noribealiveのブックマーク (1,666)

  • 「人の肉体は最後にはこうなるのだ」 死の裏方を知る「仕事師」たち | レビュー | Book Bang -ブックバン-

    佐々涼子・評「死の「裏方」を知る」 母は十年かけて少しずつ死んでいった。体中の機能が失われていき、やがて口を動かす機能が失われた。口が動かなければべられない。ある日、母のからだに直接栄養剤を送り込むための胃瘻の手術をし、その帰りがけに、中華料理屋で母のいない卓を囲んだ。母が二度とべることのなかった、あの餃子の味を、私は忘れることができないだろう。 あれは生きながら母を弔う通夜だった。母が少しずつ死に向かう間、私は突き動かされるようにして、濃厚に死の匂いのする現場に入り、『エンジェルフライト』で国際霊柩を、『紙つなげ!』で被災者の再生を描いた。死を間近に感じるのでなければ、弔いの現場など行こうとは思わぬものだ。 では、ノンフィクション作家の井上理津子さんは、何を思い『葬送の仕事師たち』の取材に入ったのだろう。彼女は、葬儀の専門学校、遺体の防腐処理をするエンバーマー、納棺師、湯灌師、火葬

    「人の肉体は最後にはこうなるのだ」 死の裏方を知る「仕事師」たち | レビュー | Book Bang -ブックバン-
  • 自分の心を守るためにわたしは見ざる聞かざる言わざるになる - 感想文

    わたしは心が弱い人間だ。 心を動かされると、それに囚われて精神が壊れる。 心を動かさないこと 心が動くものに近づかないこと 考えないこと 行動しないことは わたしなりの、自分を守る防衛術だ。 子どもの頃の、一番最初の夢は、看護婦さんになることだった。 病気の人や怪我の人を助けてあげたいと思った。 だけど、小学2年生のとき読んだ伝記『ナイチンゲール』。 野戦病院で、麻酔のない中、足を切断しないと助からない兵士。 布をかませ、全身を押さえつけ、のこぎりで足を切る。 その行為が、その兵士を助けるために必要だとわかっていたとしても、わたしにはできない、絶対にできないと思った。 わたしは『ナイチンゲール』を読んで、看護婦さんになる夢をあきらめた。 次になりたかったのは獣医。 わたしは小さなころから、動物が人一番好きだった。 だけど 獣医になるためには、その過程で、たくさんの動物を殺さなければいけない

    自分の心を守るためにわたしは見ざる聞かざる言わざるになる - 感想文
    noribealive
    noribealive 2017/10/08
    さめさん。意識を自分に向けようよ。
  • 【配偶者との死別】「子どもの成長をともに見守るパートナーがいなくなったらどうしますか」【グリーフケア】 - 斗比主閲子の姑日記

    前回に引き続き、今回も読者から送られてきたメールにコメントします。今日は「子どもの成長をともに見守るパートナーがいなくなったらどうしますか」というもの。 どんなモヤモヤでも大抵美味しく頂きます。 悲嘆に暮れている暇はなく、子育てが私の使命 トピシュさん はじめまして。朝子とでも呼んでください。 いきなり質問、しかも仮定にしても不吉な話で申し訳ありませんが「トピシュさんが、パートナーを亡くされて、ともに子供の成長を見守る存在がなくなったらどうするか?」を教えていただけないでしょうか。 私自身は、子供を持つ母親です。夫とは死別しました。夫の死後数年経っておりますが、悲嘆に暮れているヒマはなく子供を育て上げることが私の使命とばかりに生きておりまして、精神的には相当頑丈にできているので、だいたい大丈夫なんですが、以下の記事で、グリーフケアについて取り上げる可能性を拝見して、早く読みたいな、とは思い

    【配偶者との死別】「子どもの成長をともに見守るパートナーがいなくなったらどうしますか」【グリーフケア】 - 斗比主閲子の姑日記
    noribealive
    noribealive 2017/09/18
    「地雷=怒り」と読み解くと、グリーフケアの必要性がわかった気がした。
  • 『子育ての大誤解――重要なのは親じゃない』 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    子育てにおいて、親が子どもに与える影響はそれほど大きくない、と言われたら、あなたはどう思うだろうか❓ 「そんなはずなどない❗」と思う人が多いのではないかと思う。私もそうだしね。 今日は、そんな常識に一石を投じるを紹介したいと思う。 『子育ての大誤解――重要なのは親じゃない』という 親の育て方の問題でなければ何なのか だからといって親の役割を完全否定しているわけではない うちの子どもちゃんの「うんこおしっこ問題」 親の影響がそれほどおおきくないことにホッとする 『子育ての大誤解――重要なのは親じゃない』という ジュディス・リッチ・ハリス氏という、心理学の在野研究者が書いた。在野研究者だからとあなどることなかれ。もとになった論文は、アメリカ心理学会のジョージ・ミラー賞に値する評価を得ている。 このでハリス氏は、人間(大人)の人格形成に、両親の育て方はほとんど影響がないのではないかと主

    『子育ての大誤解――重要なのは親じゃない』 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    noribealive
    noribealive 2017/09/18
    非常に複雑な思いが出てきます。親としてはホッとするけど、子供としてはイラッとしてくる。
  • 許せない人を許せるかというチャレンジ - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    以前もちょっと書いたけれども、私はいったん「こいつは敵だ!!」と認識すると、もう二度と許せないという心の狭い人間である。 許さないことも、エネルギーを使うのよね。それもムダなエネルギーをね。 だから許さないというのをなんとかしたいと思ってはいるのだけれども……そんな簡単には許せない。 こういう話を、カウンセラーさんとした時の話。 私の中の「許せない」 私は謝罪がほしいのか? 償いがほしいのか? 嫌な行為を止めてほしいのか? じゃあ私はどうすればいいの? 私の中の「許せない」 私の人生で許せない人はたくさんいるけれども、その代表格が両親。 精神的虐待やネグレクトで、よくも私の人生をめちゃめちゃにしやがって!!!という気持ちが抜けないのよね。そのおかげで、両親とは絶縁状態なのである。 私は謝罪がほしいのか? カウンセラー「ご両親に、謝ってほしいんですか?」 私「ええ……まあ。謝ってはほしいです

    許せない人を許せるかというチャレンジ - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    noribealive
    noribealive 2017/09/18
    「今は許さない」と私は決めました。キッチンにある、吊り戸棚の奥深くの、手の届かない高い場所に置いた感覚になって、生活がラクになったけれど、消えるわけじゃないから、時々液だれして厄介なモノです。
  • 私のブログの書き方(どろんぱさんへの返答) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    どろんぱさんの問いに、皆さんが答えている。 わっとさん(id:watto)、ゆきにー さん(id:yuki_2021)、BEのぶさん(id:casemaestro89)という、私の大好きなブロガーさんが答えているので、私も応えたくなった!😉 doronpa316.hatenablog.com ブログを執筆する主な場所 ブログ執筆にかかる時間 ブログを執筆する時間帯 ブログ執筆の流れ ブログを書く上での信条 ブログを執筆する主な場所 自宅かな。たまにノートパソコンで外出中に執筆しているけれども、自宅で集中しないとほとんど書けない。 ブログ執筆にかかる時間 ものによる。例えば最近では、下記の記事(2460文字)は、多分30分前後で書き上げている。いわゆる「降りてきた」記事ね。 ただしこれは、自分が「書きたい!」と思ったテーマを、書きたいというモチベーションだけで書いた内容なので、推敲もほとん

    私のブログの書き方(どろんぱさんへの返答) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • Dmame.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Dmame.com is for sale | HugeDomains
  • イライラの背後にある期待と不安を認めると、自分が楽になる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    私が男の産後うつ絶頂期だったころのこと。 家族3人でお出かけするとき、子どもちゃんが奥さまに抱っこをせがむと、なぜかイライラした気持ちになったことがあった。 心がとても狭いでしょ💦 私が抱っこをしないと気がすまない イライラの背後に不安あり イライラの背後にある不安や期待をさげるには、そう思う自分の心を認めること 私が抱っこをしないと気がすまない 3~4歳のころは、ベビーカーも卒業する頃。だからといって、小さい子どもが10分も20分も歩かないじゃない。そういう時、うちの子どもちゃんは、私ではなく、奥さまに抱っこをせがむ。 「仕方ないな~」 と、奥さまが抱っこしてあげる。 でも、私はそれを見てイライラする。 イライラしながら、30秒に1回は 「ねえ、子どもちゃん?パパが抱っこしてあげようか?」 と子どもちゃんに尋ねる。 イヤ!と一言だけの子どもちゃん。 イライラしながらも、また30秒後には

    イライラの背後にある期待と不安を認めると、自分が楽になる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 自分は加害者であると認める勇気 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    私が愛読しているYasukun-papaさん(id:Yasukun-papa)のブログ。 はてなブロガーのなかで、もっとも私と似た経験をお持ちであり、もっとも私と似た趣旨でブログをしていると、私が勝手に思っています。 どういう点で似た経験なのかは、ぜひYasukun-papaさんのブログをご覧ください😊 www.yasukun-papa.com 私がDV加害者であると公言する理由 加害の裏側にある被害者意識 罪を犯したことのないものだけ石を投げなさい ならば加害性をオープンにしようじゃないか 私がDV加害者であると公言する理由 私はこのブログで何度も、奥さまに対して精神的DVをしていて、DV加害者のワークショップに通っていたことを書いています。 www.utsu-joso.com こういうことを顔出しブログで書くことは、実はとても勇気がいる。 私自身、DVをする自分を正当化するつもりは微

    自分は加害者であると認める勇気 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 自己肯定感とは何なのか。漫画のキャラクターを使って解説してみる。 - うさるの厨二病な読書日記

    自己肯定感については、前に一度書いたことがある。 www.saiusaruzzz.com 自己肯定感の話題を見ると、「自分が考えているものと少し違うな」と思うことが多い。 なので自己肯定感については、もう一度まとめて書きたいと思っていた。 あくまで自分の考えだ。 自己肯定感と自信は違う。 自己肯定感の強い人は、他者の存在も肯定できる。 自己肯定感は「外出しても撃たれることはない」と信じる感覚に似ている。 自己肯定感は感覚だから、得るのは難しい ジャンプの主人公は、自己肯定感が高いキャラが多い。 自己肯定感を得る方法① 頭で自分の状態や感情を理解する。 自己肯定感を得る方法② 他人に存在を肯定する言葉を言ってみる。 自己肯定感を得る方法③ 「条件つきの肯定」の条件を意識的に引き下げてみる。 自己肯定感を得る方法④ 自己肯定感の低い状態を客観視する。 「私はよくやっている」 自己肯定感と自信は

    自己肯定感とは何なのか。漫画のキャラクターを使って解説してみる。 - うさるの厨二病な読書日記
  • とにかく混んでる山が嫌いな私が、女一人で混雑と無縁の富士登山を楽しんできた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    登山が趣味と言うと必ず「富士山にはもう登った?」と聞かれます 今年で登山を始めて6年目になる私ですが、実は、富士山に登ったのは昨年の7月、登山を始めて5年目という比較的最近のことでした。 そんなに登山経験がない方でも登れてしまう富士山に登るまでに、なぜ5年もかかったかというと、それは私が混んでる山が嫌いだからです! 開山期間が2ヶ月ほどと短いこともあり、いつ登っても混んでいると言われる富士山。 5年間かけて計画を練り、天気を待ち、ついに、登山道でも山頂でも山小屋でも、混雑と無縁の富士登山を遂行できましたので、もろもろご紹介したいと思います。 登山が趣味と言うと必ず「富士山にはもう登った?」と聞かれます 登山が趣味の人とそうではない人で評価が大きく異なる山、それが富士山 半ば仕方なく、なるべく空いているタイミングで登る計画を立てた 作戦1:海の日よりも前に登る 作戦2:静岡側から登り、御殿場

    とにかく混んでる山が嫌いな私が、女一人で混雑と無縁の富士登山を楽しんできた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 【病みながら生きる意味】自分は大切な存在だと考える機会になる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    私がうつ症状になって変わったことのひとつに、私の人生で真に大切なものは、私自身だと気がついたことがある。 当たり前のことだけれども、私という存在は、生まれてからずっと私とともにいるわけよね。一緒にいるだけではなく、何を考えているのか、何を感じているのかも、すべてわかる存在。 こういう人って、世の中には一人としていないよね。私自身は、私にとってかけがえのない存在なわけですよ。 他人の期待を満たすことで自信を得ようとする 結局、私の辛さは私が招いていること 自分を大切にするトレーニングをする 他人の期待を満たすことで自信を得ようとする 自分のことが大切な存在だとは思えない私にとって、自分を評価する軸は常に他人にあった。 したがって「私は他人の期待に応えているな」と思える時に、ようやく自信らしきものを手にすることができる。 ある時、家庭での事中。奥さまがぼそっとつぶやいたことがあった。 奥さま

    【病みながら生きる意味】自分は大切な存在だと考える機会になる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 想像力の向こう側 - チェコ好きの日記

    めちゃめちゃ暗い話なんだけども、数年前、あるブログを夢中で読んでいた。具体名は伏せるが、ブログ主の彼は、自殺を決意していた。 勤めていたエロゲーの会社を退職し、あとは働かずに貯金で生活、お金が尽きたところで死ぬという。ブログには、死をむかえるまでの日常が、丁寧な筆致で綴られていた。その人がブログに書いた最後の記事は、「これから樹海に行きます」だった。 もちろん、真偽は不明である。私がそのブログを発見したのは、最後のエントリが更新されてからさらに3年くらい経ったときだったので、ブログ主と交流したりとかはなかった。それでも、そのブログが悪趣味な嘘であったらどんなにいいかと思った。もしくは、「樹海に行きます」のエントリを更新した後、気が変わって「やっぱやーめた」ってなっていたら、とか。 ブログ主亡き後に読む、彼の日常は平坦だった。 朝起きて、朝をとって、近所の図書館に行く。一晩中かけてゲーム

    想像力の向こう側 - チェコ好きの日記
    noribealive
    noribealive 2017/08/13
    「あ、そっか、想像力の向こう側って行けるんだ…」って単純に思った。
  • ブログが2歳になりました♡【運営報告】はてなカウンターなくなっちゃうのやだなー・・・ - 感想文

    ブログが2歳になりましたっっ。 相変わらず 収益UPもアクセス数UPも読者数UPも何も目指さず 毎日更新とかも全然しないし マイペースで更新してるブログなので あんまし誰の参考にもならないけど 年に1度の運営報告です。 ちなみに。 昨年の運営報告記事はこっち。 nemurenai-same.hatenadiary.jp 抜粋します。 ブログ開設は2015年7月24日。らしい。 1年目は、140記事・604409PV。 んで。 2年目がこっち!! 2年目は、91記事・672998PV。 こうしてみると、『4万ちょっと/月』のところが、コンスタントなPVなのかなー。 更新頻度は・・・って、安定してるときの記事数を書こうとおもったんだけど この1年、情緒が安定してたことなんてなかったので、検出できないや。笑。 最近はオフ会したりもすごく楽しいし すごいなかよしになれて、リアルでつながれたひともい

    ブログが2歳になりました♡【運営報告】はてなカウンターなくなっちゃうのやだなー・・・ - 感想文
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
  • シンプルに、自分の不機嫌さに向かい合う - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    1日1回だけ、寝る前にスマホでYouTubeを子どもちゃんに見せています。 スマホを見せる是非はあるだろうけど、スマホを見る時間帯、回数を習慣化できたので、それ以外の時に「スマホ見せて~」とねだられなくなりました。 ところが、たまに事件が起きる。 約束したYouTube閲覧回数を守らずに「あと1回だけ」と懇願する子どもちゃん。 「約束したでしょ」と、スマホを取り上げたら、ムスッとして不機嫌に。 不機嫌の理由はなにか❓ 実は大人になるほどややこしくなるのではないか 不機嫌の理由はなにか❓ 子どもちゃんが不機嫌になったら、その気持ちは受け止めてあげようと思っている私。 (いつもできているわけではないけど💦) 子どもちゃん(ムスッ) 私「どうしたの?パパがスマホ取り上げたから?」 子どもちゃん「……」 私「もう1回見たかったね」 子どもちゃん「……」 私「嫌だったね」 子どもちゃん「……」 私

    シンプルに、自分の不機嫌さに向かい合う - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 自分と異なる様の持ち主であっても否定をしない - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    先日、早朝ジョギングをしている時に、素敵な光景に出会いました。 ハトとスズメが、橋の柱の上に一緒に止まっているではありませんか。 異なる様の持ち主たちが、ひとつところで休息を取る。 たとえ背中合わせでも その存在は否定しない。 ハトって結構凶暴で、強いハトが弱いハトをいじめる光景はよく見るのだけど……あれは身内同士だから攻撃してるのかな? 私だったら、なかなかこうはいかないだろうなあ。 私は、どうしても許せない人がいると、懲らしめてやろうという気持ちが抜けません。 昨日も似たようなことを投稿したけれども、私と異なるもの、受け入れられないものを攻撃しようとする性質はいったい何なのか。 受け入れられない人がいても、そういう人を受け入れなければいいだけの話じゃない?って、頭ではわかってるんだけどね😅 感情が「排除してしまえ!」と言ってくるんですよね。 悲しいね。 このハトをスズメの光景に出会っ

    自分と異なる様の持ち主であっても否定をしない - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 【茂木健一郎『生命と偶有性』レビュー】 予期せぬことに身を任せる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    嬉しいことに、カメキチさんのブログに取り上げていただきました❗ kame710.hatenablog.com そのお礼……という訳ではありませんが、「予期せぬことに身を任せる」というテーマで書きたくなりました。 それはカメキチさんが、茂木健一郎氏の『生命と偶有性』について書かれていいたことと関係があります。 kame710.hatenablog.com とても大切なことが書いてある❗と、直感的に感じた私は、さっそく図書館でこのを借りてきたのでした😉 偶有性とは何か あらかじめ何かを決めてその通りに実行するのは難しい 他でもありえた私の人生 予期せぬことに身を任せる勇気 偶有性とは何か 偶有性(ぐうゆうせい)って、馴染みのない言葉ですよね。 私も初めて聞く言葉だった。 (英語でいうとコンティンジェンシーなので、こっちのほうに馴染みある人がいるかも) 偶有性を明確に定義した箇所はないのだけ

    【茂木健一郎『生命と偶有性』レビュー】 予期せぬことに身を任せる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 他人に対して(できるところから)寛容に生きる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    他者に対して寛容になるのが生きやすい、というツイートを見た。 他人に対して寛容になるのがあらゆる意味で楽で生きやすいんですよ。 まず、他人に寛容だと他人の行動や欠点があまり気にならなくなるよね。 短所より長所を見ることができるようになる。 これは大きいですよ。 自分自身の精神安定に非常に効果的。 他人の短所ばかり見るのは辛いですからね。 — みてつき (@akatukimite) 2017年7月12日 非常によくわかるのだけれども、私は人間ができていないので😅、そう簡単に寛容になれないので辛いんですよね💦 というわけで、いきなり寛容になれないこともある まずはできるところから寛容になる でもね、これは私にも要因がなくはない。 こういう理不尽なことはこれまでも多々あったのだけれども、かつての私はいつも 「当に申し訳なかったです……(神妙な顔)。もうしません❗(ニコニコ)」 という態度を

    他人に対して(できるところから)寛容に生きる - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
  • 【病みながら生きる意味】うつ症状を持つ人こそが現実世界を正しく見ている(可能性) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    アロイとエイブラムソン(1979)という人たちの研究から、うつ症状を持つ人こそが、現実世界を正しく見ている可能性がある……と言われているらしい。 うつ症状を持つ人って、必要以上にものごとをネガティブに捉えるんじゃないの❓ ……と思うでしょ❓ でも、どうやらそうとも言えないらしいよ。 うつ症状を持つ人とそうでない人を比べる実験 実験結果はどうだったか うつ症状を持つ人はネガティブなのか❓ 何が病気で何が病気でないのか うつ症状を持つ人とそうでない人を比べる実験 アロイとエイブラムソンという研究者が、ある実験をした。 実験は、大学生を集めて、ボタンを押させるというもの。 「ボタンを押すと、緑のライトが点灯するかもよ」という説明を、大学生にしていた。 ところが実際は、ライトはボタン操作とは無関係に点灯することになっていて、被験者の大学生にはそれを隠して実験を行ったのね。 実験結果はどうだったか

    【病みながら生きる意味】うつ症状を持つ人こそが現実世界を正しく見ている(可能性) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい