本に関するnora27のブックマーク (107)

  • 運転すると「がらっと豹変」する人の怒りの正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    運転すると「がらっと豹変」する人の怒りの正体
  • 「学研の科学」復刊 アリの巣観察のワクワク、知らない世代にも | 毎日新聞

    1976年の「科学」の付録だった、成人の6分の1サイズの人体骨格立体モデル(中央)=東京都品川区で2022年6月8日、内藤絵美撮影 カメラに顕微鏡、アリやカブトエビの飼育セット、人体骨格の標――。子どもの頃、夢中になって付録を組み立てた人も多いのではないだろうか。学研が発行していた小学生向けの付録付き雑誌「科学」は、兄弟誌の「学習」とともに最盛期に670万部を記録したマンモス雑誌。少子化などで休刊していたが、12年ぶりの今夏、復刊するという。うれしい知らせに、あの頃のワクワクがよみがえる。新しい「学研の科学」に込められた思いを聞きに、編集長に会いに行った。【大沢瑞季】 アリの巣を観察、乾燥卵からカブトエビ…… 「わー、懐かしい!」。東京都品川区にある学研ホールディングスの社ビル。地下1階のギャラリーにずらりと並ぶ、歴代の「科学」の人気付録を見て、思わずショーケースに張り付いた。 私(記

    「学研の科学」復刊 アリの巣観察のワクワク、知らない世代にも | 毎日新聞
    nora27
    nora27 2022/07/06
    だだのオッサンだけど買うw
  • 幸せなときは、口に出して言ったほうがいい。カート・ヴォネガットに学ぶこと

    カート・ヴォネガットあるいはジュニア おれはSFをそれなりに読む。それなりに読むだけなので、時代の最先端のSF(『三体』なら読んだが)を常に追いかけていたり、オールタイム・ベストの千冊をすべて読破していたり、ということはない。 そもそものおれのSFの始まりは、カート・ヴォネガットの『チャンピオンたちの朝』か、フィリップ・K・ディックの『ザップ・ガン』のどちらかということになっている。 「よく、その二冊でSFに足を踏み込んだな」と言われるかもしれない。『ザップ・ガン』は置いておくにしても、『チャンピオンたちの朝』がSFかどうかというのは、正直、今でもよくわからない。 よくわからないが、若いおれはヴォネガットを次々に読んだ。そのSFの奇想と、あまりにも地に足のついたヒューマニストとしての「声」にうたれた。 この「声」というのは、このたび読んだの訳者あとがきで円城塔が述べている言葉だった。

    幸せなときは、口に出して言ったほうがいい。カート・ヴォネガットに学ぶこと
    nora27
    nora27 2022/06/27
  • 大学1年生のときに読みたかった 量子力学の教科書―谷村 省吾『量子力学10講』(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース

    ◆大学1年生のときに読みたかった 量子力学の教科書 ◇「線形代数がわかれば量子力学もわかる」――私が書いた 私は昨年(2021年)11月に『量子力学10講』という題のを名古屋大学出版会から出しました。タイトルどおり10回の講義で量子力学を解説するような形で書いたです。読者としては現代の理系の学部1年生を想定しており、学生が初めて独習する量子力学のとして使えるようにと思って書きました。また、の正誤訂正と補足ノートをネットに公開しています。 「線形代数がわかれば量子力学もわかる」をスローガンに、書では線形代数の延長として量子力学を捉えるというスタイルを採りました。竹内外史氏の『線形代数と量子力学』(裳華房)が、まさにそういう方針で書かれただと思います。『線形代数と量子力学』は、たんに線形代数に量子力学を「味付け」したではなく、ヒルベルト空間と射影作用素・自己共役作用素・ユニタリ

    大学1年生のときに読みたかった 量子力学の教科書―谷村 省吾『量子力学10講』(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース
    nora27
    nora27 2022/04/15
  • 太平洋の無人島に漂着した16人の日本人が腹いっぱい堪能した「牛肉よりうまい動物」の名前 海水で煮た潮煮は最高だった

    1899年、漁業調査をしていた日の帆船が座礁し、16人の乗組員が太平洋の無人島に漂着した。彼らは十分な糧をもっていなかったが、島にやってくるある生き物のおかげで「贅沢」とも言える生活をおくったという。作家の椎名誠さんが解説する――。(第2回) 門外不出の『無人島に生きる十六人』 漂流記にはカテゴリーがいくつかある。江戸時代の千石船の漂流などは、当時の日の鎖国政策が背後に冷酷に関与していて、遭難漂流の原因は類型化している。 もっとも恐ろしく世界にも例のない漂流は意外なことに日でおきたもので『流れる海 ドキュメント・生還者』(小出康太郎著、佼成出版社)だろう。これは30年ほど前、モリ突きのダイバーがアクシデントで3日間流されてしまう、という残酷きわまりない漂流体験だ。ぼくもダイビングをやるので、その恐ろしさは具体的に想像できる。 そういういろいろな漂流記を捜しもとめていた頃、むかしの

    太平洋の無人島に漂着した16人の日本人が腹いっぱい堪能した「牛肉よりうまい動物」の名前 海水で煮た潮煮は最高だった
    nora27
    nora27 2021/08/22
  • 歴史の影で忘れ去られていた女性暗号解読者たちの活躍に光を当てるノンフィクション──『コード・ガールズ――日独の暗号を解き明かした女性たち』 - HONZ

    歴史の影で忘れ去られていた女性暗号解読者たちの活躍に光を当てるノンフィクション──『コード・ガールズ――日独の暗号を解き明かした女性たち』 近年、ロケットのための計算に明け暮れていた女性たちを描き出したノンフィクション『ロケットガールの誕生』や、ディズニー初期の女性アニメータたちの活躍を取り上げた『アニメーションの女王たち』など、歴史の影で見過ごされてきた女性たちの活躍を取り上げるノンフィクションが増えてきている。今回紹介したい『コード・ガールズ』も、第二次世界大戦中にアメリカ軍に所属し暗号解読に従事した女性たちの活躍を取り上げた、流れに連なる一冊だ。 第二次世界大戦時に暗号解読分野で女性が活躍していたという話は、書を読むまでまったく知らなかったが、実は1945年にはアメリカ陸軍の暗号解読部門1万500人のうち、約7000人、つまり70%ほどが女性だったし、海軍にも4000人もの女性暗号

    歴史の影で忘れ去られていた女性暗号解読者たちの活躍に光を当てるノンフィクション──『コード・ガールズ――日独の暗号を解き明かした女性たち』 - HONZ
    nora27
    nora27 2021/08/08
  • なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』

    桃井かおり「世の中、バカが多くて疲れません?」から30年、バカはどんどん増えている。 バカは、激しく自己主張する。 感情的にわめきたて、他人の意見に聞く耳を持たない。ことが起きるたびに「ほら、私が言った通りだろ?」と叫ぶ。思い通りにならないと、全て人にせいにして、自分が間違っている可能性を考えない。自分を高く評価するあまり、客観的な判断ができない。 バカは、「間違えたら死ぬ病」にかかっている。 自分の間違いを、絶対に認めようとしない。自分の間違いが証明されそうになると、ゴールポストを動かす。都合の悪いことを完全に忘れる能力があり、「昔は良かったが、今はダメだ」を口癖とする。 「バカ=知識がない」ではない。 知識はあり、アカデミックな立場にいるにもかかわらず、信じがたい愚かな発言を繰り返すバカは、大量にいる。しかも、なまじ知識があるぶん厄介だ。自分のイデオロギーを裏付ける文献を引用しながら、

    なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』
    nora27
    nora27 2020/10/25
  • 狭い空間で生活しながらストレス回避。三密の職場「マグロ船」船員のストレス管理に学ぼう

    みなさま、こんにちは。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「新しい生活」が提唱されています。誰しもが、これまでにない生活の変化に戸惑い、いらだつことも多いかと思います。 例えば、テレワークの発達は自宅勤務を可能にし、通勤時間を省くことができても、家族との距離を密に取らなければならなくなり、いさかいが多くなったという話も聞き及んでいます。 また、これまでなら現場の阿吽の呼吸で進められたことも、微妙なズレを感じて上手くいかないという人も出てきているのではないでしょうか。 こんな時は、新しい生活の逆、三密がすべて揃う「マグロ船」の船員のストレス管理に学んでみるのはいかがでしょうか? 上司の無茶振りで、マグロ船に乗り込んだ著者!! それが齊藤正明さんの『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』というです。 著者は、マグロの鮮度保持剤の開発をしていた時、上司の無茶振りで全長20メートル、

    狭い空間で生活しながらストレス回避。三密の職場「マグロ船」船員のストレス管理に学ぼう
    nora27
    nora27 2020/06/11
  • C・クリステンセン氏死去 「イノベーションのジレンマ」 - 日本経済新聞

    企業のイノベーションに関する研究で知られる米ハーバード大経営大学院教授のクレイトン・クリステンセン氏が1月23日、米東部マサチューセッツ州ボストンで死去した。67歳だった。米メディアによると、白血病のため闘病生活を送っていた。経営コンサルティン

    C・クリステンセン氏死去 「イノベーションのジレンマ」 - 日本経済新聞
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

    はじめにhttps://anond.hatelabo.jp/20200101232410 はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます。 酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理が破綻してたり誤字脱字がひどいですね。 結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。 コメントへの返信解説を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント解説を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思います。ネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います。 また、解説者の解釈が固定化されるという懸念も確かにあるかと思います。 しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、 俺の解釈が絶対だという態度で解説してた解説

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足
    nora27
    nora27 2020/01/03
  • 13歳から43年間野宿していた「洞窟オジさん」はかつての住処でナニを食べていたのか?【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2004年にベストセラーとなった「洞窟オジさん」(小学館)をご存じだろうか。当時13歳だった少年が家出し、57歳で発見されるまでの43年間、人知れず洞窟や森の中で過ごした日々を描いた1冊である。 洞窟オジさん (小学館文庫) 作者: 加村一馬 出版社/メーカー: 小学館 メディア: 文庫 廃坑となった洞窟で雨風をしのぎ、腹が減れば狩りや採取、魚釣りで料を調達。少年は人間が作り出した便利なシステムから遠くかけ離れたところで自然と格闘し、命をつないできた。 長い野宿生活の中で、彼はいったい何をどうやってべ、生きてきたのか。究極のサバイバルライフは十数年前になぜ終わりを迎えたのか。73歳となった現在、どういった暮らしをしているのか。「洞窟オジさん」こと加村一馬さんに話をうかがった。しばしの「家出」にお付き合い願いたい。 話す人:加村一馬(かむらかずま)さん 昭和21年8月31日生まれ。群馬県

    13歳から43年間野宿していた「洞窟オジさん」はかつての住処でナニを食べていたのか?【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • コーヒーの味は淹れ方で変わるのか? 科学的に考えてみた(旦部 幸博)

    「長く抽出しすぎるとまずくなる」、「おいしい成分は最初にすべて出てしまう」…… 巷にはコーヒーの「おいしい淹れ方」の解説があふれていますが、淹れ方によって味が変わる、その当の理由をご存じでしょうか? 今日は「コーヒーの日」にちなんで、抽出方法とコーヒーの味の関係を科学的に徹底的に解説します。(文はブルーバックス『コーヒーの科学』より) コーヒーの入れ方は大きく分けると二種類 コーヒーの抽出法はさまざまですが、その基原理から二つのタイプに大別されます。一つは、コーヒー粉と抽出に使う水を一度に混ぜるタイプ、もう一つはコーヒー粉で層を作り、そこに水を通過させるタイプです(図1)。 前者は「浸漬(しんせき・しんし)抽出」と呼ばれ、直接火にかけて加熱しながら煮出すものと、水やお湯に漬けるだけのものに細別する場合もありますが、抽出原理そのものは同じです。コーヒーサイフォンやプレス式、ターキッシュ

    コーヒーの味は淹れ方で変わるのか? 科学的に考えてみた(旦部 幸博)
    nora27
    nora27 2019/10/01
  • 【まとめ】audibleで聴けるおススメミステリー5選

    タグ Amazon森晶麿松尾由美柄刀一柳広司柴田よしき梶村啓二森博嗣森谷明子東川篤哉櫻木みわ歌野 晶午歌野晶午殊能将之沢村浩輔法月綸太郎浦賀和宏東野圭吾村木美涼深水黎一郎折原一川澄浩平市川哲也市川憂人平石貴樹我孫子武丸折原 一折輝真透格ミステリ ベスト10方丈貴恵早坂吝春坂咲月有栖川有栖望月諒子木江恭未須有生深木章子滝田務雄岡嶋二人門前典之貫井徳郎赤川次郎辻村深月逸木裕道尾秀介長岡弘樹阿津川辰海西澤保彦雫井脩介霞流一青崎有吾青柳碧人高井忍高木彬光鮎川哲也賞謎組西村健澤村伊智秋吉理香子犯人は踊る白井智之相沢沙呼知念実希人石持浅海禁断の島稲羽白菟藤谷治筒井康隆米澤穂信綾辻行人芦原すなお芦沢央蒼井上鷹藤崎翔島田荘司山田彩人Amazon Musicキャロル・オコンネルエラリー・クイーンエリー・アレグザンダーエリカ・スワイラーオーディオブックカトリーヌ・アルレーカレン・M・マクマナスクリス・マク

    【まとめ】audibleで聴けるおススメミステリー5選
    nora27
    nora27 2019/07/09
  • 「箕輪本」という不毛の荒野

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    nora27
    nora27 2019/05/18
  • 都知事狙撃事件の〝真犯人〟を追うド真ん中のクライム・サスペンス──『泥の銃弾』 - 基本読書

    泥の銃弾(上) (新潮文庫) 作者: 吉上亮出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/03/28メディア: 文庫この商品を含むブログを見るこの『泥の銃弾』は『PSYCHO-PASS』関連のスピンオフノベライズや劇場版脚で縦横無尽の活躍をする吉上亮の久しぶりのオリジナル長篇となる(2016年に出た『磁極告解録 殺戮の帝都』以来だから約3年ぶり?)。これまでの作品傾向的にはSF・ファンタジィが多かったわけだけれども、今作は舞台を2020年の至近未来におき、2019年に発生した都知事狙撃事件の真相を追ううちに、より大きな日の暗部が明らかになっていく──というド真ん中のクライム・サスペンスである。 ざっくりとしたあらすじ 都知事狙撃事件の犯人はクルド人難民と発表され、国策として難民を大量に受け入れるようになっていた日では〝わかりやすいストーリー〟として誰もが納得し、決着がついていた。だが

    都知事狙撃事件の〝真犯人〟を追うド真ん中のクライム・サスペンス──『泥の銃弾』 - 基本読書
    nora27
    nora27 2019/04/06
  • pha氏の「しないことリスト」はポジティブになる - 本が友達の大人の読書感想文

    しないことリスト (だいわ文庫) 今回は、だいわ文庫の、「しないことリスト」を読んで思ったことについて話していきたいと思います。よろしくお願いします。 の内容 自分にとって必要なものは周りではなく自分が決めるもの 世の中、自分の努力より運の方が影響が強い おかしいのは自分ではなく世の中だと感じると気楽 したいことをする。これが一番幸せ の内容 このの著者は、以前に「ニートの生き方」というを書いた人です。仕事が嫌になったので辞めました。しかし、仕事をしていた時よりお金が無くても辞めてからの人生の方が楽しいと思っています。このは、著者が読者に今より気楽に物事を考えていけるような内容が書かれています。 自分にとって必要なものは周りではなく自分が決めるもの こので、著者は、この世界は数えきれない程の情報で溢れていて、テレビでも、新聞でも、インターネットでも情報が出ているから逃れること

    pha氏の「しないことリスト」はポジティブになる - 本が友達の大人の読書感想文
    nora27
    nora27 2019/03/01
  • 作家の橋本治さん死去 | 共同通信

    小説「桃尻娘」や「桃尻語訳 枕草子」、評論などで知られる作家の橋治さんが29日午後3時9分、肺炎のため東京都新宿区の病院で死去した。70歳。東京都出身。

    作家の橋本治さん死去 | 共同通信
    nora27
    nora27 2019/01/29
  • 『みんなちがって、みんなダメ』(中田考・著)がヤバいぐらい面白い : やまもといちろう 公式ブログ

    ムスリム名がハサンとして知られる知識人・中田考さんの痛快。 通り一遍で流し読めば、イスラーム通の資主義批判のようにも感じられますが、いや、このは面白いですよ。まずは第一章だけでも読んでください。 Amazonはこちら 楽天ブックスはこちら まず、冒頭に私たちはなぜバカであるかが解説されています。論旨明快。ああ、確かに私はバカです。当に申し訳ございません。また、私たちの身の回りに、どうしてこうも自己啓発の類が多いのか、自己憐憫のような「あなたはそのままでいい」「頑張れば夢は叶う」という無責任な言説があふれる英るのかが解説されています。”所詮ミミズはどんなに頑張ったってヘビにはなれないんだから、カエルに挑もうなどと途方もないことを考えず、お前はミミズにすぎないという自覚を持て”とか言われます。あっ、はい。強烈なアンチテーゼなのですが、つまりは世の中には「分を弁えないバカ」が多いからこ

    『みんなちがって、みんなダメ』(中田考・著)がヤバいぐらい面白い : やまもといちろう 公式ブログ
    nora27
    nora27 2018/09/06
  • 「翻訳不可能」と言われた作品、ついに英訳。酉島伝法『皆勤の徒』英訳版インタビュー記事ご紹介 : Web東京創元社マガジン

    2018年05月24日12:00 by 東京創元社 「翻訳不可能」と言われた作品、ついに英訳。酉島伝法『皆勤の徒』英訳版インタビュー記事ご紹介 カテゴリSF ●円城塔氏推薦――「地球ではあまり見かけない、人類にはまだ早い系作家」 巨大な鉄柱が支える甲板の上に、その“会社”は建っていた。語り手はそこで日々、異様な有機生命体を素材に商品を作る。社長は“人間”と呼ばれる不定形の大型生物だ。甲板上と、その周りの泥土の海だけが語り手の世界であり、日々の勤めは平穏ではない──第2回創元SF短編賞受賞の表題作に始まる全4編。(『皆勤の徒』内容紹介より) 酉島伝法の第一作品集『皆勤の徒』(2013年)は、刊行されるや大反響を巻き起こし、第34回日SF大賞受賞、『SFが読みたい! 2014年版』国内篇1位獲得をはじめ、高い評価を得ました。 発表当初、その独創的な造語感覚と内容ゆえに「翻訳不可能」と評する声

    「翻訳不可能」と言われた作品、ついに英訳。酉島伝法『皆勤の徒』英訳版インタビュー記事ご紹介 : Web東京創元社マガジン
    nora27
    nora27 2018/05/25
  • 作家・橘玲「ドフトエフスキーから始まった僕の読書人生」(橘 玲) @gendai_biz

    停学中に寝ないで読破 進学先に早稲田の文学部ロシア文学科を選んだのは、高校2年の時にドストエフスキーを読んだからです。 当時、不良のたまり場の喫茶店に出入りして1週間の停学になり、自宅謹慎していたんです。そのとき、暇だったので家にあったロシア文学全集の『罪と罰』を読み始めました。ハマりましたね。『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』など長編すべてを寝ないで読破して、ほとんど洗脳状態です。 翻訳で読んでこんなに感動するんだから、原語ならもっとすごいに違いないと思って調べたら、露文科があるのは東大や早稲田など4大学。私立文系だった自分が選べたのが早稲田でした。 ドストエフスキーのすごいところは、書きながら登場人物それぞれに憑依していること。普通、小説はたいてい一人称か、そうではない場合は作者が神の視点に立ち、人形を操るように登場人物を動かします。 でもドストエフスキーはすべての登場人物に人格を与え、互

    作家・橘玲「ドフトエフスキーから始まった僕の読書人生」(橘 玲) @gendai_biz
    nora27
    nora27 2018/02/05