ブックマーク / www.gizmodo.jp (27)

  • 粒子加速器、木星恒星化…人類が太陽系を破滅させる12の可能性

    粒子加速器、木星恒星化…人類が太陽系を破滅させる12の可能性2016.04.06 19:0015,621 福田ミホ どれも良かれと思ってのことなんですが…。 人類はより豊かで快適な生活を求めて文明を発達させてきましたが、その結果地球環境を破壊していて、認めたくないけどところどころ末転倒です。だから現代の最先端、またはその先の未来の技術が、地球どころか太陽系まで破壊してしまう可能性があっても不思議じゃありません。どんなシナリオがありうるのか、今すでに実体のある技術から、妄想段階の話まで、一歩間違えば…というシナリオをまとめてみました。 1. 粒子加速器でストレンジ物質生成 まず、粒子加速器からエキゾチック(風変わりな)物質をうっかり解放してしまうことで、太陽系全体を崩壊させるリスクがあります。 CERNが大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を作るとき、高エネルギーの加速器によって「真空の泡」

    粒子加速器、木星恒星化…人類が太陽系を破滅させる12の可能性
    noreru
    noreru 2016/04/06
    杞憂?
  • エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出2016.04.05 17:557,599 渡邊徹則 世界が持ち切り。 パナマにある、Mossack Fonsecaという法律事務所。租税回避地、いわゆるタックスヘイブンへの法人設立代行において、世界で4番目の大きさを誇るこちらの事務所から、先日、とんでもない情報がリークされました。 内容は、世界中の著名人たちが、主にタックスヘイブンにてどのように資産監理していたかを示すもの。名を連ねているのは、政治家や経済人、著名スポーツ選手など、いわゆる「世界トップの大金持ち」たちです。 あのスノーデン氏をして「データジャーナリズム史上最大のリーク」と言わしめた今回のリーク。そのデータ容量は2.6TB、ファイル数は1150万件にも及ぶとのこと。これは、ジュリアン・アサンジ氏によって設立されたウィキリー

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出
    noreru
    noreru 2016/04/06
    このタイトルじゃスノーデンさんがバトル漫画の物知り解説みたいじゃん
  • 銀河団が激突直前! ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた美しい写真

    銀河団が激突直前! ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた美しい写真2016.04.06 11:0012,197 abcxyz 銀河の衝突は宇宙の中ではそう珍しいことではありませんが、時には銀河団同士が互いにぶつかり合い、壮大な光景を生み出すことも。ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたこの新しい写真では、なんともドラマチックな銀河団の様子を見ることができます。 MACS J0416はまるで1つの銀河団に見えますが、これは2つの別々の銀河団が今にも混ざりあおうとしているところなんです。これは430万光年離れたエリダヌス座にあり、あわせるとなんと私たちが住む天の川銀河の420倍もの質量を持っています。 この画像では、2つの銀河団がすでに衝突しているように見えますが、実はまだ衝突していないんです。証拠もあります。MACS J0416には大量の暗黒物質があり、その後ろ側にある銀河は暗黒物質により歪んで見えます。この暗黒

    銀河団が激突直前! ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた美しい写真
    noreru
    noreru 2016/04/06
  • SF作品に出てくる建造物。原寸大で組み立てるにはレゴ・ブロックが何個いる?

    SF作品に出てくる建造物。原寸大で組み立てるにはレゴ・ブロックが何個いる?2016.03.26 22:00 たもり やっぱりレゴには夢が詰まっている…。 ミレニアム・ファルコン号にデス・スター、そしてエンタープライズ号の実物大模型をレゴで組み立てるとしたら、一体どれほどのブロックが必要になるのでしょうか。そんな疑問に答えるインフォグラフィックがEbatesに掲載されています。 前述の宇宙船や超巨大建造物だけでなく、ホバーボードのようなガジェットまで、SF映画に出てくるあらゆるアイテムや建造物を幅広くカバーしていますよ。 それぞれ別のSF世界に存在するものを15.8 mm x 3.2 mmのレゴ・ブロック単位を介して比べたり、サイズ感を掴んだりすることができるなんて…! Ebatesいわく、こういった構造物を実際に建てるなら、レゴ・ブロック以外にも鉄製の骨組みや接着剤も使わなきゃ崩壊してしま

    SF作品に出てくる建造物。原寸大で組み立てるにはレゴ・ブロックが何個いる?
    noreru
    noreru 2016/03/27
    結局わからなかったんだけど、外側だけのハリボテをつくるのに、ってこと?
  • 何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート2012.05.22 13:558,772 そうこ 夏、ダントツ多いな。 誕生日、それは特別な日。しかし、その日に生まれたのはあなただけではありません。世界中で何十何百何千という人がその1日を誕生日として共有しているわけです。では、何月何日生まれが多いのでしょうか? この色チャートなら一目でわかります。色が濃いほどその日生まれが多いんです。 このチャートに使用されたデータは1972年から1999年までのもの。ここ最近10数年のデータははいっていません。これを見るといつ出産するのが人気なのかすぐわかりますね。9月がダントツです。冬の9ヶ月後。冬は寒くて外にでず、家でイチャついてばかりいるからでしょうかね。 あなたの誕生日はどうでした? 珍しい日でしたか? ※ 併せて以下記事を是非参考にしてみてくださいね。何でって? みなさんのご想像にお任せ

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート
    noreru
    noreru 2016/03/27
    3年づつの移動平均とかみたら景気とか文化の影響が見えてくるのかな。
  • 笑い飛ばせない……AIロボットが「人類を滅亡させる」と発言

    これが映画「ターミネーター」の最初のシーンだったとしても、不思議じゃないくらい、出来すぎたエピソードです。 先日CNBCで放送された、Hanson Robotics社の「感情を表現するロボット」ソフィアとの対話が、話題を集めています。 ソフィアは2015年4月に起動(誕生)した、人間と対話できるAIロボット。62種類の表情とアイコンタクトを通じ、人間と自然な会話ができます。 ……「できる」と言っても、動画を見ていただければわかるとおり、色んな意味で不気味です。 いわゆる「不気味の谷(人間に似すぎている人形は不気味)」だけではなく、会話の異様に理性的な部分や、でも一生懸命人間に合わせようとしている部分、ふと哀愁を感じる瞬間のある部分、コミュニケーション(会話+表情)がごくわずかに、微妙に噛み合っていない点など、いろんな意味で不気味です。 でも、昨年映画「チャッピー」を見た自分としては、「ソフ

    笑い飛ばせない……AIロボットが「人類を滅亡させる」と発言
    noreru
    noreru 2016/03/26
    知識ばかりで良識がない、っていうのがマジでマッドサイエンティスト的。
  • ついに真打ち登場? マイクロソフト謹製SNS『Socl(ソーシャル)』

    ついに真打ち登場? マイクロソフト謹製SNS『Socl(ソーシャル)』2013.12.23 14:00 アプリ『Socl(ソーシャル)』は、あのマイクロソフトが作ったSNSです。地雷臭がするとか、言わないであげてください。まあ、その感覚は分からんでもないですが... あえて、まず最初にイマイチなポイントを挙げておくと、現在、公開はされているものの、実質はまだベータ版と変わらないということで、若干動きが重たいです。 そして、フェイスブックやGoogle+と比べて、驚くほどの革命的な違いがあるというわけでもありません。 しかしながら、アプリには、少しばかり他のSNSとは異なった特徴があるんです。 写真をアップする時に、複数の写真を簡単にコラージュしてアップすることが出来ます。 アップした人とっては想い出の写真でも、見る人にとってはサクっと見流しておきたかったりするものがほとんどですから、

    ついに真打ち登場? マイクロソフト謹製SNS『Socl(ソーシャル)』
    noreru
    noreru 2013/12/24
  • とても素敵なリサイクル。ベスパの外装を使ったセグウェイ「Vespa Segway」

    とても素敵なリサイクル。ベスパの外装を使ったセグウェイ「Vespa Segway」2013.12.10 11:005,172 武者良太 このスタイルなら保安装備クリアできそう。 世界で最も愛されているスクーター・ベスパの外装を身にまとったセグウェイです。一人乗りですからローマの休日を再現することはできませんが、めんこいからOK! 手がけたのはベスパやミニ…じゃなくてバンデン・プラかな。過去の名作の外装を使って家具を作っているStudi Creativo bel&bel。ホイールのデコレーションやミラーの位置にこだわりを感じます。 気になるお値段は2899ユーロ。41万円くらいでしょうか。…って、セグウェイの車両価格より安すぎ。スペックリストを見るに電気モーターのパワーや総重量も記載されているので、カスタム後の製品だと思うのですが、もしかしたらコンバートパーツのみかもしれません。 Aweso

    とても素敵なリサイクル。ベスパの外装を使ったセグウェイ「Vespa Segway」
    noreru
    noreru 2013/12/10
  • 堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」

    堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」2013.10.26 21:0015,397 これいいと思ったらすぐ試そう…。 今回はどんな風に堀江貴文さんは情報収集をしているのか、どんなガジェットを使っているのかを聞いてきました。前回の『これからは個人が強力なメディアとなる。』に引き続き2目をどうぞ! 情報収集はほぼ100%スマホで行う。 するぷ:堀江さんは情報収集とかって大体スマホとかですか? 堀江貴文(以下堀江):100%スマホかも。 するぷ:Google Readerがなくなりましたが、RSSリーダーとかでですか? 堀江:RSSリーダー使ってないですね最近は。 するぷ:では、ソーシャルメディアとか、Gunosyとかですか? 堀江:ですね。TwitterのタイムラインとGunosyとかSmartNewsとか、そういうのだけで十分かな。 するぷ:「この人のブログ

    堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」
    noreru
    noreru 2013/10/27
  • 科学者が作り出したコーヒーメーカー、ケメックスが今も愛される理由とは

    科学者が作り出したコーヒーメーカー、ケメックスが今も愛される理由とは2013.10.14 15:00 そうこ コーヒーブレイクにお読み下さい。 ケメックス(Chemex)のコーヒーメーカー。多くの人が知っているこのコーヒーメーカー、実はとある科学者によって作られたというのは、なかなか有名な話。 ケメックスコーヒーメーカーは、今から70年以上も前にPeter Schlumbohm博士によって発明され、それ以来デザインそのままに現代でも広く親しまれています。 Schlumbohm博士は、300個以上ものマシンの特許を保持していますが、そのうち20アイテムはMoMAのパーマネントコレクション入りしています。その中で彼の作品として最も有名なのが、ケメックスコーヒーメーカー。ネタ元のCWが、そのSchlumbohmとコーヒーメーカーにまつわる話を紹介しています。 Schlumbohmは、フンボルト大

    科学者が作り出したコーヒーメーカー、ケメックスが今も愛される理由とは
    noreru
    noreru 2013/10/14
  • これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)

    これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)2013.09.16 19:0030,246 satomi ノーベル賞を2回受賞したマリ・キュリー(Marie Curie)夫人は、夫亡き後、子ある男性と恋に落ち、それがもとで決闘が2回行われた数奇な運命の人でもあります。今日はそのお話を。 -- 「アンリ・ベクレル(Henri Becquerel)教授が発見した放射線現象の共同研究で特筆すべき類まれな貢献をあげた」ことでマリ・キュリー夫人が夫ピエールとともにノーベル賞を受賞したのは1903年のことでした。夫婦は仲睦まじく、研究では互いに互角の関係。ふたりは受賞を祝い、再び研究に邁進する生活が続きました。そんな夫婦に数年後、突然不幸が襲いかかります。 1906年、キュリー夫人は最愛の夫を事故で失います。4月19日午後、土砂降りの雨の中、ピエールは道を横切ろうとして、

    これは知らなかった。キュリー夫人の不倫騒ぎで決闘は2回行われた(動画追記)
    noreru
    noreru 2013/09/17
    みんなフリーダムだねえ
  • 99年前に建てられた発電所に行って来た(ギャラリーあり)

    僕は工業の美学の大ファンです。工場や発電所を崇拝しています。何時間も技術やそれを可能にした科学について思いを馳せています。変態と呼ばれても気にしません。今までに数十個の工場を見学してきました。古いのも新しいのも、稼働中なのも廃業しているものも、発電所も醸造所も。僕はその中にいる1秒1秒を楽しんでいます。 電気時代の夜明けの頃、発電所というものは単なる施設ではありませんでした。世界を変える魔法のようなものを作りだす場所で、建築にも力が入っていました。しかし、そういった発電所のほとんどはすでに壊されてしまっており、残っているものはわずかしかありません。僕が訪ねたKelenföld(ケレンフェルド) 発電所はそのわずかなものの1つ。99年前に建てられた発電所で、とても美しい場所です。 ケレンフェルド発電所は1914年に稼動を始めました。当時はもっとも進んだ発電所でしたが、周辺地区の電力需要を受け

    noreru
    noreru 2013/09/16
  • マイクロソフト、新型「Surface 2」を9月23日に発表へ!

    次期Surfaceが登場! マイクロソフトは9月23日にニューヨークでスペシャルイベントを開催し、新型Surfaceを発表します。9日には米国メディア宛に招待状が送られています。 新型Surfaceは、RTが消えた「Surface」と「Surface Pro」の2機種になる模様。Surface Proのスペックはすでにリーク情報が出回っています。しかし新Surfaceで最も気になるのは、マイクロソフトがどの程度大掛かりな改良を加えてくるか、にあります。キーボード・カバーやキックスタンドの変更はあるのか? それとも大きなデザイン変更で賭けに出るか? これらの変更はSurface製品群にとって重要になります。特にSurface Proにとって。例えばバッテリーライフ。インテルの超低電力チップHaswellは既に多くのノートPCで前世代では出来なかった長時間バッテリーライフを実現しています。最新

    マイクロソフト、新型「Surface 2」を9月23日に発表へ!
    noreru
    noreru 2013/09/10
    「パワーアップル」するらしい…
  • エジプトの墓から出た5千年以上前のビーズがなんと宇宙起源と判明

    エジプト先王朝時代の墓から出土した黒く腐した石塊9片を鑑定してみたところ、な~んと地球最古の5000年以上前の鉄器で、素材は宇宙からきた石であることがわかりました! このビーズは1911年にel-Gerzeh近郊で発掘されたもの。 このほど鉄器考古学に詳しいUCLカタール研究所長ティロ・レーレン(Thilo Rehren)教授率いる研究チームが中身を調べてみたところ、鉄・ニッケルの合金にコバルト、リン、ゲルマニウムなどの物質が混じっていることがわかり、これが地球外起源の隕石と断定する決め手となりました。 腐はだいぶ進んでいるのですが、起源・工法の解析で同教授が使ったのは石を傷めない「中性子即発ガンマ線分析」と呼ばれるもの。 合金に低エネルギーの中性子ビームを当てると中の物質が中性子の一部を吸収して反応し、ガンマ線を発散します。そのガンマ線のエネルギーを見れば物質のタイプがわかり、そのエ

    エジプトの墓から出た5千年以上前のビーズがなんと宇宙起源と判明
    noreru
    noreru 2013/08/23
    最初の鉄器は隕石(隕鉄)から、っていうのは常識ではないのか。
  • ツートップ改めスリートップ? ドコモ冬モデルの主役は国内メーカーになるかも

    ツートップ改めスリートップ? ドコモ冬モデルの主役は国内メーカーになるかも2013.08.14 16:00 日メーカーくる? ロイターはドコモの冬商戦について、複数の関係者からの話として「ソニー・シャープ・富士通の3機種を重点的に販売する方向で調整に入った」と報じました。特定機種を値引きする夏商戦の「ツートップ」戦略を3機種に対しても踏襲するものとみられます。 夏商戦でツートップに入れなかったシャープおよび富士通にとってはまさに願ったり叶ったりの話。新しい「スリートップ」にはそれぞれ「XPERIA」「AQUOS PHONE」「ARROWS」の次期モデルが選ばれるとみられています。 一方、夏商戦でツートップに選ばれながらも今回外されてしまったのがサムスン。夏モデル「GALAXY S4」の売上が3ヶ月で70万台弱と伸び悩んでいることがその理由だそうです。 また幾度と無く噂に上がるドコモのiP

    ツートップ改めスリートップ? ドコモ冬モデルの主役は国内メーカーになるかも
    noreru
    noreru 2013/08/15
    ぶっちゃけ買う人はどこのメーカーとか考えないよ。
  • ゴッホの名画がひっそり動く(動画)

    ハリポタの動く絵のように、ゴッホの名画が動き始めます。 「絵が動く」と聞いてアプリのAPARTや星月夜のようなダイナミックな動きを予想したのですが、全然違って、例えば蝋燭のともしびが微かに揺れたり、影が伸びたり、日が登ったり、人が歩いたり、煙が立ち昇ったり、波が揺れたり。 絵がもつ来の世界を崩さない範囲で、そうっと、ひそやかな動きを加えています。音楽もそうっと。 なんというかこう、化けの皮を剥がすというんじゃなく、絵に引き込まれるような、ちょっと怖い感覚。あまりにも原作のまんまで居心地の悪さすら感じます。こういう絵の世界がどこかにあってそこに閉じ込められたら、どうする? デジタルのエフェクトとテクスチャを加えたのはイタリア人アーティスト、ルカ・アニャーニ(Luca Agnani)さんです。 [登場作品13点] 1. Fishing Boats on the Beach at Sainte

    ゴッホの名画がひっそり動く(動画)
    noreru
    noreru 2013/07/29
  • Outlook、Hotmail、Skype、SkyDriveのデータは、すべてマイクロソフトから米政府機関へ筒抜け…

    Outlook、Hotmail、Skype、SkyDriveのデータは、すべてマイクロソフトから米政府機関へ筒抜け…2013.07.21 12:30 湯木進悟 もうだれも信じられない… NSA(米国家安全保障局)によってアメリカ全国民ネット監視プログラム「PRISM」が展開されていたことが暴露され、大いに衝撃を与えていますけど、このほどスクープ報道で明らかにされたのは、いかにマイクロソフトがデータ提供に関わってきたのかというポイントですね。 まぁ、一言で表わすならば、マイクロソフトによって提供されているオンラインサービスは、ほぼすべて例外なく米政府機関に筒抜けだったと考えてよいのでしょう。OutlookにHotmailのメール、Skypeの通話、SkyDrive上へ保存していたデータなどなどは、もう皆まとめて暗号化されることなくNSAやらFBIやらCIAやらにチェックされていた可能性は否定

    Outlook、Hotmail、Skype、SkyDriveのデータは、すべてマイクロソフトから米政府機関へ筒抜け…
    noreru
    noreru 2013/07/22
    googleだってなんだってそうでしょ。
  • ニコン社長、「カメラの概念を変えるような何か」を5年以内に発売と宣言

    ニコン社長、「カメラの概念を変えるような何か」を5年以内に発売と宣言2013.07.11 07:00 福田ミホ 伝統と革新と。 ニコンといえばカメラのメーカー、ですが、彼らは事業をもっと多様化しようとしているみたいです。もっとカメラじゃない何か、を作り出そうとしていることを社長自らが語っています。 ニコンの木村眞琴社長はBloombergの取材に対し、コンパクトデジカメからスマートフォンに乗り換えるユーザーが「爆発的に増えている」と認めました。彼らはそんなユーザーの動向に対し、「カメラの概念を変えるような製品を作り出す」ことで応えようとしています。そしてその製品は、「カメラ以外の製品になるかもしれない」そうです。 木村社長は、そんな製品を今後5年以内に発表する予定だと付け加えました。一体どんな製品を想定しているのかわかりませんが、何かしらカメラとスマートフォンが融合したようなものになるのか

    ニコン社長、「カメラの概念を変えるような何か」を5年以内に発売と宣言
    noreru
    noreru 2013/07/11
    念写だな
  • Yahoo!が本気で作ったAndroid用ファイラーアプリが超絶使いやすい

    Yahoo!気で作ったAndroid用ファイラーアプリが超絶使いやすい2013.05.23 22:00 「Yahoo!ファイルマネージャー」は、現在最も使えるAndroid用ファイラーアプリだと言って過言ではないでしょう。 ちなみに、ファイラーというのは、パソコンのように「フォルダー」を使って、「ファイル (データ)」を移動したり整理したりするためのアプリのこと。「Yahoo!ファイルマネージャー」はドラッグ&ドロップに対応で、しかも無料! 手書き風のUIもふんわりしていて雰囲気いいし、いいよーこれ。 使っている様子がわかる公式動画もありますよ。そのほかのレビューは下記からどうぞ。 めっちゃ使えるやん! 『Yahoo!ファイルマネージャー』で、パソコンぽくファイル整理[TABROID] (ギズモード編集部)

    Yahoo!が本気で作ったAndroid用ファイラーアプリが超絶使いやすい
    noreru
    noreru 2013/05/24
  • QWERTY配列が生まれた本当の理由

    QWERTYキーボード。もう打ちたい言葉通りに手が動きますが、最初習得には時間がかかりました。この意味の分からない配列はなんなんだ!って思いながら、ブラインドタッチのゲームやりましたよ。 QWERTY配列の理由としてよく言われている説は、タイプライター時代に、打つ速度を落としてアームの衝突を防ぐためだ、というものです。あんまり速く打ってしまうと繊細な機械であるタイプライターのアームが干渉して壊れてしまうというのです。そこで続けて打つ回数の多いキーを離したという説です。すごくもっともらしく聞こえます。でもQWERTY配列を見てみるとちょっと変です。かなりの頻度で続けて打つerもedもesもそしてthも近くに配置されています。 京都大学の安岡孝一氏と安岡素子氏による論文によると、初期のタイプライターのテスターとして活躍したのは、電報のオペレーターであり、彼らのニーズに合うようにできたのが、QW

    noreru
    noreru 2013/05/22
    ひょんなことから手に入れたファミリーベーシックはQWERTYじゃなかったなあ。