タグ

ブックマーク / takeim.hatenadiary.org (8)

  • ニコニコ動画で、本当の「同期」 - たけいの日記

    今、ニコニコ動画で、初音ミクの「恋スルVOC@LOID」という曲が100万再生に到達しそうなので、ワクワクしながらそのときを待っています。 初音ミク発売から2週間ぐらいで出てきた曲で、オリジナル曲としてはほぼ最初の部類に入る曲です。 当時この曲を聴いて、ボーカロイドの可能性の大きさを実感したものでした。 さてミリオン再生目前ということで、数人が張り付いて待っているようなのですが、すでにチャット状態になっています。 ニコニコ動画は「疑似同期」と言われて、「コメントが書き込まれた時間は違っても、動画の同じ時間帯に同期して表示され、擬似的に同じ時間を共有できる」というのが特長と社会学者の濱野さんが言われていましたが、今起きているのは当の同期。 動画のタイムラインは全く無視して、コメントウインドウでチャット。 こういう楽しみ方もあるのだな。 しかし職人が頑張って作ってくれた歌詞やアスキーアートが

    ニコニコ動画で、本当の「同期」 - たけいの日記
    noreply
    noreply 2008/10/16
  • やる夫が情報処理技術者試験に挑戦するようです - たけいの日記

    ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ |       (__人__)    |   なにかIPAから「試験のお知らせ」なんて /     ∩ノ ⊃  /        きたお。 (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /      \ / ─    ─ \ /   (●)  (●)  \ |      (__人__)     | \     ` ⌒´    ,/ r、     r、/          ヘ ヽヾ 三 |:l1             ヽ \>ヽ/ |` }            | | ヘ lノ `'ソ             | | /´  /             |. | \. ィ                |  | |                |  | いやいや、も

    やる夫が情報処理技術者試験に挑戦するようです - たけいの日記
    noreply
    noreply 2008/07/16
  • 2008-07-13

    日ソーシャルブックマーク研究会なるものに出席してきました。 ■ そもそもソーシャルブックマーク(SBM)って あれですな。SBMといえば、「はてなブックマーク」に代表されるようなあれ。 気に入ったWEB記事にタグをつけてブックマークして、それを他人にも公開するというもの。 便利だしいろいろ興味はあるけど、研究対象になるようなものじゃないと思っていたので、どんな発表があるのだろう?と興味もちました。 実は、この5年ぐらい情報理論やインターネット研究の分野ではホットなトピックらしいです。 今の研究の主なトピックは、 自分の趣向にあったサイトをいかにして自動的に見つけてくるか(リコメンデーション) つまりいろいろな手法を駆使して、自分に適したブクマを探し出すようにしたい ということらしい。 そうか。 ソーシャルブックマークの正しい使い方 というか、普通やりたいことはそういうことなんだわな。 つ

    2008-07-13
    noreply
    noreply 2008/07/14
  • 2008-07-05

    今回のニコニコ動画大会議は、会場からストリーム中継をしてニコニコ動画で生放送をしてました。 同時視聴者数13000人だったそうです。もしかしたら、そこらの地方局よりは視聴者数が多いかな? ニコニコ動画は「疑似同期」ということが特徴と言われています。 今日、ニコニコモンズについて説明をしていた、濱田さんが言い始めたかな。 「疑似同期」というのは、いま目の前で見ているコメントは実は、結構前に書き込まれたコメントかもしれない。 でも動画を見ながら同じ時間を共有しているように感じる というもの。 今日のニコニコ大会議2008の実況中継は、「疑似同期」ではなくて当の「同期」だな。 先日の「愛m@s24」では、番組表に従って動画がアップされていくので「何となく同期っぽい」という感想だったけど、今回は完全に同期。 今日は会場にいたので書き込めなかったけど、脳内に浮かんだ言葉がそのままスクリーンに流れて

    2008-07-05
    noreply
    noreply 2008/07/07
  • 2008-07-04

    水道橋で開かれた「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」 に行ってきました。 定時で会社を出るために結構午後はドタバタしていたけど、十分その苦労の甲斐あったな。 ニコニコモンズ、MAD削除、コンテンツ世界戦略、元ドコモの夏野さんがドコモを辞めてニコニコ動画に参画した意味 とかは後ほど、自分なりに考察して、アルファブロガーの方がしっかりしたエントリを書く前にさっさと何か書きます(笑)。 でも今日はこのあとBSで「ザ☆ネットスター!」なんだよな... さてまずは、写真で見る今日の会場の風景 会場風景。 2000人ほど入っています。3月の秋葉原UDXの会議室とは大違い.. (前回の秋葉原UDXの会議に参加したときのレポートはこちら http://d.hatena.ne.jp/takeim/comment?date=20080305 ) おっくせんまん のゴムさん。 イケメンですねえ

    2008-07-04
    noreply
    noreply 2008/07/05
  • ニコニコ動画でみつけた 「WEBとテレビの融合」 - たけいの日記

    昨日の「ザ☆ネットスター!」のキャプチャーかと思ったら、 1:38あたりから、WEBとテレビが融合し始めます。 昨日の番組では、ニコニコ動画の初音ミクの歌が何曲か紹介されてました。 ニコニコ動画にアップされたこの動画は単にテレビのキャプチャではなくて、ニコニコ動画が紹介されているタイミングで、「見に行く」というボタンが画面にでます。 ここでこのボタンをクリックすると、実際にその動画に飛んでいく という仕掛け。 (nicoscriptですね。 戀塚さんブクマありがとうございます) テレビを見ながら、興味があればオリジナルの作品を見られる。 簡単なことなのかも知れないけど、WEBとテレビの融合ってこんなところからはじまっていくのだろうなと、ちょっと驚きました。 さらに面白いのは、単にいま流れている曲だけではなくて、トークのなかで話題になっている元ネタにもリンクが張られていること。 法政大の白田

    ニコニコ動画でみつけた 「WEBとテレビの融合」 - たけいの日記
    noreply
    noreply 2008/04/07
    ニコスクリプト]これは面白かった。元動画がいつまで生き残るのか分からないのでこちらをブクマ。
  • ドワンゴ、JASRACの素行調査を依頼した(笑) - たけいの日記

    今話題の「WEB素行調査」に、最近話題のドワンゴ、JASRACなどの素行調査を依頼してみました まず、ドワンゴ http://detective.kayac.com/search?q=%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B4 ひろゆき氏はドワンゴの過去を知っている。 ドワンゴと音ミクが、なにやら親しく話しているところを目撃したという証言がある。 ドワンゴについて聞くと、初音ミクは堅く口を閉ざした。 説明について調べると、必ずドワンゴに行き当たる。 ドワンゴのおかげでゆき氏の今がある、と言っても過言ではない。 株の歴史にはドワンゴの影が見え隠れしている。 ドワンゴの謎をとく鍵、それは手違い、cm、無料検索、ニュース、著作権者。 it音楽ジャーナリスト津田大介氏はドワンゴに特別な感情を抱いていたらしい。 ドワンゴは、波動について何かを掴んでいるいるらしい。 配信

    ドワンゴ、JASRACの素行調査を依頼した(笑) - たけいの日記
  • ニコニコ動画の1年を自分のmixi日記で振り返ってみる - たけいの日記

    ニコニコ動画がようやく今日で1周年だそうです。 そうか。。。 陰陽師も、おっくせんまんも、アイマスMADも、らき☆すたも、組曲も初音ミク もこの1年の出来事か。。。 一年は短いようで、振り返ってみると、いろいろなことがあるなあ。。。 ちなみに私は「ニコ動」というキーワードが入っているmixi日記を今年93件書いています(苦笑) 自分の日記で振り返えってみる(笑)この一年のニコニコ動画 1/18 【どニ】ただでは転ばないひろゆき http://mixi.jp/view_diary.pl?id=321004512&owner_id=170739 これがニコニコ動画を最初に知ったきっかけ。 掲示板サイト「2ちゃんねる」をめぐり、「2ch.net」ドメインが差し押さえられる可能性などを一部が報道した件について、同サイト管理人の西村博之氏(ひろゆき氏)に聞いたインタビュー記事が1月16日夜に公開され

    ニコニコ動画の1年を自分のmixi日記で振り返ってみる - たけいの日記
    noreply
    noreply 2007/12/15
    リアルタイムでの反応。
  • 1