2020年10月19日のブックマーク (5件)

  • イルビゾンテの二つ折り財布~ヌメ革の経年変化4年目~ - とうつきの備忘録

    4年愛用しているお財布を紹介します。経年変化が楽しい、イルビゾンテのヌメ革財布です。 現在のお財布 購入するまで 経年変化:購入当時→4年3ヵ月 これからも経年変化を楽しみたい 現在のお財布 現在使っているお財布は、イルビゾンテというブランドの二つ折り財布です。 男女兼用でとてもシンプルなデザイン。札入れが1ヵ所、小銭入れが1ヵ所、カード入れが6ヵ所あります。小銭入れにスナップボタンがある以外は、留め具等もなく、ただ単にぱたんと折りたたむタイプのお財布です。 そんなお財布は2016年7月に購入してから4年が経ちました。 購入するまで シンプルが好き。そこから、服飾小物もシンプルですっきりしたメンズ商品の方が好みだな、と思うことが多くありました。 財布もその一つで、学生時代に長く使ってきた財布から買い替える際、女性向けブランドは可愛すぎる…となかなか選べませんでした。そんななかメンズの財布が

    イルビゾンテの二つ折り財布~ヌメ革の経年変化4年目~ - とうつきの備忘録
    norevocationnoyo
    norevocationnoyo 2020/10/19
    私もイルビゾンテ好きなのですが、まさかこんな素敵な経年変化が楽しめるとは…!素敵な情報ありがとうございます。
  • 和風のミートローフを作ってみたら、これが一番ヒットかも。【レシピ付】 - 女将の食卓

    ミートローフは簡単だし、お野菜がいっぱいべられるので(お肉もいっぱいですが)よく作ります。 このブログでも何度もご紹介していますが、今回は、和によく使われるような野菜を入れて、和風ミートローフを作ってみました。 和風ミートろーふ 今までご紹介したミートローフは、こちらです。 www.madameokami.net www.madameokami.net www.madameokami.net 絶品!和風のミートローフ 材料 作り方 おまけのひとり言 絶品!和風のミートローフ 材料 材料 合挽肉 550g 筍水煮 100g 人参 100g 蓮根 1節(130g) おくら 3 長葱 1/2 生姜 1片 椎茸 4枚 しめじ 1P 卵 1個 塩・胡椒 醤油 大さじ1 昆布茶 小さじ1 サラダ油 作り方 1.長葱と生姜はみじん切り、他の材料も細かく切る。 切る 2.フライパンにサラダ油を敷き

    和風のミートローフを作ってみたら、これが一番ヒットかも。【レシピ付】 - 女将の食卓
    norevocationnoyo
    norevocationnoyo 2020/10/19
    昆布茶を入れる…なるほどです。
  • チーズカッター2種類とSABACHiとSABOSABAそれに5点のIKEA家具の組み立て - unibaba721のブログ

    先日孫が来た折収穫した我が家の柿は12個と思っておりましたら 何とこれまで最高?の14個でした。 丁寧に育てたわけでもなく植えっぱなしの手入れ不足ですので 言わずもがな不細工な事は否めません。 然しできの悪い子ほど可愛いものです。 少し熟れていないものは数日置いておくと 甘くなってきます。 来年は今年よりもより多くの収穫が出来るのではと それも楽しみです。 グラノパダーノと言うチーズの塊を買いましたが 以前購入したイタリア製のものは使い方が悪いのか 老人には力が要りどうも今一削れません。 何か他に力を入れずにチーズを削れる簡単な道具はないものかと 探していましたら、ありました! メイドインジャパンの赤い持ち手が可愛い御者車?のようにも 見える上記のものです。 以前イタリアンレストランでウエイターにこれでチーズを削って 掛けて頂いた記憶がありました。 その時に便利そうだなあと思っていましたが

    チーズカッター2種類とSABACHiとSABOSABAそれに5点のIKEA家具の組み立て - unibaba721のブログ
    norevocationnoyo
    norevocationnoyo 2020/10/19
    私も鯖大好きなので、サバチ気になります!探してみますね
  • 英会話教室から記事執筆のご依頼をいただいております【10月の英会話ポイントレッスン】 - 英語大好きカピバラさん

    愛知県名古屋市にある英会話教室BRIDGE様から毎月記事執筆のご依頼をいただいております。会員様向けのメルマガの記事とブログ記事です。 今月は「やっぱり」について書きました。 「やっぱり」とは、日語では様々な意味があります。 記事の中では「やっぱり~が一番。」と「やっぱり~にする。」という2つを書きました。 私はビールではサッポロビールが一番好きなので、 Nothing beats Sapporo beer. やっぱりサッポロビールが一番だ。 と言えます。 ほかにも、 Sapporo beer is the best. とも言えます。 文頭に "After all" をつけて、 After all, Sapporo beer is the best. をつけると「やっぱり」のニュアンス、「いろいろ試したけど、やっぱり」がビビッドになるのかな、と思います。 やっぱり~にする、というのもよく

    英会話教室から記事執筆のご依頼をいただいております【10月の英会話ポイントレッスン】 - 英語大好きカピバラさん
    norevocationnoyo
    norevocationnoyo 2020/10/19
    細かいニュアンスの違い、とってもありがたいです。
  • 意識高い系のOLで賑わうアーリー駅近くのゴハン屋さん×2 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    下町情緒溢れるBTSサパンクワイ駅周辺でしばらく過ごすこととなった私とツレ。バンコクにはたびたび来ているとはいえ、このあたりに滞在拠点を置くのは初めてです(*サパンクワイ関連記事はこちら)。 その延長で「お隣のアーリー駅も行ったことなかったよね?」という話になり、夕飯がてら何度かパトロールしてきました。 アーリー駅の周りはどんな感じ? サパンクワイ駅からアーリー駅までは、BTSの高架下パホンヨーティン通りを約1.5km直進するのみ。500mほど歩くと街の様子が一変します。 目に飛び込んでくるのはIBMのタイ支社、携帯事業でタイ国内最大のシェアを誇るAIS社ビル、メルセデス・ベンツの豪奢なショウルームなどなど。一流企業のロゴのオンパレードです。 駅前の商業施設La Villa(ラ・ヴィラ:写真上)はどう見ても高級志向だし、タピオカ・ミルクティーで人気のMoomin Pop(ムーミン・ポップ

    意識高い系のOLで賑わうアーリー駅近くのゴハン屋さん×2 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
    norevocationnoyo
    norevocationnoyo 2020/10/19
    ほんと、器が異なるだけで料理の雰囲気もガラッと変わりますね。おいしそうです。