関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

論理学に関するnoribealiveのブックマーク (2)

  • 論理学の問題を解くには「真理値表」というのを使うと一見地味だが汎用性が高く威力抜群であること - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回と前々回のエントリーには、思ったより多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。どうも「はてなブックマーク」の特集の「技術ブログ」というところに載ったのが理由のようです。 いつもの悪い癖で長々と書いてしまいましたが、三行で要約を試みます。 1. データベース設計には第一~第三正規化というのを用いる 2. 第一~第三正規化とは、以下のとおりである 第一正規化…表を必ず一行一レコードになるようにする 第二正規化…全ての項目を決定する主キーを選定する。もし主キーが複数の項目の組み合わせとなる場合、主キーの一部によって決定される項目を、別の表に分ける 第三正規化…主キー以外の項目によって決定される項目がある場合、それも別の表に分ける 3. 私の疑問というのは、次のようなものである。第二正規化が完了した後、すなわち第三正規化の段階においても、複数の項目の組み合わせによって決定される項目があ

    論理学の問題を解くには「真理値表」というのを使うと一見地味だが汎用性が高く威力抜群であること - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 【難問】論理クイズあなたは解けますか? 私が高校時代に出題された問題 - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 半世紀も前出された問題の答えを見つけた 捕らわれた論理学者が脱出する方法 立ち読みしたに答えが載っていた 仮に出口Aから出ると自由になるとしましょう。 まとめ 半世紀も前出された問題の答えを見つけた だいぶん前の話です。情報処理試験技術者試験のを立ち読みすると、高校時代に出された数学の問題の答えを見つけたことがあります。私が高校生のときに数学教師が出題した問題ですから、半世紀近くも前の話です。 数学の先生が「論理」の課外授業がありました。電卓も普及していないくて、デジタルが何なのかもわかっていなかった時代です。当時は数学に「論理」という項目もなかったのですが、たぶん、新しく論理が加わるというので、学んでおいた方がいいと考えて教えてくれたんだと思います。 10枚くらいの謄写版で印刷したざら紙を半分に折り、それを重ねて閉じた冊子をもとに授業を受けました。 捕らわれた論理学者が脱出する

    【難問】論理クイズあなたは解けますか? 私が高校時代に出題された問題 - シロッコの青空ぶろぐ
  • 1