タグ

2006年1月9日のブックマーク (8件)

  • 初歩の整数論プログラミング

    整数論上のさまざまな問題について、コンピュータを使って挑戦しています。とは言えわたしは数学に関してはど素人です。正直言って難しい現代数学は手におえませんし、やっている事は単なる趣味です。ですので、サイトの方針としては学術的に意味があるとかよりも、素人でも手を出しやすくてなおかつ気の向いたものという事になります。

    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • Linuxな生活

    ディスト(Ubuntu,SUSE,RedHat,Turbo,Fedora,Vine)

    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • [を] プログラミング関連メモ

    プログラミング関連メモ 2006-01-09-3 [Programming] 自分用リンク集。随時追加。 ■Perl - Perlクックブックソースコードリンク集 <http://www.sarinaga.com/progtoy/perlcookbooklink.html> Perlクックブックを持ってると相乗効果で便利。 - Perl Design Patterns at Perl Design Patterns Wiki <http://www.perldesignpatterns.com/?PerlDesignPatterns> - Perlモジュール作成に関するリンク[2006-02-03-3] - PerlとUTF8についての自分用メモ[2005-09-29-1] ■Ruby - プログラミングとその応用I <http://www.stdio.h.kyot

    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • Dave's Blog: プレゼン資料作りにあたっての10/20/30の法則

    Guy KawasakiのBlogで、プレゼン資料の作り方&プレゼンの仕方についてエントリあり。( こちら ) Guy KawasakiはAppleの創業時からのメンバーの一人で、現在はGarage Technology VenturesのManaging Director。(Bio詳細は、こちらやこちら参照。) エントリ中、プレゼンの10/20/30の法則を提唱。この10と20と30の意味は、以下の通り。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 20: プレゼン時間は「20分」で終わらせるべし。 30: プレゼン資料に「30ポイント」以下の小さなフォントは使うな。 以下詳細。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 Ten is the optimal number of slides in a PowerPoint presentation because a norm

    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • Algosort - code-fetcher.com

    Welcome to computer programming algorithms directory. I am hoping to provide a comprehensive directory of web sites that detail algorithms for computer programming problems. Encryption Algorithms Advanced Encryption Standard (AES), Digital Signature Standard (DSS) [includes description of Digital Signature Algorithm (DSA)], Secure Hash Standard (SHS) – National Institute of Standards and Technolog

    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • 自動ブログ (Opinmind.com)

    最近はさまざまなブログ検索エンジンが登場しているが、またしても新しいサービスが登場したようだ。 Opinmindではさまざまな事柄についての評判をブログ上から引っ張ってきて表示してくれる。 ただし今までの検索エンジンと違うのが、その評判が「ポジティブ」か「ネガティブ」かを自動分類してくれる点だ。 検索結果もわかりやすく左側にポジティブな意見、右側にネガティブな意見を並べてくれる。買い物などをするときに便利かもしれない。 まだ始まったばかりなので十分にインデックスできていなかったり、自動分類がうまくいっていないこともあるが、一つの参考値にはなるだろう。 評判に限らず、増え続けるブログの自動分類サービスはもっとあってもよいかもですね。

    自動ブログ (Opinmind.com)
    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Emacs + GLOBALでソース読みを快適に

    ネットワークサーバー実装のためにuIPのソースを読もう。 NICドライバの移植のためにFreeBSDのソースを読もう。 ということで以前使っていた etags を使おうと思ったがキーバインド忘れた。 そして etags はなんだかいろいろ不満点があった気がするので GLOBALを使ってみることに。 以前GLOBALは出力をHTMLにして使ったことがあるのだが、最近EmacsにどっぷりなのでEmacsから使ってみることに。 0.GLOBALって何? GNU GLOBAL は、ソースコードに索引付けを行うことで、大規模システムのハックやレビューを効率化するソフトウエアです。 ソースファイル中の指定したシンボルを高速に見つけ出し、素早くその場所に移動することができます。多くのサブディレクトリからなり、#ifdef や main() 関数を沢山含んでいるような、いわゆる巨大なプロジェクトをハックす

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Emacs + GLOBALでソース読みを快適に
    norimacki
    norimacki 2006/01/09
  • ちくわプログラマの作業履歴@はてな

    ほぼ日のホワイトボードカレンダーを購入してみる。 とりたてて書くことも無いのでスケジュールを引いてみたり。ホワイトボードなのでスケジュールが更新されても書き直しが簡単なのが(・∀・)イイ!! あと。裏面のイヌの写真にイタズラガキをするのもこのカレンダーの楽しみ方のひとつ。 via 日経バイト1月号 青木さん曰く lsのソースを読んでないのはプログラマとしてかなりまずいのではないでしょうか。 とのこと。 ホントごめんなさい。読みます読みます。 つ[http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/bin/ls/]

    ちくわプログラマの作業履歴@はてな
    norimacki
    norimacki 2006/01/09