タグ

ブックマーク / www.asahi.com (91)

  • 夜の図書館、夢の世界 ぬいぐるみ、お泊まりし本選び

    夜の図書館、夢の世界 ぬいぐるみ、お泊まりし選びぬいぐるみを抱いて絵の読み聞かせを楽しむ子どもたち=いずれも松山市湊町7丁目 ぬいぐるみをふとんに入れる子どもたち 【波多野大介】お気に入りのぬいぐるみが子どもたちのために図書館でお薦めのを選ぶ――。そんな絵の世界のようなイベントが25日、愛媛県松山市立中央図書館(湊町7丁目)であった。子どもたちの想像力を伸ばし、図書館に親しみをもってもらう狙いだ。 米国発祥のアイデア。松山市で初めて催された。窓口業務を受託する図書館流通センターの児童担当スタッフ3人が「図書館に来てもらえるきっかけにしてほしい」と企画した。「ぬいぐるみが図書館に泊まり、子どもたちの喜びそうなを探して翌日に渡す」という設定だ。はスタッフが年齢や好みを考慮して選び、子どもたちが借りて帰る。 この日は3〜8歳の子ども12人が愛用のぬいぐるみを抱えて参加した。子どもたち

  • 朝日新聞デジタル:脱原発候補、認定マーク 超党派議員呼びかけ - 政治

    関連トピックス参議院選挙関西電力原子力発電所倉氏発案の原発ゼロマーク  【南彰】脱原発を訴える超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」が、次の衆院選や参院選で脱原発に賛同する立候補予定者を募っている。脚家の倉聰さんの発案でロゴマークも作製。このマークを掲げて選挙を戦い、国会勢力の過半数確保をめざすという。  ロゴマークは「原発ゼロの会」に賛同した倉さんがクラゲをあしらうことを提案。関西電力大飯原発の取水口付近にクラゲが大量発生して出力を一時低下させたことから、「原発再稼働を阻止せんとする自然界の抗議デモと感じた」という。デザインは福島県内の小中学生から公募し、小学4年生の作品が選ばれた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事「2025年までに脱原発」 超党

    nori03
    nori03 2012/10/15
  • 朝日新聞デジタル:学校図書館「司書の効果」 座間市、貸出冊数2.2倍増も - 教育

    印刷  子どもたちの読書離れが叫ばれる中、神奈川県座間市は昨年度は市立の全11小学校に、今年度は全6中学校に学校図書館司書を配置した。昨年度の貸出冊数が一昨年度の2倍以上に増えた小学校があるなど、「司書の効果」が出ているようだ。  市内で一昨年度の貸出冊数が記録されていた小学校の図書館は3校だけだったが、3校の合計の貸出冊数を見ると、2010年度の約1万6600冊が11年度は約2万3300冊に増えた。中でも旭小学校は、1848冊から4039冊と約2.2倍に増えた。  市によると、司書たちは人材派遣会社に依頼した非常勤職員。年間100日、1日5時間働いてもらっている。市教委では「司書たちが図書紹介コーナーを設け、季節ごとに図書を紹介するなど工夫した結果、図書館の雰囲気が明るくなり、利用しやすくなったことが、貸出数が増えた理由」と見ている。  元国語教師だった金子槙之輔教育長は「司書を置いて良

    nori03
    nori03 2012/08/21
    貸出冊数だけでなく、生徒たちがどう受け取っているのか、という点を学校側はおさえていないのか。それを記者側は取材しないのか。実施者目線だけの記事なのが残念。
  • 朝日新聞デジタル:学校図書館、授業に活用 - 教育

    印刷 図書館で「調べる学習」を指導する藤田さん(右から2人目)=東京都荒川区の尾久小学校  学校図書館が注目を集めている。大手出版社の教科書にも活用法が登場し、学校司書が教師と連携しながら授業に関わる学校も目立ち始めた。東京都荒川区では支援室をつくり、独自の取り組みを進めている。 ■調べる学習を行政支援  「調べたことを、まとめていく勉強を始めます」。6月30日、荒川区の尾久小学校の図書館。区から派遣された学校図書館支援室の藤田利江さん(59)が、4年2組の授業を始めた。  児童30人の調べるテーマは動物。藤田さんが作ったワークシートの真ん中に、犬やなど調べる動物を書き込む。次に思いついた疑問を、周りの余白に書き出していく。  「これからが番。今の疑問を図書館にある図鑑やで調べてみよう」。藤田さんが指示すると、子供たちが競って動物の図鑑やを探し始めた。  「ここに書いてあった」「へ

    nori03
    nori03 2012/07/16
    「図書館教育への関心は高まっている。」「司書配置費として約150億円を予算化している。」
  • asahi.com:図書館はネット時代の「情報コンシェルジュ」だ - コミミ口コミ

    図書館はネット時代の「情報コンシェルジュ」だ 2007年06月15日 図書館のサイトを開いたら、Yahoo!ニュースのテロップが流れていた。やスポーツから今夜の星空、ビジネス、日用情報まで、職員が選んだサイトも紹介され、さながら「情報コンシェルジュ」。図書館関係者の間ではよく知られている。近所の図書館だけでなく、ネット上で各地の図書館を訪ねてみませんか。(アサヒ・コム編集部) 「非来館者にもできるだけのことをやっていきたい」という大阪府立中之島図書館図書館は情報センター。情報と情報をつなげてあげればいい、とページを増やしていった」という芦屋市立図書館 横芝光町立図書館のサイト。ニューストピックスや検索エンジン、ブログ、レファレンス案内がトップページに躍る 成田市立図書館のサイトは約1700件のリンクを張っている 東京都立図書館のうち、中央、多摩の2館は個人貸し出しは行わないが、来館し

    nori03
    nori03 2007/06/18
    「来館者が減ってしまうので痛しかゆしだが、今の図書館は情報発信ができなければあきません」 おおさか
  • asahi.com:YouTubeを追え! 動画投稿サイト、国内でも続々 - テレビ・ラジオ - 文化芸能

    YouTubeを追え! 動画投稿サイト、国内でも続々 2006年12月15日 利用者拡大のカギは「安心」と「お得感」――。米国の動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」の人気を受け、国内でも同様のサイトが次々と生まれている。運営するのは将来のビジネス展開を期待するテレビ局や通信関連企業など。いずれも違法映像が取りざたされるユーチューブとの違いをはっきり打ち出し、投稿者を募っている。 ◆事業展開にらむテレビ局・通信 映像演出家の丑四五郎さん(仮名)は一人で撮ったビデオの自主映画や、知人から活用法を委託された70ミリフィルムの空撮映像などを、フジテレビラボの動画投稿サイト「ワッチミー!TV」に投稿し続けている。7月のサービス開始直後から、すでに40。とりわけ後者は90年代、世界の景勝地などを高画質で撮影しながら、お蔵入りしていた貴重なフィルム。丑さんが同サイトで紹介した結果、東京国立

    nori03
    nori03 2006/12/18
  • asahi.com:学芸員を格下げ? 博物館充実へ文科省が資格見直し�-�文化芸能

    nori03
    nori03 2006/11/29
    「これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議」が学芸員の資格見直しを検討している。図書館員と同様の議論か。
  • asahi.com:「共同保存図書館設立を」 収容能力を超えた本の保存対策�-�文化一般�-�文化芸能

    「共同保存図書館設立を」 収容能力を超えたの保存対策 2006年11月24日 収容能力を超えたをどのように保存するか――全国の図書館が頭を痛める問題を前に、東京・多摩地域の元図書館長らが加わる市民グループでは、自治体の枠を超えて必要なを共同で保存し利用する共同保存図書館構想を提唱している。市町村共同の格的な保存図書館は日では例がない試みで、「の保存問題で悩む他地域の図書館のためにもぜひ実現したい」と協力を呼びかけている。 この市民グループは「NPO共同保存図書館・多摩」。理事長は元調布市立図書館長の座間直壮さんで、理事は元図書館関係者や、和光大教授の津野海太郎さんら8人。呼びかけ人には、作家の林望さん、筑摩書房専務の松田哲夫さんらが名前を連ねている。 構想が生まれたきっかけは、東京都による都立図書館の「改革」だ。情報サービスの推進などが打ち出される一方で、蔵書は都立図書館全体で

    nori03
    nori03 2006/11/27
  • asahi.com:定価39万9千円、「伊能大図総覧」の予約好調 - 文化一般 - 文化芸能

    定価39万9千円、「伊能大図総覧」の予約好調 2006年11月17日 江戸時代の地理学者、伊能忠敬(1745―1818年)が作製した「大日沿海輿地(よち)全図」のうち、基となる「大図」214枚すべてを収めた豪華「伊能大図総覧」が12月、河出書房新社から刊行される。上下2冊で重さ20キロ、定価39万9000円。かつて諸侯だけが持っていた「大名道具」の平成版は、130部以上が予約済みだ。 伊能大図の富士山(部分)。気象庁で発見され、国立国会図書館に寄贈された1枚=「伊能大図総覧」パンフレットから 大図は、縮尺3万6000分の1。8枚組みの中図(21万6000分の1)や3枚組みの小図(43万2000分の1)に比べ、はるかに詳しい。測量の軌跡や、宿駅、港、神社の鳥居も読みとれる。河川や湖沼は青、砂浜は黄色に塗られ、集落は屋根が連なる。地名はざっと4万件出ている。 10次にわたる全国測量を終え

    nori03
    nori03 2006/11/19
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611180031.html

    nori03
    nori03 2006/11/19
  • 「金大中展示室」ソウルにオープン 激動の半生を知る

    nori03
    nori03 2006/11/13