タグ

2012年12月22日のブックマーク (3件)

  • ジェネリックな設計 再帰編 - プログラマーの脳みそ

    11/10に開催されたJJUG CCC 2012 Fallでジェネリクスについてセッションを行いました。 このエントリはセッション内容を補足するものです。基礎的な内容は Javaジェネリクス再入門 - プログラマーの脳みそ ジェネリックな設計 基礎編 - プログラマーの脳みそ などを参照してください。 再帰的ジェネリクス public class Hoge<T extends Hoge<T>> このように、型変数Tに対して境界を宣言したクラスHoge自身にした型変数をもつかたちを指して再帰ジェネリクス・再帰的ジェネリクスなどと呼びます。 このような型変数Tはパラメータ化された型として変数宣言に用いようとすると Hoge<?> hoge; といったようにワイルドカードを用いないと宣言できません。また、newによって型をバインドしようとしても型をバインドすることができません。 再帰的な型変数を

    ジェネリックな設計 再帰編 - プログラマーの脳みそ
  • [Spock] Spock 関連でゴニョゴニョしてる件 - bikisuke IN ACTION

    こんばんは。[twitter:@bikisuke] です。 今日の Advent Calendar ネタは、Spock です。 僕は G* 一派だからという贔屓目は抜きにしても、Java のテスティングフレームワークとして Spock はもっと評価されるべきじゃないかと思ってます。 なので、今回はその辺りに触れつつ、密かに企んでいることについて書きたいと思います。 Spock のいいところ 何と言っても、シンプルな記述ができるところは Spock の大きな魅力ではないでしょうか。もちろん、テスト対象クラス(機能)によっては複雑になることもあるかもしれませんが、可読性に関しては JUnit の比ではないと思ってます。 # これは Groovy と Java の言語特性や制約に依るところが大きいので、Spock が良くて JUnit がダメと言ってるわけではないです。念のため。 あと、拡張の仕

    [Spock] Spock 関連でゴニョゴニョしてる件 - bikisuke IN ACTION
  • Chrome DevTools.next

    1. Chrome  DevTools.next 2012/12/21 Cyber  Agent Toru  Yoshikawa  (  @yoshikawa_̲t  ) 2. Who? 吉川  徹  /  Toru  Yoshikawa @yoshikawa_̲t C.A.Mobile  Web先端技術フェロー Google  API  Expert  (  Chrome  ) コミュニティ活動 html5j.org/HTML5とか勉強会スタッフ ⽇日jQuery  Mobileユーザー会  管理理⼈人 Sublime  Text  2  Japan  Users  Group  管理理⼈人 allWebクリエイター塾/jQuery  Mobile担当講師 Blog:  http://d.hatena.ne.jp/pikotea/ 3. 著書 「HTML5ガイドブック  増補改訂版」(

    Chrome DevTools.next