活動を続ける中で自社に蓄積される、いわゆるファースト・パーティー・データを活用して新たな価値を創造できないかと考える企業は少なくない。その手法の1つが、統計処理などの加工を施したデータの“外販”である。だが安易に収益化だけを目指すと手痛いしっぺ返しを食らう可能性が高い。最近のデータ“外販”の動きと、批判やあつれきなしでの外販を可能にする条件を探った。 山積みの段ボール箱のように社内で蓄積されたデータを“外販”という形で活用し、新しい価値を創出したい企業は少なくない(出所/Shutterstock) いわゆるファースト・パーティー・データの“外販”で最近、話題を呼んだのが、JR東日本だ。詳細は特集第2回に譲るが、2022年5月から交通系ICカード「Suica(スイカ)」の乗降利用データを加工処理して掲載した定型リポート「駅カルテ」の販売を始めた。 実はJR東日本は9年前の13年にもSuica