タグ

2024年2月6日のブックマーク (6件)

  • 米政府、ビットコイン採掘の電力消費量の「緊急調査」開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    バイデン政権は先日、ビットコインの価格の上昇で暗号資産のマイニング(採掘)が急増するとの懸念から、マイニングを行う企業がどれだけの電力を消費しているかについての緊急調査の開始を承認した。これを受け、米エネルギー省(DOE)の統計機関であるエネルギー情報局(EIA)は、2月5日からデータの収集を開始する。 ビットコインのマイニング企業は、電力使用に関する詳細を回答することを求められる。 EIAのジョー・デカロリス長官はこの調査について「マイニングのためのエネルギー需要がどのように進化しているか、成長地域を特定し、特にマイニング需要を満たすために使用されている電力源を定量化することに焦点を当てる」と述べている。 ビットコインのマイニングは、莫大な電力を消費することが批判されており、その使用量はいくつかの小国に匹敵するとされている。EIAは、マイニングの増加と電力システムにかかる負荷が「公共的な

    米政府、ビットコイン採掘の電力消費量の「緊急調査」開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nori__3
    nori__3 2024/02/06
    暗号通貨もうやめようぜ。
  • エスカレーター歩くと「条例違反です」AIが声で注意 名古屋市営地下鉄で実証実験:中日新聞Web

    エスカレーター上での立ち止まりを義務付ける市条例が昨年10月に施行されて4カ月。市営地下鉄伏見駅では、人工知能AI)などの先進技術を活用し、エスカレーターの安全利用につなげる実証実験が行われている。AIが歩行者らを自動検知し、音声で注意喚起するシステム。5日、その様子が報道陣に公開された。

    エスカレーター歩くと「条例違反です」AIが声で注意 名古屋市営地下鉄で実証実験:中日新聞Web
    nori__3
    nori__3 2024/02/06
    罰金100円取ったらやめるやろ
  • 「スマホは消費者の、パソコンは生産者のデバイス」子供に20万円のスマホを買ってやるくらいなら、同じ金額のゲーミングPCを与えるほうが良いのか

    Rootport🍽 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🍽 @rootport 「スマホは消費者の、パソコンは生産者のデバイス」という文字列が目に飛び込んできて、心臓がキュッてなった。高校生の子供に「流行りのゲームが動くスマホ」を20万円で買ってやるくらいなら、同じ金額のBTOのゲーミングパソコンを与えるほうがマシ……ってのは、たしかにその通りかもしれない。 2024-02-04 15:16:36

    「スマホは消費者の、パソコンは生産者のデバイス」子供に20万円のスマホを買ってやるくらいなら、同じ金額のゲーミングPCを与えるほうが良いのか
    nori__3
    nori__3 2024/02/06
    結局ゲームしてるだけだったりしてな。でもスマホアプリ作ったって実機でテストしなきゃ
  • ユーザーが濡れないよう頭上をついてくる「空飛ぶ傘」 - ナゾロジー

    傘付きドローン「空飛ぶ傘」を開発した発明家どんなに一般的なアイテムでも、アイデアを生み出して最初に形にした「発明家」は存在するものです。 登場時には不格好で突拍子もない発明品であったとしても、それが後に「日常生活では欠かせないアイテム」へと拡大していく可能性もあるでしょう。 YouTubeチャンネル「I Build Stuff」の男性クリエイターは、もしかしたら、そんな最先端を走る発明家の1人かもしれません。 傘を手に持たなくてもよい「空飛ぶ傘」 / Credit:I Build Stuff(YouTube)_I Built a Flying Umbrella(2024)彼が今回開発したのは、ドローンを応用した「空飛ぶ傘」です。 ユーザーの上を傘付きドローンが浮遊して追いかけることで、ユーザーは傘を持つことなく雨をしのぐことができます。 しかし、この開発プロセスは、クリエイター1人だけで行

    ユーザーが濡れないよう頭上をついてくる「空飛ぶ傘」 - ナゾロジー
    nori__3
    nori__3 2024/02/06
    濡れるやろ
  • 田舎にいたとき商社の存在を知りませんでした 地銀か電力会社に入るのが最高の人生だと信じていました「人生の進路に関する選択肢が頭に入ってこない」

    麻布競馬場 @63cities 僕は田舎にいたとき商社の存在を知りませんでした 地銀か電力会社に入るのが最高の人生だと信じていました「田舎では文化と触れ合う機会がない」と言われますがそれよりも「人生の進路に関する選択肢が頭に入ってこない」が地味にキツい 2024-02-02 23:30:07 麻布競馬場 @63cities 【お知らせ】 別冊文藝春秋の連載「令和元年の人生ゲーム」単行が2/21に発売決定しました❤️🧡💛💚💙💜🤎🖤🤍 学生起業ブーム 働き方改革 "自称"Z世代の爆誕 平成カルチャーリバイバル… 時代に振り回され続けた若者たちのゴールなき迷走の行く末とは?装丁は佐藤亜沙美さん 装画はKUROさんです🎶 pic.twitter.com/wS6DaausBC 2024-01-27 17:44:01

    田舎にいたとき商社の存在を知りませんでした 地銀か電力会社に入るのが最高の人生だと信じていました「人生の進路に関する選択肢が頭に入ってこない」
    nori__3
    nori__3 2024/02/06
    そもそも就活始めるまで就職についてほとんど考えてなかった。小学生の将来の夢がちょっと現実的になった程度だったわ。
  • ハマスはUNRWAに「完全に浸透」 イスラエル首相

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ジェニンにある国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の施設(2024年1月30日撮影)。(c)Jaafar ASHTIYEH / AFP 【2月1日 AFP】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は1月31日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)はパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)に「完全に浸透されている」と主張した。 ネタニヤフ氏は政府広報室が動画を公開したエルサレム(Jerusalem)で開かれた各国の国連(UN)大使との会合で、「UNRWAはハマスに完全に浸透されている」「UNRWAに代わる国連機関や援助機関を設立する必要がある」と述べた。 ネタニヤフ氏はUNRWAについて、「ハマスの学校やその他多くのことで(ハマスに)貢献してきた」と発言。

    ハマスはUNRWAに「完全に浸透」 イスラエル首相
    nori__3
    nori__3 2024/02/06
    そりゃイスラム系の人はテロを支持するかはともかく、心情としてはハマス寄りでしょうよ。今回のような虐殺で一層禍根が深まるのよ。