タグ

ブックマーク / thinkeroid.hateblo.jp (13)

  • そうだ京都駅に降り立ったらメシをここで食え - 殺シ屋鬼司令II

    前に東京から京都に出張で来た後輩たちに 「京都駅のメシのオススメって何ですか」 と聞かれた。 「伊勢丹地下、551蓬莱のイートイン」 と即答した。 後輩たちは各々、そのことばを誠実に実行し、私が期待したとおり、喜んでくれたようだった。 私自身、京都に住んでいてもたびたびイートインを利用した。 View this post on Instagram A post shared by 浜地 貴志 (@thinkeroid) だからこれはいつ思い直しても、かつてこのような正解・オブ・正解があり得ただろうかという正解だったなと思う。 目次 まず551は美味しい 関ヶ原以東にはない 意外と列が短い 蒸したての豚饅を単品でべられる 比較的リーズナブルな価格 551でイートインしよう まず551は美味しい 美味しいは正義。 この時点で勝利が確定する。 イートインのラインナップは目をつぶって指をさして注

    そうだ京都駅に降り立ったらメシをここで食え - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2021/11/29
  • ラーメンの天使 - 殺シ屋鬼司令II

    さる9月1日に、ラーメンべることをやめることになった。 我慢するのでもなく禁止されたのでもなく、ただやめる。そう決めたからべない。 自分の人生からひとつのカテゴリーが消滅する。そういうことはこの人生、ないわけではない。 人が死ねばその人とはもう話すことができないし、死ななくてももう会わない人もいる。 たとえばレバ刺しという事は、消えてしまった。他の材も消えてしまうかもしれない。 自分の人生、世界から、自分がべるものとしてのラーメンが消える。これは、視点を変えれば、ラーメンの世界から、ラーメンを愛するひとりの男が消えたということになる。 私は生物学的に生きながら、ラーメンを天から眺める存在になった、と想像した。ラーメンの天使。 思えば2001年10月19日、18歳の誕生日、博多ラーメンチェーン店として名高い「一蘭」が、はじめて福岡県外に支店を作った日、福岡出身の友人に導かれて何人

    ラーメンの天使 - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2018/10/16
  • ノック式油性細字マーカーペンという最終兵器 - 殺シ屋鬼司令II

    私は文房具マニアではない。 世におこなわれる文具を総攬し比較衡量するというような意志は私にはない。 ただ、ゆきあった文具のうちで、あ、これはいい、と思うものを使っているだけである。 そういうふうにして、ボールペンはジェットストリームを使い、ハサミはコクヨスーパーグルーレス、メモはコクヨ野帳、紙の貼付は多くの場合コクヨドットライナーホールドを使う。 要するに局所最適で、満足している。 実験サンプルのラベリングに使ってきたのはマジックインキのHi-fine 0.5であって、インクの出はよく、強く、ペン先も耐える。非常に良い。 ただこれも難点があった。�ペン先にキャップがはまるもので、キャップの開け閉めは片手では困難である。 「ご使用後はコチンというまでしっかりキャップをしめてください。」 とある。実際、コチンというまでしめないと、インキが干上がってしまって使い物にならなくなるという現実がある。

    ノック式油性細字マーカーペンという最終兵器 - 殺シ屋鬼司令II
  • STAP細胞問題の最終的解決に関する一考察 - 殺シ屋鬼司令II

    いま一度、STAP細胞事件について書きます。 まず、この事件には「顕教」と「密教」があります。 顕教とは語りうること。 密教とは語られざることです。 これを私は(第一次世界大戦から次の第二次大戦・太平洋戦争に至る旧日軍の論理を解きほぐした)『未完のファシズム』から学びました。全員玉砕撃ちてしやまんを声高に叫んだ(顕教)旧日軍も、実は「ソ連極東軍相手であればかろうじてそれを達成しうるだろう」という「暗黙の前提」が密教として存在していたのに、度重なる軍部の派閥の失墜と継承を経た権力関係の再編によって、密教が忘れ去られて顕教で行ってしまったがために悲惨な末期に収束したということです。 未完のファシズム―「持たざる国」日の運命 (新潮選書) 作者: 片山杜秀出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/05/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 83回この商品を含むブログ (70件

    STAP細胞問題の最終的解決に関する一考察 - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2014/06/06
  • 戦争のことを勉強していた時のブックリスト - 殺シ屋鬼司令II

    ここにあげた一連の書籍を友人と勉強会をしていたのも、もう6年前になるのか。 戦争経済学 作者: ポール・ポースト,山形浩生出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2007/10/30メディア: ハードカバー購入: 21人 クリック: 300回この商品を含むブログ (74件) を見る軍事学入門 作者: 防衛大学校防衛学研究会出版社/メーカー: かや書房発売日: 1999/06メディア: 単行購入: 7人 クリック: 122回この商品を含むブログ (28件) を見る新訂第4版 安全保障学入門 作者: 武田康裕,神谷万丈,防衛大学校安全保障学研究会出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2009/06/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (7件) を見る軍事革命とRMAの戦略史―軍事革命の史的変遷1300~2050年 作者: マクレガーノッ

    戦争のことを勉強していた時のブックリスト - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2014/03/10
  • 勉強するとき、わからないことを作りだすのが一番大事だ、と気がついた - 殺シ屋鬼司令II

    もちろん、「わからないことを作りだす」と言っても、放置するというのではない。 自分が新規に手中にしようとする領域が「どうわからないのか」を理解すれば、学習は飛躍的にすすむだろう、という仮説だ。学習の「構造化」とでもいうような、ひとつの指針だ。 学習しようというのだから、きっとそこになじみが薄いんだろう。その中であなたが出逢う「未知」は、多くの場合、この三つにまとめられるのではないだろうか? 「それが何かわからない」 「あれと、これの、違いがわからない」 「どこで使えばいいかわからない」 1番目。出会うものを捉える必要がある。概念として。もしくは、実体として。実例として。 2番目の例では、物理の運動量とエネルギーの違いだ。私は実際、高校で一年間、わかっていなかった。概念で捉えても、別に出てきた概念とどう違うのかは、全然理解できていないものである。 DNAと、遺伝子と、染色体と、ゲノムの違いは

    勉強するとき、わからないことを作りだすのが一番大事だ、と気がついた - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2012/02/29
  • iPod touchで使っているアプリ: @Dain_sugohon さんにお答えして… - 殺シ屋鬼司令II

    簡単にまとめてみました。 Googleアプリ(無料):音声検索が秀逸。ラク。 Twitter for iPhone(無料)/Tweet ATOK(無料)/Echofon for iPhone(無料・有料):決定版という感じはない… Fastever(有料):Evernoteにメモを放り込む、シンプルにして充分な方法。オフライン時は蓄積してくれる。 Fastever Snap(有料):上記のスナップショット写真版。iPod touchで撮影した写真を、スムーズにEvernoteに放り込める。 Hayaevent(有料):カレンダーに予定を書き込むだけのアプリ。自分の行動を書き留め記録するためのミニマルな解。 Active Money(有料):「小遣い帳」アプリ。常に持ち歩けるiPod touchで強みを発揮する。 GoodReader(有料。でも当に安い):PDF閲覧(ちょっと書き込みもで

    iPod touchで使っているアプリ: @Dain_sugohon さんにお答えして… - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2011/02/26
    iPod touchで使っているアプリ: @Dain_sugohon さんにお答えして… - 殺シ屋鬼司令
  • C.S.パースというシャーロック・ホームズ - 殺シ屋鬼司令II

    ホームズはぜんぜん読んでいないけれど、このはとても面白かった。紹介してくれたid:leibniz(@monado)に感謝。 アブダクション: シャーロック・ホームズの推理は、C.S.パースの言うところのアブダクションである。因果関係を把握するために、結果を見てその原因を仮説する。 パース自身も捕り物的な逸話がある。豪華客船で黒人の船員に上着と時計を盗まれたので取り戻した、という話である。話のクライマックスで単身強硬手段に出て「きっかり12分で戻って来る」くだりは最高に爽快。ここだけでも是非読むべき。 ドイルがポオの影響下にある一方で、パースもポオの読者だったらしい 「要するにホームズは、パースと同じで、方法が適用される個々の対象よりも、方法そのものの方に関心があるということだ。」p.65 科学: パースは科学者でありエンジニアでもあった。ホームズも化学実験をたしなんで、仮説形成の精度を維

    C.S.パースというシャーロック・ホームズ - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2008/10/14
  • アンパンマン最強形態 - 殺シ屋鬼司令II

    何が書きたいかというと、ええ、これだけです。 蛇足として解説します。全てのヒーローには弱点があります。これはナイト=シャマランの「アンブレイカブル」の言うとおりです。それは身体能力的なものもありますし、どちらかというとメンタルなものの場合もあります。後者にはスパイダーマンなどありますね。もし弱点がないとドラマが成立しないわけですが。もし弱点のない無敵の最強スーパーヒーローがいて、何も葛藤がなければ、淡々とした悪・即・斬の繰り返しです。ピコーン、と悪を検出したら飛んでいき、悪を抹殺して帰っていく。実際、スパイダーマンも他のヒーローも、多くの戦いではそのように振る舞っていると思われ、だからこそ多くの戦いについては省略されているようです。でなければスパイダーマンはあんなに有名になってないでしょう。 さてアンパンマンですが、弱点があって、それは水です。水をかぶるとパンがふやけてシワシワになってヘロ

    アンパンマン最強形態 - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2008/07/21
  • はてブ関連エントリー機能のリリースによせて - 殺シ屋鬼司令II

    プレスリリース - 株式会社はてな はてなブックマークで「関連エントリー」というのが表示されるようになった。 賛否両論、さまざまあるようだけども、私はこの機能をとても気に入った。位置もこれでよいと思う。ブクマのコメントなんてのは、ホッテントリになるほど大量に付くわけで、もし関連エントリリストがコメントの下にでもなったらわざわざ一番下までスクロールせねばならない。それはとても困る。 あなたはこの機能を見て多分、アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を思い出しただろうと思うけども、これなんかはレビューよりも上に書いてある。これに文句を言い続けている人は、いたとしても目立たなくなっている。むしろこのサービスはアマゾンの特徴として語られる事が多い。 例 http://www.amazon.co.jp/dp/4061496751 新機能が打ち出されたときはいつでもわあわあ言うけれ

    はてブ関連エントリー機能のリリースによせて - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2008/07/20
    なるほど>ブクマのコメントなんてのは、ホッテントリになるほど大量に付くわけで、もし関連エントリリストがコメントの下にでもなったらわざわざ一番下までスクロールせねばならない。それはとても困る。
  • Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜 - 殺シ屋鬼司令II

    私がはてなを使い始めたのは2003年7月、はてなアンテナを作成してからだ。 (※ 以下の記述では多くのIDを列挙するものの、いま既に世に見えぬはてなダイアリーも少なくない。それ故、敢えてここにはIDリンクを張ることに消極的になっていることをご理解いただきたい) ちょうどウェブログというものが、広い意味でのギークのみならず一般にも認知され始めた頃である。「ウェブログ入門?BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】」という書籍が出版されたのが転機だったように思う。その後わらわらとブログは登場し、去年あたりでひと段落ついたようだ。コモディティ化というかインフラ化というか、つまり一般に受け入れられたと思ってよいだろう。 はてなダイアリーを使い始めたのは2004年の初めだっただろう。当時は「殺し屋鬼司令・絶滅学覚書並抜書」というタイトルだった。「絶滅学」というのは私の妄想

    Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜 - 殺シ屋鬼司令II
  • twitterについて - 殺シ屋鬼司令

    Twitterが日語に公式対応した。 私は2007年10月にtwitterにIDを開設した(thinkeroid名義)。それ以来、半年強にわたって毎日twitterにコミットしている。ブログの更新が滞っているのはこの為であろう。私がtwitterを楽しんでいるもいえるし、ブログ(ウェブ日記)という形で私が試みてきた行為がtwitterでいちばんうまく実現できているともいえる。フィットしたのである。 日語化はおそらくtwitterのシーンを着々と変えていくだろう。そんな変化を多くの人がスムーズに体験していければいいと思って、私自身のtwitter像を書き留めておく。@ナントカというのは、twitterの風習で、誰かユーザを指すときに使う記法だ(後述)。なおユーザは人だけでなくbotの時もある。 twitterとは何か 「ミニブログ」ブームのさきがけである。「今なにしてる? What ar

    twitterについて - 殺シ屋鬼司令
    noreply
    noreply 2008/05/10
    "以上が、私がtwitterに関して普段考えていることのほぼ全てである"twitter論における「成熟と喪失」のごとき傑作エントリ。興味がない人も必読。
  • 泣いたよIKZOLOGIC - 殺シ屋鬼司令II

    なぜかニコ動で吉幾三「おら東京さ行ぐだ」がリミックスのキワミのもと大受けになっています。 いみじくも"IKZO"と表記されています。その中でも最高傑作となる動画がきのううpされたよと言うお話。 元ネタ 一ヶ月ほど前にこのようなremixがあって とてもかっこいいです。まず見ておいてください。 見ましたか? 題はここからです。 なぜかIKZOがいまキている わたしが知ったのは、宇多田ヒカルのTravelingとIKZOを混ぜたものだった。 Travelingが流れていた頃から「あれは盆踊りだよなあ」と思っていたので、妙に納得した。 そして最高傑作が出た。 IKZOLOGIC 見ろ。 冒頭の文字がバババッとフリップするところから笑える。 「ア☆ヨイショ!」がどう空耳されるかは見物です。 べただけど俺、 IKZOLOGIC で滂沱の涙を流しました。 横浜人の後輩が「IKZOブームが全く分かりま

    泣いたよIKZOLOGIC - 殺シ屋鬼司令II
    noreply
    noreply 2008/05/02
    "ここでcapsule が、同じように「今夜は星がきれい」と歌うそのとき、あなたの頭上に輝く星はたぶん元ネタと IKZOLOGIC では全く違うと思うんだ"
  • 1