タグ

xmlに関するnorimackiのブックマーク (5)

  • Protocol | Atom Enabled

    Contents What is Atom? About this document General Considerations Service Documents The app:service Element The app:workspace Element The app:collection Element The app:accept Element The app:categories Element Category Documents The app:categories Element Collection Documents The POST Method The Slug Header Entry Resources The app:edited Element The app:control Element The app:draft Element Media

  • POX over HTTP - naoyaのはてなダイアリー

    激しく同意。こういうのは POX over HTTP (POST) と呼べばよい POX て何だという話をちょっと前に書きましたが。yohei さん曰く、いわゆる "GET で XML 返し" してるだけで REST みたいな、誤用されてる API のアーキテクチャ(?)は "POX over HTTP" と呼べばよいとのこと。 いつもその類を XML over HTTP って言ってたけど、XML-RPC も SOAP も AtomPP も、"XML over HTTP" って言えば XML over HTTP だよなあとか思ってて。POX over HTTP もまあそういう意味では変わらないけど、XML over HTTP よりはもう少し限定的な響きではあります。 ということでいつか POX over HTTP という言葉をどっかで使ってみよう。

    POX over HTTP - naoyaのはてなダイアリー
  • DBマガジン4月号 - naoyaのはてなダイアリー

    DBマガジン4月号の特集は「乗り遅れないための最新XMLソリューション指南」。8ページほど記事を書かせていただきました。 僕が書いた内容の方はと言いますと、Web 2.0 の話。もう 2.0 とは言わないとか言っておきながら書いてしまった、すいませんすいません。でも技術の話だから許して。 RSS や Ajax、REST あたりの話の概要、それから Web 2.0 の技術と言われるようなものがどういう背景から生まれたり発掘されたりしているかというのを前半で書きつつ、後半では PerlRSS をいじってちょこっと DB と絡めたミニアプリケーションを作ってみる、みたいな記事です。XML::Feed と Class::DBI を使った簡単なサンプルを載せてみました。 DBマガジンの記事はカラーだったり適当にパワポで書いておくった図が超綺麗になってたりで、自分が書いたとは思えないような仕上が

  • 「ドキュメントを表示する」ためのメタデータ、という発想:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    Microsoft OfficeのファイルフォーマットをXMLにしようという話は、97〜98年ごろからあったのだが、一番の理由は「タイトル」、「作者」などのメタデータを標準的なXMLタグとして用意して、他のアプリケーションやサービスからのアクセスを可能にしたいというものであった。 そのころは、いまほど「オープンであること」が重視はされていなかったが、HTMLドキュメント内のTITLEタグで提供されるメタデータをサーチエンジンが利用し始めていることは既に知られており、それと比べるとバイナリーフォーマットである Office のファイルフォーマットは不利であるという認識は(少なくともMicrosoft内の一部の人たちは)持っていたのである。まだ Office のファイルフォーマットをウェブ上のドキュメントのデファクトスタンダードに出来るかもしれないという望みを持っていた時期のことである。 「イ

  • 「インテリジェンスを持ったXMLドキュメント」という発想:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    「インテリジェンスを持ったXMLドキュメント」という発想 公開日時: 2006/02/15 15:15 著者: 中島聡 Netscapeのすごいところは、95年という早い時点でインターネットのポテンシャルに誰よりも早く気づいて、「これからはウェブ・アプリケーションの時代だ」というヴィジョンをはっきりと打ち出したこと。それもMicrosoftWindows95を発売してやっと「GUIのイノベーションの収穫期」に入ったばかりの時にである。 Microsoft内の反応はさまざまであった。上場したばかりのNetscapeの株を買い求めるお調子ものから(この行為はすぐに禁止になった)、NetscapeがMicrosoftのビジネスにとって脅威だということにいつまでも気が付かない人までいた。ウェブアプリケーションに関しては、私のように「全てのアプリケーションがウェブアプリケーションになる時

  • 1