそうな技術 言及なし データフォーマットに A

  • たけまる / atom:source と XML::Atom へのパッチ

    _ atom:source と XML::Atom へのパッチ [perl][atompub] 12/21 に XML開発者の日に参加してきました. 第十回XML開発者の日 内容についてはメモしてた人がいたので任せるとして,打ち上げで id:ikasam_a と話した atom:source の扱いについてまとめておきます. atom:source 要素はほとんど使われていない要素です.そのため, XML::Atom にバグが残っているようです. atom:source の使いどころと,XML::Atom のパッチについて書きます. atom:source の役割は次の通りです. RFC 4287 The Atom Syndication Format 日語訳 - futomi's CGI Cafe 4.2.11. "atom:source"要素 もしatom:entryを、あるフィード

    noplans
    noplans 2007/12/25
    atom:source
  • たけまる / OpenSocial Protocol

    _ OpenSocial Protocol [opensocial][gdata][atom][atompub] あちこちで話題になっているように,Google が OpenSocial を発表しまし た. グーグルSNS向けAPI「OpenSocial」を発表:ニュース - CNET Japan Open Social : ソーシャルネットワークを、どのウェブサイトにも:Goodpic OpenSocialって? - Ogawa::Memoranda API Document が提供されているので (まだプレビュー版だという注釈はあ りますが),ざっと眺めて protocol についてのメモを作ってみました.ホ ントにざっとしか見ていないし,サンプルを動かしてもいないので,間違 いがあると思います.追々アップデートしていくつもりですが,気づいた 方がいましたらコメントください. なお,

  • 1