タグ

vimに関するnoreplyのブックマーク (178)

  • 「いやー、.vimrcがデカくなっちゃって」とかいってるやつは大抵初心者 - /halt/Snapshot

    昨日書いたvimPHPを編集中、1秒で文法チェックする方法 – /halt/Snapshotですが、ゆどうふさんが自分流・vimPHPを編集中、1秒で文法チェックする方法 – ゆどうふろぐというエントリでシンプルな方法を提示してて、 &ftじゃないのは故意です。PHP以外の時に間違って-l付きで実行ってなんかやだなと思ったので。 な に か も ん だ い で も ? という話がありますが、これ。.vimrcに設定を書くから起こる問題なんですよね。 .vimrcに設定を記述すると、どのファイルタイプでも関係なく実行される為、ゆどうふさんの書き方だと、Rubyを編集しててもphplintが走る事になります。「,l」はlintという意味でmapしてんのにそのファイルタイプにあったlintができないなんてイミナサス。かといってifで&ft見て状況に応じてmapを切り換えるのもダサス。 結論

    「いやー、.vimrcがデカくなっちゃって」とかいってるやつは大抵初心者 - /halt/Snapshot
  • Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimを使った私的ブログの書き方)

    以前、「Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimでソースコードをHTML化するコツ)」という記事を書いて、なかなか好評だったのですが(前のサーバで公開した記事なので反響は見えませんが)、vimHTMLを編集しておられる方って結構多いと感じました。 私もしかり、このブログにおいても全てvimで編集しています。 ソースコードは上記リンクに記した通り「:TOhtml」を使い、その他はほぼ全て打ち込んでいます。ただ別のサイトにある記事やリンクを引用する場合、少し手間が発生します。例えば <a href="http://example.com">サンプル</a> とタイプする場合、ブラウザのアドレスバーからURLを、さらにブックマーク画面を出してタイトルをコピーして上の様な記述に置き換えるとなるとキーボードだけで操作出来なかったりして少し煩わしい感じがしますね。オーサリン

    Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimを使った私的ブログの書き方)
  • Vim上でRubyを動かしたい。 - ボクノス

    Vim上でirbみたいな事が出来たら素敵かなぁと思って、こんなスクリプト作ってみた。 概要 Vim上でのRuby開発を加速させます(たぶん) 組込みRubyを使ってVim上でirbみたいな事ができます。 ノーマルモードで「ctrl + enter」すると、カーソル下の行実行 ビジュアルモードで「ctrl + enter」すると、選択範囲の実行 matchit.vimがあるとブロック実行出来て更に幸せです。 インストール ~/.vim/after/ftplugin/ruby.vim辺りに保存しておいて、再起動。 nmap <buffer> <C-CR> :call <SID>Eval(function("<SID>YankNormal"))<CR> vmap <buffer> <C-CR> :call <SID>EvalVisual()<CR> execute 'ruby vim_bind

    Vim上でRubyを動かしたい。 - ボクノス
  • argdo - いろいろ備忘録日記

    vimをつかっていて結構便利なのがargdoコマンドです。 どういうときに使用するかというと以下のような時。 あるディレクトリにいっぱいファイル(たとえばjavaファイル)があって、一括で置換したいときとか などのように、何かのコマンドを一括して実行したいときに使用します。 argdoはargとついているだけあって、まずargumentに追加しておかなくてはなりません。 (例) :argadd *.java 上記では、javaファイルをまとめてargumentに追加してます。 その後で、 :argdo %s/hoge/hehe/g | update とやると、全argumentに対して, s/hoge/hehe/gがかかります。 後ろのupdateは、パイプで流れてきたデータをupdate、つまり書き込み(:w)するという意味です。 ちなみに、updateコマンドはファイルに変更があった場

    argdo - いろいろ備忘録日記
  • 新卒に覚えておいてほしいvimのtips:ONE×ONE

    2008年4月27日 [メモ] 新卒に覚えておいてほしいvimのtips 近いうちに会社で新卒向けにvimの勉強会をすることになったのだけれど何をやったらいいのか思い浮かばないので、色々見ながらひとまず書き出してみた。あとで修正とかする。 変更履歴 2008/04/29 Normalモード,n/N,*を追加 主旨 ターゲットはvimに触わりだして3ヶ月くらいの人。 複数のファイルを開いて、その間を遷移出来て編集できるようになるためのtips。 基中の基 ■ ヘルプ超重要 :help ■ NormalモードとInsertモードの切り替え ・Normalモード -> Insertモード (Normalモードで) i,o,O,a とか ・Insertモード -> Noramlモード Esc, <CTRL-[> Normalモードでh,j,k,lを使わず←↑↓→を使うのはいいけれど <CT

  • vim カレントの段落をビジュアルモードで選択する方法

    FreeBSDユーザの間で大人気のエディタvimについて。 vimでドキュメントを編集したり、プログラムを書いたりしています。 このブログも元データはvimで編集しています。 テキストを編集していると、yy して p してと文や段落のコピーや移動を したり、ddしたり、3ddしたりと削除をなんども繰り返します。 選択には、3yyしたり、Shift-vでビジュアルモードで選択したりして、 dしたりyしたりします。 それはそれでいいのですが、段落を丸ごとヤンクしたり、削除するときに、 jやkで目的の頭まで移動して、Shift-vでビジュアルモードで選んで、jで 終端まで移動したりする、そんな範囲選択をしていませんか? カレント(カーソルの今いる)の段落を簡単にビジュアルモード(visual mode)で選択する 方法があります。 ipは、inner paragraphです。 vip vipを使

    noreply
    noreply 2008/04/29
    vip
  • vimでrubyプログラミング S.S.S. blog/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    vimでrubyプログラミング S.S.S. blog/ウェブリブログ
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • Peace Pipe: 効率的なテキスト編集の7つの習慣 [vim]

    去年から Google にジョインしている vim の作者,Bram Moolenaar が,先日 Google 社にて "Seven habits of effective text editing 2.0 (効率的なテキスト編集の7つの習慣)" と題してプレゼンを行った模様. プレゼンは約45分,質疑応答含めて80分. 7 Habits For Effective Text Editing 2.0 - Google Video プレゼンビデオをファイルとしてダウンロードしたい方はこちら (DivX 507MB). ftp://ftp.vim.org/pub/vim/stuff/7Habits20.avi プレゼン資料はこちら (PDF 640KB). http://www.moolenaar.net/habits_2007.pdf Vimmer にとってはヨダレもの.また,Emacs

  • ウノウラボ Unoh Labs: vi エディタの練習ソフト

    こんばんは, 最近 Emacs 系エディタ(xyzzy)から vim に乗り換えた ttsuruoka です. vi を使った「詰め将棋」のような遊び「詰め vi」が存在するということを小耳に挟んだので少し調べていたら, vi のコマンドを練習するためのソフトを見つけました. というわけで今回は「詰め vi」ではなく,そのソフトを紹介します. 「ViMaster」 vi を使い始めると,ヘルプを見て hjkl 以外のカーソル移動コマンドを知り, それを使って軽快にカーソル移動したりするのですが, しばらくするとそういうのはどうでもよくなって,hjkl しか使わなくなっていたりします. しかしこのソフトを使えば,とっても楽しく vi の操作を身に付けることができます(たぶん). いくつかの問題が出題されて(または自分で問題を選択して), それを素早く,少ないストローク数で解くの

  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
  • Vim初心者的導入メモ 1/3 「使い方」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近RubyRailsを勉強し始めたこともあり、これまで使っていた一般的なテキストエディタではなく、プログラミングに特化した玄人向けのエディタ(UNIX系エディタとでもいいますか)を使ってみたくなってきました。 もっとも、Rubyには「RDE」、Railsには「RadRails」といった立派なIDE(統合開発環境)も存在します。 これはこれで非常に便利なので、無理して初心者お断りの難解エディタに挑戦する必要は無いかもしれません。 しかし、そこはもうツール好きの血が騒ぐといいますか、第一線で活躍するハッカーの方々がこぞって使われていると聞いては放っておけないわけです。 そんなこんなでここ2~3週間ほど、vim

  • Totalitarian's Blog [vim]Vimについていろいろ

    vim関連としてまとめました。 目指せvimmer!!ってことでww とりあえず、主要な感じのところは記載しておきました。 アレのってないよーっていうのがあればコメントしてください。 更新は随時していきますww Peace Pipe http://peace-pipe.blogspot.com/2007/02/7-vim.html vimをやる前に vim語ドキュメント http://www.kaoriya.net/vimdoc_j/index.html語化されたドキュメントが見られる。使えます。暇なときに読んで熱いコマンドを発見するとか。 KaoriYa?.net http://www.kaoriya.net/ Vimについていろいろ。vim-7.0をインストールするときはここのパッチをあてます。 vim online http://www.vim.org/" 時間があるとき

  • FrontPage - VimWiki

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ�����。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ���」ャマオノス翻ハ。テIソニシシニI��」ャ楠モミ゚MウレラヤI吭コヘウレル|チソヤSソノラC����」ャメムヘィ゚^ISO9001:2000ル|チソマオユJラC����。」 フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�

  • Vimの使い方―Tips

    検索を行う際に、検索する文字のスペルは分かっているが、先頭が大文字であったかを覚えていない場合に小文字だけで大文字もヒットさせたり、大文字で構成 されている単語ということが分かっているときに、大文字で検索文字を入力して小文字をヒットさせないようにすることができる設定です。 この設定により、全て小文字で検索文字を入力した場合は、大文字、小文字に関わらず検索にヒットするようになります。逆に、検索文字に大文字 を含めると大文字と小文字を区別して検索されるようになるため、検索をするときに、Shiftキーを押したりCapsLockをする必要がなくなります。 この設定の前に「:set ignorecase」により、大文字と小文字の区別を行わないようにする必要があります。このオプションは正確には、検索パターンに大文字が含まれると きに'ignorecase'のオプションをOFFにする設定です。

  • Vimの使い方 - 初級

    Viは、UC Berkeley の William Joy が作ったエディタで、UNIXで広く使われています。viは通常のエディタと異なり、モードを持っています。このため、使いにくいという印象を与えがちで すが、このモードに慣れることができれば、もう一端のvi使いです。慣れるのに相応の時間はかかりますが、Vi使いの魔法のようなエディタ操作で、目を見 張るほど高速に文章を編集できるようになります。 ここでは、Viを改良したVimの使い方を紹介します。 Vimには、モードという概念があります。Vimを起動するとノーマルモードと呼ばれるモードになります。ノーマルモードは名前の通り、Vimを操作して いる際に基的なモードになります。このノーマルモードでは、主にカーソルの移動、文章の削除、他のモードへの移行を行います。 ノーマルモード中に「i」や「a」を押すと挿入モードに移行します。挿入モー

  • Vimからはてなダイアリーを更新 | weblog | 東京嫉妬

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • Vimperator + LDRize + Minibufferによる最速ブラウジング - Dis Communication - 符号無し

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Vimperator + LDRize + Minibufferによる最速ブラウジング - Dis Communication - 符号無し