「寺院(fanum)の(-aticus)」がもともとの語源。 ラテン語 fanaticus(寺院の、狂信的な)⇒ ラテン語 fanum(寺院)+-aticus(~の)⇒ 印欧祖語 dhehs(神)⇒ dheh-(置く)が語源。 英語 fan(ファン)と同じ語源をもつ。
「寺院(fanum)の(-aticus)」がもともとの語源。 ラテン語 fanaticus(寺院の、狂信的な)⇒ ラテン語 fanum(寺院)+-aticus(~の)⇒ 印欧祖語 dhehs(神)⇒ dheh-(置く)が語源。 英語 fan(ファン)と同じ語源をもつ。
今回は英語のフレーズを紹介したいと思います。 【simply put】 1. 簡単に言うと 簡単に言うと、○○です。 と英語で言いたいことありますよね。そんなときは、simply putを使ってみましょう。 Simply put, yes. (簡単に言うと、答えはYESです。) の様に使うことができます。 この他にも、 To put it simply, yes. To make it short, yes. In short, yes. In layman’s terms, yes. *laymanとは(専門家に対して)素人と言う意味の単語です。 みたいな感じで表現できます。 前に似た記事を書いていたので、一応貼っておきます。 【英語スラング】in the nutshellの意味(簡潔に言うと) 例文 Taro: Did you hear that Jack got naked and
最近会議などで良く耳にする表現に、 “I’ll circle back with you.” というのがあります。誰かから何か質問されて、 「ちょっと調べてから連絡するね。」 と答える場面で使われています。「サークル」して「バック」するということは、ぐるっと回って戻ってくる、ということ。だから、誰かと話したり調査したりしてから質問した本人のもとに帰ってくる、という意味ですね。 クールな表現なのでそのうち使ってみたいのですが、ずっと引っかかっていることがあります。それは、何故ここで with を使うのか、です。似た場面で使われる表現に、 “I’ll get back to you.” 「折り返し連絡します。」 というのがあるのですが、 “I’ll circle back with you.” と似ているくせに前置詞が違うんです。ど~して? そんなわけで、弁護士の同僚ラリーに質問してみました。
Make it to Aの使い方の基本 Make itが「うまくいく・成功する」 Make it to A「Aに対してうまくいく・成功する」には 「成功する」 「〜にうまく間に合う」 「〜にうまくたどり着く」 「〜をうまくやり遂げる」 などと言いたい場合に、よく英会話で用いられます。 例えば、 You can make it to the train 「電車に間に合うよ。」 I won’t make it to the event. 「そのイベントに行けそうもない。」 日本語の発想のままだと、ただ単に「作る」から、 なかなか発想が広がっていきません。 キリスト教では、神様が地球上の全てを作り上げた創造主です。 英語にするとMakerなのです。 英米人にとってMakeという表現はとても大切なものです。 英会話で使われるMake it toの応用パターン 英会話でMake it toがどのよう
■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Life has many twists and turns. 《ライフハズメニトゥイスツァンターンズ》 【意味】人生には多くの紆余曲折がある 【ニュアンス解説】twists (ねじれ、よじれ) turns (曲がり、ゆがみ)です。 つまり、今日のフレーズは「人生には曲がり くねった・込み入った道がいくつもある」 「人生は決して平坦な道のりではない」 というニュアンスになります。紆余曲折という言葉がピッタリですね。 【例文】 1.初めての挫折 A. Life has many twists and turns. (人生には多くの紆余曲折があるわ。) B. I don't know what to do anymore. (僕、もうどうしたらいいかわからないよ。) A. You just have to keep believing in yourse
専門用語を意味する英語は「term」を使うのが無難です。医療用語ならば「medical term」となり、格闘ゲーム用語なら「fighting game term」といった組み合わせです。 それ以外にもlingoは「業界用語」といった意味で、みんな知ってはいるけれど使うのはその業界に所属する人ぐらいのイメージです。jargonは「高度な専門用語」「隠語」みたいな感じで、普通の人は知らないものや聞いてもわからないものに使われる傾向があります。 lingoとjargonの境界線などは曖昧ですが、ネイティブスピーカーに聞いてみた「専門用語」という英語の使い方をまとめています。 term(ターム・用語)の意味と使い方 termは単純に日本語の「用語」と考えてもいいと思います。〇〇 termでさまざまな特定の業種・業界・産業の用語を表すことができます。 medical termといえば「医療用語」で
英語で「了解」はこんな風に表現できます! O.K. (了解 / 承知しました / よろしい) I got it. (分かりました / なるほど / 理解しました) I understand. (理解しました / 了解しました) No problem. (分かりました引き受けましょう) 「分かりました」「了解です」のような、承諾・了承・肯定を意味する返答の言い方・表現方法は、いろいろ種類があります。代表的な表現といえば「O.K.」。これは日本語の中でもよく使われますね。 O.K. は英語でも、おおむね日本語の「オッケー」と同じニュアンスで使えます。使いどころが幅広く、そしてカジュアル寄りの表現です。 英語の「肯定に使う返答」のフレーズにも、場面に応じた適切な表現があります。意味の違いを理解した上で適切に使い分けられるようになりましょう。 「確認」や「承認」の意味で「わかりました」と伝える英語
discern を用いて「彼がどのように真実を見極めているのか、あなたは知っていますか?」は、英語でどう表現すればよいでしょうか?今回は単語について、簡単にお伝えします。 discern の意味と簡単な使い方 🔊 Play discern は「見つける」「認識する」「見分ける」という意味です。この単語は以下のように使います。具体的な使い方は、例文を参考にしてください。 何かを知覚する はっきりしないものを理解する 感覚によって何か・誰かを区別する 例文 🔊 Play Do you know how he discerns what is true? 彼がどのように真実を見極めているのか、あなたは知っていますか? 🔊 Play It might allow us to discern the hidden truth. 私たちに隠された真実を見抜けるかもしれません 🔊 Play I
possible dates:[可能](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/43454/)な日→候補日 とても一般的に使われます。 convenient dates:[都合の良い日](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/87381/) 「相手にとって都合の良い日程」 ということで、直訳ではないですがこちらも使えると思います。 補足ですが、 Please let us know your availability. 都合の良い日(可能な日)を教えてください。 のように"availability"を使う場合もありますが、 この場合はあくまで候補というより、特定の相手やお店やホテルの部屋などが 空いているかどうかを尋ねる時に使います。 例: Please let me know some possible d
前回の記事「通訳者の勉強方法(Part 1: L/R編)」に続き、今回も英検1級、TOEIC990点の通訳者が自分の経験から見つけた英語力を伸ばす方法をご紹介したいと思います。 ちなみにこれが前回の記事です。 それでは、今回は通訳者のS:スピーキングとW:ライティングの勉強方法について書いていきます。 3)S:スピーキングを伸ばすには ⇨ 小説の翻訳をする通訳者にとってのスピーキングは一般的なスピーキングとは全く違う。 通常のスピーキングは自分の考えを相手に伝える為に話すことである。 しかし通訳者のスピーキングは通訳すること、つまり、他人の考えを一度自分で理解して、それを別の言語に変換して相手に伝えることである。 なので、普通のスピーキングの勉強方法を知りたい方は、ここを読んでもスピーキングは伸びないかもしれない。でも、すごく有益な話が書いてある…かもしれない。だから読んで〜! で、通訳者
takeには名詞の使い方が存在しており文字通り「取ること、取得、獲得」といった意味になりますが、他にも個人の「見解、見方、解釈」といった使われ方がします。 これは特に原作があるような作品の映画化などで監督の「解釈」を加えるといった文脈で登場したりします。 突然出てくると動詞と錯覚してしまい文章が非常に混乱します。文章だとまだマシですがリスニングでやられると難易度があがりそうです。 動詞、名詞での使い方があるので関連表現を例文にまとめています。
[スケジュール](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36251/)の[確保](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51290/)をお願いできますか = Can you secure the schedule? 確保 = secure; hold; keep になります。 例: Can you secure your schedule on Friday? 金曜日にスケジュールを確保できますか? Can you keep Friday open? 金曜日をあけておいていただけますか? よろしくお願い致します。
遠くまで行く長もちする大いに[とても・非常{ひじょう}に]役立{やくだ}つ[効果{こうか}がある]、大きな役割{やくわり}を果たす ・A few tears go a long way. : ちょっと泣いてみせるだけで、ずいぶん効果{こうか}があるものだ。◆泣き落としなど成功{せいこう}する
PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日本で英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く