タグ

2020年7月19日のブックマーク (9件)

  • 21世紀なのに人類の半数が虚数を信じている!

    このあいださ、電柱の上で工事しているおっさんがいてちょうど俺が通りかかったときに降りてきたので「虚数って存在するの」って聞いてみたんだけど、なんとそのおっさんは虚数は存在するって言うんだよ。そのおっさんだけでなく、一緒に働いていたおっさんたちが揃いも揃って、虚数は存在するっていうんだ。 まったく、なんてことだよ。今は21世紀だぜ。未だに虚数なんて迷信を信じている人がこんな身近にいるとは思わなかったよ。俺の感じではだいたい人類の半数は虚数を信じているようだ。まったく、21世紀なのに、なんてこったい。

    21世紀なのに人類の半数が虚数を信じている!
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    世界はiでできている。
  • 藤井聡太棋聖(七段、18歳)は加藤一二三九段の史上最年少八段昇段記録(18歳3か月)を更新できるか?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    将棋界の数々の最年少記録を更新しつつある藤井聡太棋聖。先日は史上最年少(17歳11か月)でのタイトル獲得を達成しました。 藤井新棋聖は2002年7月19日生まれ。日、18回目の誕生日を迎えました。 次に注目される記録の一つは、八段昇段の最年少記録でしょう。タイトル獲得を機に肩書は「棋聖」となりましたが、段位は七段で変わりません。 筆者は昨年、藤井七段の17歳の誕生日時点でも稿と同様の記事を書きました。当時の状況を確認されたいという方は、そちらもご参照ください。 これまでの八段昇段最年少記録は18歳3か月。その途方もない記録の持ち主は、神武以来の天才、加藤一二三現九段です。 加藤九段は14歳で四段昇段。以来順位戦は4期連続昇級。18歳でA級八段となっています。 「空前絶後」という言葉は安易に使うべきではありません。しかし加藤九段の18歳A級は空前なのはもちろん、絶後の可能性が非常に高い。

    藤井聡太棋聖(七段、18歳)は加藤一二三九段の史上最年少八段昇段記録(18歳3か月)を更新できるか?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    あれ藤井さん、こないだ高校進学がどうとか言ってなかった?あれもう三年前?
  • 「夜の街で感染拡大」という情報から「やっぱり換気の悪いところで会話を伴う飲食があかんのね」と読み解ける人は実は稀で、多くの人は言葉通りにしか解釈できず、夜じゃなければ大丈夫とか、普通の飲み屋なら大丈夫とか、お酒がなければ大丈夫などと、本気で思ってるのよね

    ■「ほんまに生活圏が違う」Twitterでは一人旅と考える人が多い『Gotoキャンペーン』、Facebookやインスタでは捉え方が違う? https://togetter.com/li/1561314 ■時間関係なく、グループでマスク付けずにワイワイ会話しながら事していれば、十分『会』ですからね。 https://togetter.com/li/1561534

    「夜の街で感染拡大」という情報から「やっぱり換気の悪いところで会話を伴う飲食があかんのね」と読み解ける人は実は稀で、多くの人は言葉通りにしか解釈できず、夜じゃなければ大丈夫とか、普通の飲み屋なら大丈夫とか、お酒がなければ大丈夫などと、本気で思ってるのよね
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    会う人数と時間と飛沫拡散を減らせというだけだろ。ただの確率で、対策が出来てれば確率減少要因になると言うだけ。
  • 「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って導入された、国民1人当たり10万円を配る特別定額給付金の申請期限が迫っている。期限は各市区町村ごとに異なるが、申請は受け付け開始から3カ月以内と定められているため、今月末から順次、受け付けを締め切る自治体が出てくる見通しだ。全世帯の約1割はまだ給付金を受け取っていないとみられ、総務省は早めの申請を呼び掛けている。 【表】知らなきゃ損する「お得なマネー一覧」 10万円の給付金は迅速な給付を促すため、申請期間は郵送による受け付け開始から3カ月以内と定められている。受け付けを始めた時期は各自治体の準備の進み具合によってバラバラだったため、終了時期も異なる。 総務省によると、多くの自治体が5月中旬から受け付けを開始しており、8月中旬に締め切りを迎える自治体が最も多くなる見通しだ。ただ、一部には3カ月を待たずに7月末など区切りの良いタイミングで終了する自治体もある

    「581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    まだ振り込まれてねーぞ
  • 自分の創作物が好きだ

    ハッピー浮かれポンチが書いた記事あんま見かけないから書いちゃお。 二次創作も一次創作もしてるコミュ章の三十代。 小説、絵、歌、詩。とにかく自分が生み出す創作物がメチャクチャに好きだ。自分が読みたくて見たくて聴きたいから頑張って形にしてる。いつもそうだ。 なんなら自分のブログの文章とかも好き。好きなことについて長々と書かれているから忘れた頃に読むと「分かり!!!」って興奮するし、当たり前だけどツボが一緒だから読んでて楽しい。 デザインセンスも好きだし言葉選びも好きだし、絵も、下手だな〜って思うけどやっぱり好きなんだよね。描いた人物の表情とか服装とか手とかに萌え転げてしまう。 余談だけどこの前作ったはタイトルが良すぎた…棚に並んだそのの背表紙を見るたび「タイトル…かっこよ…」と痺れている。 とにかく「自分の作るものに自信がない」って思ったことが一度もない。当に生まれてこのかた、一度もな

    自分の創作物が好きだ
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    これは才能だと思う。俺は作り手としての自分が受け手としての自分を絶対に越えられない。
  • 自民・麻生副総理 憲法に“緊急事態条項”|日テレNEWS NNN

    自民党の麻生副総理は、自らが率いる、麻生派のパーティーであいさつし、新型コロナウイルスの感染拡大を例にあげ、こうした事態に対応できるよう、憲法に「緊急事態条項」を盛り込むべきとの考えを示しました。 麻生副総理「果たして今の憲法というものが緊急事態に対応できるのかねと。緊急事態の対応というものをきちんと、どうすればいかんのかといったような、必要事項を書き込むべきではないのかと」 麻生副総理はこのように述べ、緊急事態には、国民の権利を制限できるといった、「緊急事態条項」を憲法に盛り込むべきとの考えを示しました。 「緊急事態条項」を盛り込むために憲法を改正することについて、ある自民党幹部は「新型コロナの感染が拡大した後だけに衆議院を解散する理由になる」と話しています。 安倍総理大臣は、これまで、憲法改正に強い意欲を示していることから、今後、「緊急事態条項」を盛り込むための憲法改正が衆議院解散の理

    自民・麻生副総理 憲法に“緊急事態条項”|日テレNEWS NNN
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    憲法は国家を制限するものだ
  • 「被災地の中学生が撤去作業」の報道に批判。日本人は“配慮”を求め過ぎていないか | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    九州を中心に全国各地で水害が相次いでいますが、被災地域の撤去作業を軽装の子どもが行っていたことが問題視されています。批判の一部は、どういうわけか、その事実を報道した新聞社に向けられていますが、一体、何が起こっているのでしょうか。 熊県南部の人吉市では、多くの家屋が浸水被害を受けました。水が引いた後には大量の泥が残されており、地域住民は撤去作業に追われています。こうした中、被災地の商店を助けようと、地元のサッカークラブに所属する中学生が撤去作業を手伝っている姿が報じられました。 ところが、その中学生が半袖半ズボンという軽装だったことから、一部の医療関係者から疑問視する声が上がりました。洪水後の泥の中には、大量の細菌、ウイルス、化学物質が含まれており、擦り傷などを通じて体内にウイルスや化学物質が侵入することも十分に考えられます。子どもの場合、ウイルスや化学物質に対する感受性が高く、細心の注意

    「被災地の中学生が撤去作業」の報道に批判。日本人は“配慮”を求め過ぎていないか | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    教師に知識が無いのが一番ダメなんだけど、記者も注意するぐらいの知識は無かったんかと思うけど。
  • GoTo東京除外、穴だらけ 通勤は?ディズニーは?…ざわつく首都圏民 | 毎日新聞

    安倍晋三首相との会談を終え、「Go Toトラベル」事業の運用見直しについて記者団の質問に答える赤羽一嘉国土交通相(右)と西村康稔経済再生担当相=首相官邸で2020年7月16日午後5時21分、竹内幹撮影 政府の旅行需要喚起策「Go Toトラベル」事業から、東京都だけが除外されることについて、インターネット上で疑問と戸惑いの声が広がっている。何が主に首都圏の人たちをざわつかせたのだろうか。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 「神奈川、埼玉、千葉から東京に毎日通勤しているのに?」「横浜に宿泊して東京観光した場合は?」――。16日夕に東京除外の報道が伝わると、ツイッターでは、首都圏で東京だけが除外されたことへの戸惑いの声や、さまざまな疑問が飛び交った。16日夜には「東京除外」や「東京発着」といった言葉がトレンド入りした。 「Go Toトラベル」は、国内旅行を対象に旅行代金の半額分を政府が負担

    GoTo東京除外、穴だらけ 通勤は?ディズニーは?…ざわつく首都圏民 | 毎日新聞
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    そら埼玉とか神奈川からディズニーへ行くのはOKやからな。意味ないわ。
  • 神父の「性的虐待」が止まらない…揺れ動くフランスの信仰心(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    2000年代に入り、世界各地、特にヨーロッパやアメリカにおけるカトリック司祭が犯した性的虐待事件が告発されるようになった。それも一因なのだろう、ヨーロッパや北米のカトリック信者数の人口における割合は低下し、これらの地域では司祭の数も年々減少している。 【マンガを読む】日の学校で起きている、性暴力の現実… 7月17日に公開されたフランソワ・オゾン監督の新作『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』は、フランスを今も揺るがせている係争中のカトリックの神父による性虐待事件映画化したもので、2019年度のベルリン国際映画祭で審査員グランプリ銀熊賞を受賞した。 聖職者による性的虐待については、これまでも非常に優れたハリウッド映画やドキュメンタリーが存在するが、犯罪や教会の隠蔽性に重点を置いたこれらの作品と異なり、オゾン監督の新作は被害を受けた3人のサバイバーがそれぞれにトラウマと向き合い闘うさまを描い

    神父の「性的虐待」が止まらない…揺れ動くフランスの信仰心(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2020/07/19
    元々宗教なんて大した物じゃないのに、文字通り神格化してしまっただけやろ。