タグ

communicationに関するnoreplyのブックマーク (56)

  • 学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    「私の学校裏サイト記事を茶化した(disった)「はてなブロガー有村さん」の記事にコメントしてみた」 の続きである。 既に、多くの方がこの飲み会についてブログに書いてくれているが、「けんじろうさんの視点でのレポート」を期待している声があったので、私の行動を中心に書きたい。 <飲むことについて> 今回は、はじめて「はてな村」の若者(たぶん)たちと飲めることになった。メンバーは有村さんのブログサイトを愛用している3人の女性を含む20人と飲んで語りあうことが出来るのだ。それも、マッチョ対はてな軍団ではなく、ほぼ全員が初顔合わせだ。 私は毎日のようにIBM以外の人と飲んでいる。 仕事上の付き合いのある取引先はもちろんだが、ミクシーやWizliなどのSNSのコミュニティや仕事でメールでやり取りした人、私が住んでいる近所の人、子供達の学校や部活で知り合った人、そして、月に1回だが当社の社員と取引先の社員

    学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    noreply
    noreply 2008/06/27
    飲み会の幹事はこれを読むべきだと思った。
  • ON/OFF 雑考 - また君か。@d.hatena

    まとめる段階ではないので雑に。 おれは OFF だと挨拶魔だけど ON(及び ON の延長の OFF)ではほとんど挨拶をしない。たぶんこれ元は無意識から発生したポリシーで、OFF においておれは結構一期一会的な感覚をベースに持ってるんだけど、ON においてそれがない、ということだろうな。 「意志があればいつでもどこからでも再会できる(というより誰もが偏在している)、距離や位置が無関係、ということは、(互いを視野に入れたいといつも思ってないだけで)いつも誰とでも一緒にいるようなもの」というのは、挨拶とかするのに及ばない関係性じゃねーかみたいな感覚かな。挨拶すればするほど遠ざけてるかんじがするわけよね。インターネットは場所の問題を解消するから、問題は共時性だけということに。半同期メディアはさらにそこも曖昧にしていこうという試みだ。過去には絶対に戻れないし未来へもジャンプできないが、現在の幅を拡

    ON/OFF 雑考 - また君か。@d.hatena
  • いい加減食傷気味な議論だけれども、纏める為に。 - 各自選択、脳内変換と定着で。「waz:sexp」「俺は選ばれた」「情けない、惨め、恥ずかしい」「命乞いに耳を傾ける」「ああ、引かないで、はは」「パラフィンにて無惨」「0.0.0.0は単調に狂乱を振舞う」「線引くという解決方法並び逃避」「幸せだ、何て言うと思ったか!」

    またもや、セックスのことについてである。 童貞で醜男の万年自慰男、今風に言えば、非モテでキモオタのオナニーマスターな僕がこんなことを語るのはまさしくおこがましいとは思うのだが、このブログは決して誰彼の意見を統合し、其れの一筋の光を提示していくなどという普遍性や一般性を持ち合わせる必要がないところだと考えているので、飽くまで自分の考えをまとめ忘れてしまわないためにもこうやって何度も何度も新しい要素があれば若しくは見解としてまとまりを見せたものがあるならば、恥を忍んで書いていこうと思う。 さて、まず僕が見る分に、所謂大人の男性女性になるとこのセックスは割かし非日常から脱した日常的な営みで在り得ることは自明のことだ。 それこそ極端な話、一つのコミュニケーション手段として使っている場合だってあるだろうし、何かの駆け引きの道具、日常の中の潤い、娯楽やもしかしたら自己実現の要因として手段たらしめている

    いい加減食傷気味な議論だけれども、纏める為に。 - 各自選択、脳内変換と定着で。「waz:sexp」「俺は選ばれた」「情けない、惨め、恥ずかしい」「命乞いに耳を傾ける」「ああ、引かないで、はは」「パラフィンにて無惨」「0.0.0.0は単調に狂乱を振舞う」「線引くという解決方法並び逃避」「幸せだ、何て言うと思ったか!」
  • サイト管理人の馴れ合いに関してのつぶやき

    別に管理人同士馴れ合おうとかまわない 同じ趣味を持つもの同士、そりゃ仲良くなるだろう。当然だ ただ、できれば馴れ合ってる様子をサイトで語るのはやめてほしい。面白くないから 例えば、「昨日どこそこの管理人と飲みに行きました、そのレポートを書きます」って方向性は好きじゃない 少なくとも私は、他人の飲み会の話を聞いても面白いとは思わない 内輪ネタは内輪でやってくれ、と思う もちろん、サイト管理者が何を書こうが自由だ ただ、つまらないから他でやってほしい そんなのmixiでやればいいじゃん

    サイト管理人の馴れ合いに関してのつぶやき
    noreply
    noreply 2008/06/17
    「サイト管理人」というネット方言を使っている時点で増田は馴れ合いの内側にいる気がするのです。
  • ウサギは寂しいと死んでしまうが、人間は寂しいと暴れ始める - ls@usada’s Backyard

    当に何をやっても注目されない、他人が自分の存在を認識しない、と感じた時、その答えが「危害を加えてこっちを向かせる」だという事は、あり得る。何もしないで黙っていれば誰もが無視できる存在でも、捨て身で暴れられれば誰も無視できなくなる。まず周囲の人間が無視できなくなり、その後警察、マスコミ、と段々規模が大きくなる。 掲示板荒らしとか、ニコ動での巨大な色付き文字の連打、MMORPGでの最強キャラ育成、有名人にケンカを売ってアクセス稼ぎ、女を作って自分を見て貰う、あるいはその対極の非モテ芸とかメンヘル芸といったような、合法的なサブセットでガス抜きできなかったために、どんどん気圧が高まり、その延長上にある最も強力で非合法な、だが継続性のない手段を行使するに至ったという認識は、原因の一面に過ぎないが、それほど外しているとは思わない。 - via http://www.asahi.com/nationa

    ウサギは寂しいと死んでしまうが、人間は寂しいと暴れ始める - ls@usada’s Backyard
  • 「メールの文末の『w』って何なのかしら?」って聞かれたんだけど… - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    非オタとのコミュニケーション 私「そういえば気になってたんだけど、インターネットは結構やってるのか?割とネットの話とかはついてくるよな。普段は何見てるんだ?」 非「最近では『やる夫』のやつが面白かったな。」 非オタの友人と秋葉原のメイド喫茶に行ってきたwww - GilCrowsのペネトレイト・トーク 以前非オタの友人と秋葉原に行った話を書きましたが、今度は少し前に別の異文化コミュニケーションを体験したときの話を思い出したので書いてみます。非オタの友人は非オタだけどそれなりにネットなどを見ている人間。しかし、今回はネット事情などはまったく知らない女性の方です。 【登場人物】 私:id:GilCrows、リアル一人称は俺 先輩(以下:先):ネットとかには疎いヒト 先輩の疑問 先「ねえ、ちょっと聞きたいことがあるんだけど…。」 私「ん?なんですか先輩。」 先「あのね、ケータイのメールのことなん

    「メールの文末の『w』って何なのかしら?」って聞かれたんだけど… - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    noreply
    noreply 2008/06/16
    先輩萌え
  • れっどりばばーん:反省会の反省会

    noreply
    noreply 2008/06/10
    "反省会といわれるものの90%は無駄である"
  • オタク界隈という“ガラパゴス”に、“コミュニケーション”が舶来しました - シロクマの屑籠

    時代は オタク=コミュニケーション貧者 オタク愛好家=冴えない根暗 ではなくなってきてるんじゃないかと思う。 例えば僕が「脱オタサイト(汎用適応技術研究[index])」を開いた2001年頃だったら、秋葉原であれコミケであれ、[オタク=コミュニケーション貧者][オタク愛好家=冴えない根暗]という図式は、確率としては、かなりの確度で当てはまっていたと思います。インターネットで『侍魂』『ちゆ12歳』なんかがヒットしていた当時、“オタクでも服装を整えよう”とか“オタクだけど周りの目を気にしてみよう”などと考える人の姿はまだ疎らで、今で言うアキバ系ファッションが最盛期でした。 この2000年前後においては、服飾面でも、会話技能や処世術でも、アニメやゲーム趣味を主な娯楽にしている思春期男子と、そうではない思春期男子には、コミュニケーション能力のアベレージにかなりの落差があったと思います。当時、“脱オ

    オタク界隈という“ガラパゴス”に、“コミュニケーション”が舶来しました - シロクマの屑籠
  • imoutoid's websitoid:メールばかり書いている

    気がするよ。 どなたか返事まだな方おられたらご連絡下さい。 Reaktorで、1つのつまみに、複数のシーンの複数の値を記憶させ、編集中シーンを切り替えて値を設定し、それとは独立して再生中のシーンの値を読み込む。その複数のシーンを含めてスナップショットに保存する。 これが昔からやりたくて、プログラミングだと全く簡単なのに、イベントループとか様々な問題が絡んできて何度も挫折してきたが、Snap ArrayとCoreのArrayとか使ってできた。Event TableでもできるけどCoreのがスマート。 これでつまみは1系統分だけ用意して、例えばMIDINoteの0~127までそれぞれ別の設定を記憶させて、トリガーなんてことができる。 もうしばらくMax前にReaktorで遊んでみようかしら。 独自GUIの作成は相変わらずめんどくさいけど、焦って作ってたのでちょっとずつルーチンを掴ん

  • 2008-05-15 - また君か。@d.hatena - 最近のインターネット

    自分大好きクラスタかつ自信に餓えているひとは「自分がみんなに好かれている状況」を作りたいという欲望を原動力としてコミュニケーションを取る。「自分に優しくしてくれるひとに優しくする」という選択的なネットワーク形成。…というと、なんだかエゴ強めな行動のような書き方になってしまっているけど、それこそがごく一般的な人間関係だと思う。ただオタ的なコミュニケーションの原動力は、それとは別にあると思う。綺麗な書き方になりすぎるのだが、「無邪気で無自覚な一人称、としてのオタク」だ。興味の対象への視線が重点で、その始点となっている存在、カメラの手前側、つまり自分のことにあまり関心がないというか、注意を払わない。もちろん両足で体重を支えて立つのが人間なので、ようはバランスということだけど。 ネットのひとに言いたいことがとくにない、というのは OFF 会のたびに感じるが、OFF 会に行くモチベーションはそういう

    2008-05-15 - また君か。@d.hatena - 最近のインターネット
  • そのメッセージ、相手が読んだかどうかはわからない:ekken

    このド腐れ田舎小姑がああああああああっ! - soulfireの日記 コメント欄の大野左紀子さんのコメントが気になった。 kanimasterさんのブコメはネタなのか何なのかよくわからない。idコールで訊いたけど答えてくれないので、基的にネガコメ書き捨ての人だと思っています。 「idコール」の詳細についてはidコールとは - はてなダイアリーを読んでもらいたい。 要するに、はてなのサービスにおいて他ユーザーのアカウントを記述すると、はてなメッセージというサービスに通知されるというもので、相手がコメント欄を開放していない・相手のメールアドレスを知らない(またはメールをするのが億劫)といった場合でもメッセージを送ることができるというもの。 大野さんははてなブックマークのコメント欄でkanimasterさんへのidコールを行い、自分に向けられたkanimasterさんのコメントに対して回答を求

    noreply
    noreply 2008/05/20
    利根川問題
  • 非オタの友人と秋葉原のメイド喫茶に行ってきたwww - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    あらすじ 久々に会った非オタの友人とメイド喫茶に行くことになった。この話、むしろ私のほうがあまり乗り気ではなかった。…メイドカフェには抵抗感があったのだ(←私のなかの境界線w)。しかし、メイド喫茶やアキバのあれこれに非オタがどんな反応をするのか興味があったので一緒に行くことに。以下メイドカフェの話…というよりメイドカフェで駄弁った内容。要するにいつもの会話ログw 【登場人物】 id:GilCrows(私):秋葉原にはよく行くが、メイド喫茶には行ったことが無い。 非オタ(非):アニメなどはまったく見ないらしい。何して生きてるの? 【関連】 よく訓練されたオタ談義GilCrowsの映像技術研究所 今までの会話ログ 秋葉原への一般人流入の件 (秋葉原の某メイドカフェにて) 非「結構女の子とかも来てるんだな。おい!隣の奴なんか子連れだぞ!写真とっていいかな? mixiで書きたいんだが。」 私「ここ

    非オタの友人と秋葉原のメイド喫茶に行ってきたwww - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    noreply
    noreply 2008/05/18
    [メイドカフェ]面白過ぎる。次回も期待。
  • ブログの中だけ優秀な学生の件 - hitode909のダイアリー

    クネクネid:llllyonellllが情報系の学生がどうとか言ってるけど,これは僕のことですね。id:llllyonellllについて彼とは高校で同じ部活で,一緒に旅行に行くなどする仲なのですが,彼は2年連続で京大を受けて落ちて2浪していて,かつ精神が異常で通院しています。 今回の件少し戻るのですが,木曜日くらいに彼がTwitterを初めていて,前からTwitterが嫌いだとか浪人生がやるものじゃないとか述べていたので,おもしろがっていろいろ言ってたわけです。 外側から見たTwitterが嫌いなので内側から暴言を吐きたいと思っているhttp://twitter.com/llllyonellll/statuses/805607867hitode909以外フォローしてないから批判しようがないhttp://twitter.com/llllyonellll/statuses/805995106@

    noreply
    noreply 2008/05/13
    "僕がネットではコンピュータのことばかり書いているにもかかわらず,実際に会うとコミックLOの話しかしないので,あいつはネットではいい顔をしていて,許せない,みたいな趣旨です"
  • 「mixi疲れ」が起きやすく、「ニコニコ疲れ」はあまり起きない理由 - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    noreply
    noreply 2008/05/09
    "ニコニコ動画のコメントはコミュニケーションではなく、コミュニケーションを巧みに偽装した「呟き」と「了解事項」の絡み合いだと思"
  • おもんない奴はいるだけで罪なんだぜ - 独語螺旋:消失点日記

    数日で復旧しますたぶん

  • twitterに大事なのは「距離感」 - とりあえずなんですけどね

    twitterでの違和感 僕がtwitterを始めたのは去年の12月なのでまだ3ヶ月経っていないぐらいなんですが、もう完全にtwitterは僕の日常に溶け込んでいて、切っても切り離せない存在でいました。TwitterLife楽しい!みたいな。 ただ、ふとたまにtwitterにがんじがらめになっているのではないか、と思う瞬間があったりもしました。なんというか、twitterをやることで何かを失っている感じ。その、気持ちの悪い感じが、僕を苛立たせていました。 決定的に何かが欠けている。何が欠けているのかすらもわからない。 http://twitter.com/toriaezu/statuses/766560437 目が覚めたひとつの言葉 で、かなり悶々としていた僕の目を一気に覚ましてくれたのが、id:kynbitさんのこの言葉でした。 他者による承認は向上心を生み出してくれるけど承認自体を目的

    twitterに大事なのは「距離感」 - とりあえずなんですけどね
    noreply
    noreply 2008/03/07
    "あるコミュニティに心からコミットした経験があるって大事なこと。距離感が分からなくなるまであるコミュニティに熱中したからこそ距離感が大事という感覚が分かってくる"
  • 初めて合コン行った

    無論人数合わせ要員で 一言で言うと凄かった 当にドラマみたいなことみんなやってんすね ビビったわマジで… 凄いノリに全然ついてけなかった 男性から話しかけられてもなんか丁寧語になっちゃうわ、いかにも愛想笑いだわで全然もりあがんねー ていうか、まだ皆酒飲んでないのに酒飲んだようなテンションになってるのは何故? 「○○ちゃんだっけ?可愛いね!どこらへんに住んでるの?」 ってえっいきなり個人情報取得?みたいな 「北の方です」 とか言っちゃうし自分 「えっ北?北ってどっちだっけ?右?」 右!? そしたら他の男がやってきて 「バカだなお前ーw南の反対だよ」 そりゃそうだけど!!しかもその男それで分かったのか「あーなるほどね!」とか言ってる。こいつカルピスサワー2分の1杯でもう酔っ払ったというのか…? これはもう増田に書くためにネタを提供してくれてるんだなとしか思えなかった。 「休みの日とか何してる

    初めて合コン行った
  • http://red.ap.teacup.com/mayoigo-tei/285.html

    noreply
    noreply 2008/02/29
    Pのサイトや、紹介サイトにコメントしにくいかどうか? / 見る専もコメントしやすい環境はどういうものか? / 紹介サイトでしてほしいこと。または求めるものは何か?
  • 企業内のコミュニケーションツールには「ミニブログ」が最適だと思う - GoTheDistance

    Blog,SBM,SNS,Twitter,TumblrというWebコミュニケーション、いわゆる「ソーシャル」というPrefixがつくアプリケーションを楽しく使っているのですが、このコミュニケーション媒体が企業内活動にどういう影響を与えるか、そして今の所何が最適か、面白そうかについて書きます。 まずはブログについて。実はナレッジマネジメント及びコミュニケーションツールとしてのBlogは不向きだと思っています。今日弾さんの良いブロガーの見分け方x10を見てほぼ確信に近くなりました。ここの記述を読んだ時にそう感じました。 4.自分で勝手に学び続ける むしろblogをてこにそうする人は長続きします。何事も長続きしないとお嘆きの人は、ぜひblogを。効果てきめんですよ。「ああ、それなら出来ますよ。会社でも書いていいのなら書きます」と言うタイプの人はアウト。2.と矛盾しているようですが、結果的に「

    企業内のコミュニケーションツールには「ミニブログ」が最適だと思う - GoTheDistance
    noreply
    noreply 2008/01/26
    "情報共有が難しい最大の理由は、情報発信は基本的に自分のためにやる行為であり組織横断的な目標に資する情報共有をするということは情報の質が薄くなる傾向が強いからです"
  • 新年もマシンガン その1:「嫌なら見るな」を撲滅したい - HINAGIKU 『らめぇ』

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    新年もマシンガン その1:「嫌なら見るな」を撲滅したい - HINAGIKU 『らめぇ』