タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (2)

  • 2006-06-28

    ⇒春秋(6/28) やがて貧乏の奥底から魂の叫びがメロディーとなって飛び出した。自然にわき出る旋律に人々は涙し、熱い思いを重ねた。アジアの人々が望郷の思いを託す「北国の春」につながる。最近だれもが口ずさみたくなる歌がない。やるせない事件が平然と起こる日の心の貧困を救う大衆の歌はもう生まれないのか。 テ ラ ワ ロ ス なんでこんな祭やってんでしょ? この事件よく知らないしあまり関心もないのだが、Nシステムさすがですな、わははということではないのか。そのあたりのツッコミが読みたいぞ、と。 で? みたいな社説。毎日らしさが光ってます、無駄に。 ふーん、最初に結論ありきか、朝日・毎日。 これって要するにこの2紙のマーケットの問題か。 現在の学校の先生の状況こそ2極化のように思えるがそういう指摘はあまり聞かないな。こういう状況のとき、足をひっぱる部分を軽減すると全体の状況は改善されるものだが、ま

    2006-06-28
    noriaky
    noriaky 2006/06/28
  • ようは新聞対ネットではなく…広告効果でしょう… - finalventの日記

    ⇒オンラインの売り上げが紙のそれを超える? とはいえ、日ではオンラインが紙を超えることは当面ないだろうなあ。やはりしばらくは、オンライン、紙、それにセミナーなどのイベント、物販などをからめた複合戦略しかないと思う。 以前にも書いたが、新聞の紙面の半分は広告。 新聞とは広告を折り込むための広告の紙。 残りの1/4がベタなニュース。これはネットと同じ。 残りの1/4が解説や企画もの。これはブログのクオリティとさして変わらん。 新聞対ネットというとき、ネットでブログとかいうとき、よく一次情報がってことが話題になるし、新聞もそれなりに一次情報を持っているが、基的には、おそらく、半分は通信社と同じ、残り半分は記者クラブベタ。新聞の一次情報って、ようするに、記者クラブのことじゃん。 というわけで、通信社が独立的に存在すれば、情報という面で、新聞の意味はない。実際、若い世代にはすでに無意味になってい

    ようは新聞対ネットではなく…広告効果でしょう… - finalventの日記
    noriaky
    noriaky 2005/05/11
    ネットが既存メディアを越えられないには単純に接触時間の上限の問題。
  • 1