タグ

ブックマーク / tomad.hatenadiary.org (16)

  • ユリイカの連載「大きな物語から神話システムへ/福嶋亮大」がおもしろい - DIG@BOOKOFF

    暇つぶしに大学でユリイカをパラパラめくっていたら、唐突にニコニコ動画がどうたらこうたらとかスジコがどうたらこうたらとか出てきたなんだこれはと思うと福嶋亮大さんが8月号から始めていた「大きな物語から神話システムへ」という連載だった。前にもちらっと見たのだがその時はいまさら神話かよ!と思って読み飛ばしていたが、改めてバックナンバーを読んでみると身近でかなり刺激的な内容だった。 詳しく連載中なので編を読んで頂きたいのだが、内容に少し触れない事にはそのおもしろさを説明できないので少しつまみいをしてみます。 主題は「神話」という視点を通して、現代における新しい物の見方を考えるというもの。複雑な現代社会の中で人々がどのように理解可能なものに合理的に作り変えているか(それが神話と呼ばれる)の立ち位置を探る。こういった大衆的な神話の起源をホメロスのギリシャ神話まで遡ってそれがプラトンから続く西洋の哲学

    ユリイカの連載「大きな物語から神話システムへ/福嶋亮大」がおもしろい - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/10/19
  • MADMAXとマッドな女 - DIG@BOOKOFF

    日曜日は代々木公園でMADMAXという野外レイブだった。様々な縄張り争いの結果、最終的に1人の謎の女が勝利しました。いつものあの方に注意されて、MADMAXは開始5時間ぐらいの一番良い時に止まってしまった。そこに現れたのが小さなアンプを片手にチャイナ服で現れたマッドな女。時々パンチラをする。周囲にはプロデューサーと思わしき人物がカメラを回していた。アイドルの卵? AVの前フリ? 例のマッドな女は懐メロのアニソンを歌い出す。ラムちゃん。北斗の拳。隣のサイケのシステムから流れてきたり、そこでたむろしていた群集と化学反応。いや群衆が化学反応。サイケだけにね。えむしーばとーる。マイクの奪い合い。マイクを奪われると女は寂しそうな顔をしていた。そんな日曜日の代々木公園は平和でした。

    MADMAXとマッドな女 - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/10/19
  • コンテンツについて空想する - DIG@BOOKOFF

    眠い。マクロスラジオを聞きながら書く。最近どうしようもない妄言を書いていなかったので書く。今、魅力的なコンテンツとは何か。全体を俯瞰して考える。しかし、全体なんか見れないので無理だ。自分が分かる範囲でやろう。同人誌とクラブミュージックの類似性。この2つは重要である。インディペンデントから出てくるもの、限りなく資主義的ではないコンテンツ。それはネット的な物も含めるのだがそれはちょっとおいて置こう。この2つに共通するのは身体的な快楽があると言う事とその上に成り立つ限りない変化。動物化ですか、また。そういうことになるかもしれない。同人誌はほとんどがエロだ、性的だ。いやそれは嘘かもしれないがほとんどに女の子か男の子がいる。女の子か男の子が買う。男の子と女の子の上で繰り広げられる変化がキャラクターだったりする。パソコンが出てる同人誌とかない。女の子のパソコン擬人化はある。身体的とは何か、抑えること

    コンテンツについて空想する - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/08/27
  • Minimal Net Selection vol.2 - DIG@BOOKOFF

    "I Can't Hear The Music" by Always Be CoOL 1.ivo deutschmann shake it / paskals deep edit 2.Cryo / Raft it 3.TrickMa / Fixo 4.Decelebrex / Decelebrated Raver 5.Naucca / Big 6.Pollen / Platinum 7.Hugoboy / Monkey's Boogie 8.Fabio Sestili / BeatBat 9.Jan Kose & Friends / Against The World *Original by Jan Kose* 10.The Insane / Pianotrack (Original) テクノ系ハウス系のネットレーベル紹介サイト「MinimalNet」からここ最近の曲でよかったのを選びま

    Minimal Net Selection vol.2 - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/08/26
  • ポピュラーカルチャー研究報告書をゲトッた - DIG@BOOKOFF

    増田さん(id:smasuda)が「その声は誰の声? ─〈声〉の現在とポピュラーカルチャー」の報告書を無料で配布するとブログに書いてあったので、無料で貰える物は貰っておこうと思い頂きました。 主に声に関する考察で、増田さんが基的な声の機能の分析、小松さんが公共空間での声の現状、今井さんがアニメーションにおける声の機能というような内容でした。僕としてはかなり増田さんの話がおもしろかった。 声といっても様々な機能に分かれていて、伝える内容は勿論の事、声の質であるとかも機能の1つであるわけです。川田順造という文化人類学者の声の機能の区分が紹介されていてこれを読んで今まで抱えていたもやもやのような物が一気に晴れて個人的に凄く腑に落ちた。 川田によれば、声という音響がもつ記号機能は(鄯)分節的なもの(鄱)超分節的なもの、の2面を持ち(これはバルトの指摘と呼応しよう)、その声を身体が発するときには、

    ポピュラーカルチャー研究報告書をゲトッた - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/08/10
  • DJ藤子の赤玉MIX - DIG@BOOKOFF

    ヤッテクレタヨ!藤子先生は! 全222曲がぶちこまれたロクデモないMIXが逆襲レコーズより。 忍者ハットリくん からWorld's End Girlfriend まで ってどこからどこまでだよ? RapidShareを使ってあえてダウンロードするまでのわくわくを生み出す作戦らしい。 微妙にジャケットが読む音楽っぽいのも気になるところ。

    DJ藤子の赤玉MIX - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/08/06
  • アイドルを見ながら考えた事 2 - DIG@BOOKOFF

    さてさて、表参道FRIDAY PARTY 〜なんと500円!ワンコインライブ!〜で一番はじめに見たのが『小山あかり』。クロマトーンという不思議な鍵盤楽器を引いて、ゆったりとした情緒豊かな曲を披露していました。たどたどしいMCでクロマトーンの説明をしていたのですが、それが当に嬉しそうで、アイドルというよりアーティストだなーと思いきや、最後にクロマトーンを弾かないでアッパーな曲をやっていて、やはりアイドルなのか!と思ったり。 次に見たのが、これまたスゴイ。自称ロリショタアイドルこと『なえなんZ』。一昔前に流行ったような電波系ソングをより強烈にした楽曲で踊って、歌ってました。この曲が普通の電波ソング以上におかしい展開で、それにもかかわらずステージでコール&レスポンスを意識してか、キックが強くてより肉体的になっておもしろかった。 ちょっと前までは電波ソング系やニコニコ動画系を面白くて追っかけて色

    アイドルを見ながら考えた事 2 - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/07/22
    []例えばニコニコ動画という場でも、観客がもちろんいて、その反響を受けて音楽をブラッシュアップできるんですが、全てが言葉によるやり取りなのでどうしてもリアルな肉体的な反応が薄れていって、個人的にあまりピ
  • アイドルを見ながら考えた事 - DIG@BOOKOFF

    ここ2日間、鈴木(id:magma890)さんといろいろな現場に行きアイドルを見てきました。その中でアイドルという職業のポジションだとか、演じることについてだとか、音楽とはなんだろうといったことが、様々に脳裏に浮かんでは消えていきました。まだ頭の整理がついていないのですがここで書かないと直ぐに忘れてしまいそうなので、考えを触発されたアイドルを紹介しながら、断片的に書き留めておきたいと思います。 18日は表参道FRIDAY PARTY 〜なんと500円!ワンコインライブ!〜という、とりあえず客呼べそうで、時間が空いてるアイドル?歌手?集めとけ感の強いカオスなイベントに行きました。その前の待ち時間に鈴木さんとアイドルをプロデュースしたいんですよ!とか熱く語っていました。 アイドルと言ってもどういう定義付けをするのか難しいのですが、女もしくは男がいてその人がシンボルとなっていて、その他の要素がそ

    アイドルを見ながら考えた事 - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/07/21
    []おもしろい。わっふるわっふる
  • サウンドデモはデモ - DIG@BOOKOFF

    僕らは多分、「正当性」よりも「身体と領域の自由」が欲しいんだ。〜サウンド・デモの政治性〜(長いよ) サウンドデモのベースが野外レイブにあることは今の日の状態を見ると納得しかねない。 海外のことは分からないけどhttp://wave.ap.teacup.com/ravedemo/に日で行われてきたサウンドデモの情報が載ってるのだけれどもそれを見るとやっぱり日のサウンドデモはデモの粋を出ていないと思うんだよね。サウンド・デモはプラカードを掲げている時点でそれはデモに注目してもらう為に音楽が付属品として付いてきた物であるはずだし。外から見るとそういう風に見えちゃうしで。そうなると無論ベースはデモに違いないし。当にサウンド・デモのベースが野外レイブにあると言うならそれは音楽中心主義になって何もプラカードを掲げなくなった状態からだと思う。 でもね、家賃をタダにしろ!とか無意味なサウンド・デモ

    サウンドデモはデモ - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/07/13
  • DIG@BOOKOFF - [本]マクルーハン理論

    マクルーハン理論 (平凡社ライブラリー) 作者: マーシャルマクルーハン,エドマンドカーペンター,Marshall McLuhan,Edmund Carpenter,大前正臣,後藤和彦出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2003/03/10メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 86回この商品を含むブログ (45件) を見るが熱い!厚いが熱い!ということで音楽と関係ないので別にを紹介するブログを作ろうと思ったのですが、分けてもどうせ更新しなくなるのとブログをよりカオスにする為にここに書き散らかします。「メディアはメッセージ」であるで有名なマクルーハンが中心となって発行したコミュニケーション専門誌「エクスプロレーションズ」に寄せられた論文をまとめて出版されたもので、初版は1967年に出ている。ちょうどカラーテレビが普及した辺りの年代なので、今の最新のメディアの状況と比較して読むとか

    DIG@BOOKOFF - [本]マクルーハン理論
    noreply
    noreply 2008/07/04
  • 読む音楽と参考文献 - DIG@BOOKOFF

    テクノウチ氏による独断と偏見まみれの自費出版文庫、全333ページ超の読む音楽出来ちゃったらしいです。なのに同人音楽イベントM3で発売らしいです。同じ日の文学フリマにも出した方が良いのに。 これは冷静に考えると無謀な企画ですね。出版不況な時期に音楽同人業界で文庫を出すってのが相当クレイジーで、それに加えて「読む音楽」と音楽を全てに収めるタイトルの書き方をしているのも凄い。それに何より僕に文章を書かせちゃったのが狂ってる。 「ナードコア - J-CORE 試論の試論」というタイトルで16ページぐらい書かせてもらいました。はじめはDJ、インターネット、ニコニコの話とナードコアの話両方を書こうと意気込んでいたのですが、ちゃんと文字を書く事への発狂に次ぐ発狂の末ナードコア話しか書けなかった。タイトル一覧を見ると他の人も「J-CORE」について書いてるので、ああニッチ産業なのに被ってるじゃんこん

    読む音楽と参考文献 - DIG@BOOKOFF
    noreply
    noreply 2008/05/09
    面白そう。
  • ニコニコ動画?クラブ? (^-^)/ - DIG@BOOKOFF

    ニコニコ動画とクラブ(音楽を大音量でかつリアルタイムで聴く空間)はそもそも動画と音楽、バーチャルとリアルという根の部分が全く違うし、その他にも、互いに違う点も多い。だが、この二つの場を比較する事によってよりお互いの根が分かってくるかもしれない。 ニコニコ動画は勿論、映像中心のコンテンツ消費の場であり、その付属品として音楽がある。クラブは音楽を中心にしたコンテンツ消費の場でありその周辺にVJによる映像のコンテンツがある。 ここまで違う対象を比較するのも無理な話かもしれないが、決定的に似ている点は消費される場がほぼ限られていて、その場に向けて、その場を意識して、またその場での評価を気にして、コンテンツ製作者はコンテンツを作るという事である。 二つの場のコンテンツの内容はそれを取り巻く評価のシステムで大きく異なってくると考える。クラブでの評価というのは主にDJが「使える」か「使えないか」それ

    ニコニコ動画?クラブ? (^-^)/ - DIG@BOOKOFF
  • ☆☆☆ポップスター☆☆☆ - DIG@BOOKOFF

    8日に行われた音系同人イベントM3行って来ました。DANFYPROJECTのモタさんと共にサークルチケットで会場に入り観察をしてました。 今回は東方系サークルが相変わらず多いかなと思っていましたが僕の見た感じではそれほどでもなく東方同人CDwikiを見ると12サークルだけでした。その代りにインディーズから来た様なグループや新参の人が多い様子でした。サンシャインクリエイションが同じ日に重なった影響もあるのかも。初音ミクを使用した作品もまだそこまでは多くなくて、これから東方を抜かす勢いで増殖するのかはまだ未知数。 サークル席の後ろでハードコアタクシーの売り上げをジトーッと見ていたのですが、案外みんな買っていくので一人で驚いていました。合計で15枚ぐらい売れました。苺ましまろのコラージュジャケットを見て試聴しないで買う人もいたりして。もはやこれはCDの中身ではなく、客の脳を刺激する絵を描いたばら

    ☆☆☆ポップスター☆☆☆ - DIG@BOOKOFF
  • V.A. ”i would die 4 u” - DIG@BOOKOFF

    1989年=平成元年以降に生まれたゆとり世代まっしぐらな人間を集め昭和生まれにアンチをとなえます。十把一絡げにゆとり呼ばわりの現状に憤りをかんじないこともないけれど単に馬鹿みたいに若さを取り柄としておっさんおばさんを煽ってもまったく意味もなく、ではそれならわたしたちはどうするのかというと、こうしてひとかたまりのクリエイティヴを武器にペシミスティックなジジィを一掃しよう、と思うのです。 (written by imme_dch!kmo) 僕もおんぼろトラックメーカーネーム「HTTP」で出させてもらった平成生まれ限定のコンピレーション。今、年号で括って音楽を集めるなら一番オモシロイのは大正だと思うがその次に平成はオモシロイ。ただこのコンピレーションが平成世代を代表してるのは聞いてもらえば分かるだろうが誤りであるし、むしろ逆なような気もする。明らかにこの平成世代はおかしい。 1曲目はマッシュアッ

    V.A. ”i would die 4 u” - DIG@BOOKOFF
  • もってけ!セーラーふく Re-Mix001 -7 burning Remixers- - DIG@BOOKOFF

    もってけ!セーラーふく Re-Mix001 -7 burning Remixers- アーティスト: 平野綾,加藤英美里,福原香織,遠藤綾出版社/メーカー: ランティス発売日: 2007/08/08メディア: CD購入: 4人 クリック: 128回この商品を含むブログ (186件) を見るアマゾンからこの前届いた「らき☆すた」のもってけ!セーラーふくのリミックス集。もってけ!セーラーふくは買わなかったんだけどこれは買った。面白すぎる。こう来るかとココロでは思ってたけどやっぱりこう来るしかなかったんだろうね。 リミックスを担当しているのはeicheph、来兎、bassjack、柏森 進@MOSAIC.WAV、名無しさん、小池雅也@4-EVER。 eichephはサイトを見たところによると普段エレクトロニカ系の楽曲やDeath Tek Metalというデスメタルとテクノを融合させたかなりオモシ

    もってけ!セーラーふく Re-Mix001 -7 burning Remixers- - DIG@BOOKOFF
  • DIG@BOOKOFF - MP3ジャンキーの為のFirefoxカスタマイズ

    レコードの音よりMp3のクリッピングした音が堪らないMp3ジャンキーのミナサマへ。今時ネットからMp3をゲットする為にIEなんて使ってる人はダメダメ。アドオンにグリースモンキーで武装したFirefoxで世界中の音楽を駆け巡ろう!!! まずFirefoxをインストール http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ Firefoxアドオンの賢いおサルさんGreasemonkeyをインストール http://www.greasespot.net/ Install Greasemonkey 0.7 Candidateをクリックすればできるよ MySpace、MP3ファイルへのリンクを表示するGreasemonkeyスクリプトをダウンロード http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070321/1174484132 myspace

    DIG@BOOKOFF - MP3ジャンキーの為のFirefoxカスタマイズ
  • 1