ログを見ているときなどに目で全部追うのはつらい.そこで特定の文字列が出たときにハイライトしたり何かアクションを行わせるという設定がiTerm2にある.(バージョン:Build 1.0.0.20120123) 設定方法 iTerm2の設定画面で,Profiles->Advanced->TriggersのEditボタンを押すとTrigger登録画面が出る. 「正規表現」と「それにマッチする文字列がターミナルに印字されたときのアクション」を登録できるので,Send Growl AlertやRun Commandなど好きなものを登録する. 登録した後はechoコマンドでチェックすればよい.例えば"Error"という文字列を登録したならecho "Error"とすればtriggerされるはず. Growlだけではなくて特定文字列のHighlightなんかも便利.
Growl - Webkit Style Creation for Growl に、HTMLとCSSだけで、独自のGrowlディスプレイスタイルを作る方法が書かれていたので自分でやってみました。以下の記事ではHTMLとCSSだけでGrowlスタイルを自作する手順を説明します。 Growlディスプレイスタイルのディレクトリ構造 まず、Growlディスプレイスタイルのディレクトリ構造は以下のようになっています。 <stylename>.growlStyle [directory] Contents [directory] Info.plist Resources [directory] main.css template.html は自分の好きな名前に置き換えます。Info.plistファイルの内容については次の項で説明します。 main.css と template.html が無い場合はデ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ちょっと調べ物をしていたはずなのに気が付いたら2時間過ぎてるという残念な事が頻繁に起こっていることが発覚しました。と言う訳でgrowlに時報を表示させるようにしました。 */15 * * * * /usr/local/bin/growlnotify -n time -t "`date '+\%H:\%M'`" -m "`date '+\%H:\%M をおしらせします。'`" >/dev/null 2>&1 これをcronに登録。上では15分ごとに表示されますね。 これならgrowlに気が付いたら時間が分かりますね。邪魔なときはgrowlを無効にすれば良いですしね。(おそらくgrowl自体が邪魔な場合でしょうし) 話は変わって。サーバーを久しぶりに開腹したところ、埃が...。それはエアダスターでやっつけ。 開腹した理由はどのファンが煩いのかを調べたからです。調べてみるとCPUファンの回転数が
Growl.framework なしで Objective-C から Growl に通知を送るライブラリ、TinyGrowl をリリースしました。 http://github.com/psychs/tinygrowl 他のアプリに組み込むプラグインから Growl に通知を送りたい場合などに使えると思います。(プラグインで Growl.framework をロードしてしまうと、アプリ本体や他のプラグインで Growl.framework を使えなくなってしまうので) 使い方は、いたって簡単です。 まずは初期化。 growl = [TinyGrowlClient new]; growl.delegate = self; growl.allNotifications = [NSArray arrayWithObjects:@"Alert", @"Info", nil]; allNotifica
growlnotify を使うと、毎回以下のような警告がでる。 growlnotify -m "test" 2008-11-09 03:56:17.817 growlnotify[727:10b] could not find local GrowlApplicationBridgePathway, falling back to NSDNC 動作には影響ないですが、毎回でてくるので調べてみました。 growlとautotestを連携させる - Hello, world! - s21g こんな感じのWARNINGが出てきます。メッセージ自体はきちんと表示されるので、実用上問題ないのですが、毎回警告が出てくるのはちょっと気になるので、警告が出ない方法が無いかいくつか試してみた所、以下のようにホストを指定すると大丈夫なようでした。 % growlnotify -m "test" -H loca
id:typester さんの発言 を見て github-growler なるものがあることを知る。宮川さん作。 で、さっそく設定をしてみた。 ソースは github からダウンロード。(ここ) git clone http://github.com/miyagawa/github-growler.git cd github-growler perl github-growler.pl [userID] [APIキー] (※APIキーは [home] => [account] に書いてあります) これで動くようになればok. これ自身がデーモンなので、そのまま放置しとくと新しい動きだけを表示してくれる。 毎回 UserID と APIキー の入力がめんどい場合は git config で登録しておけばよい。
いろんなtwitterクライアントがあふれていますが、今はかなり便利でかっこいいTweetie for Macを使っています。 でも、少なくとも現在のバージョンはGrowlに対応してないんですよね。 TweetieHackでTweetie for Macをハック そんなTweetieがGrowlをサポートするのが待てない!ということで、Growlに対応させるプラグインを作りました。 ご存知の通り、Tweetieの作者はGrowlに対応させる作業をしています。ので、これはとても一時的な急場しのぎのプラグイン(仮)です。Enjoy! TweetieHackアップデートのお知らせ 最新のTweetieHack 0.2.0はTweetie 1.1をサポートし、そのGrowl通知を改良します。Tweeterの名前をタイトルに表示したり、最新5件のTweetをTweeterのアイコンと表示する、などな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く