タグ

2005年12月10日のブックマーク (4件)

  • ブログ向けのアクセス解析機能 - 量産型ブログ

    [N] ブログ向けの良いアクセス解析サービスはないものか http://netafull.net/archives/011593.html ということで、1週間〜1ヶ月くらい前の傾向を振り返るためのアクセス解析にはGoogle Analyticは非常に良いツールだと思うのですが、今を知るには別のツールが必要だな、と感じています。 はてなブックマークでのコメントにnetfullさんから質問が来たので簡単に。 ブログ SEO 専用キーワード分析ツール : トラックワード http://www.trackword.net/ 元サイボウズ現株式会社サイドフィードの赤松氏開発のサービスで、現在アルファ版、と言うことで特に会社サイト及びブログ(MyRSS.jp開発者ブログ、アカラボ)でも特に触れられてはいません。 既に、サービスが提供されているTrackFeed(β)がリンクされたことをRSSで通知し

    ブログ向けのアクセス解析機能 - 量産型ブログ
  • ウェブ ブラウザ小史 2001

    WWWの誕生から「ブラウザ戦争」に至る流れ(1989年〜2001年)の中で登場した様々なブラウザの足跡を辿ってみます。『Web Designing』誌2001年12月号に寄稿した記事をほぼそのまま再掲載するものです(年表はかなり追加調査しています)。 WorldWideWebの誕生 CERNの外で 多様なブラウザの登場 Mosaicから商用ブラウザへ ブラウザ戦争、そして標準化への道 ブラウザ関連年表 WorldWideWebの誕生 1989年3月、ティム・バーナーズ=リーは Information Management: A Proposalと題するペーパーをCERNの関係者に配布した。ウェブの歴史の第一歩が、静かに踏み出されたのだ。 この提案を目に見える形にするためのハイパーテキスト処理プログラム、すなわち最初のウェブ・ブラウザは、翌1990年のクリスマスまでには完成する。 バーナーズ

  • Geo metadata - 位置に関するメタデータとその応用

    ウェブ上の様々なリソースは、「位置」に関する情報と組み合わせることで、リアルな世界と結びつきます。緯度経度データをRDFやmeta要素として提供したり、そのデータを地図上に表現するなど、位置に関するメタデータを記述する方法とその応用について検討してみます。 This page is an introduction to RDF Geo vocabulary and its applications. Most parts are written in Japanese, but you'll find a short summary at the beginning of each section. 場所の表記とメタデータ RDF-IGのGeo vocabulary Geo vocabularyのクラス Geo vocabularyのプロパティ 位置情報の利用例 FOAFのbased_ne

    noriaky
    noriaky 2005/12/10
    位置情報
  • 仕様書に見るHTML

    2001年〜2002年にかけて『WebSiteDesign』に、“HTMLに関して曖昧になりがちな部分が、仕様書ではどのように定義されているかを確認しながら、HTMLの理解を深めていく”ことを目指したしたシリーズ「仕様書に見るHTML」を掲載しました。その原稿を、基的にそのままウェブ版として公開します。 HTMLの仕様書は、分量こそ多いものの、内容は丁寧にわかりやすく書かれており、けっして難しいものではありません。企画書のいくつかの部分を拾い読みすることで、そのスタイルに慣れ、解説書を鵜呑みにするのではなく自力で不明点を調べられるようになる、その手助けになればいいなと考えています。 HTMLの基構造 ハイパーテキストとリンク プレゼンテーションとマルチメディア フォームとインタラクション ちょっと不思議なテキストレベルの要素タイプ ごく簡単なHTMLの説明