タグ

2014年2月21日のブックマーク (9件)

  • さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp

    2010年の年末に、「カイ士伝」のさくらVPSへの引っ越しを手伝ったわけですが、その後も元気にサーバは動き続けているようです。 引っ越し当初は、Web サーバとして lighttpd を導入してたんですけど、僕の個人的な好みがかわって、途中で Nginx に切り替えました。 特に大きなトラブルもなくサクサクと動いてたようですが、昨日突然の Yahoo!砲で、平常時の数倍のアクセスがあったようです。 Yahoo!砲くらったけど月額980円のさくらVPSとチューニングでサーバー落とさず乗り切ったよ – カイ士伝 ただ、アクセスが大量にあった初日(1記事に5.5万PV)にもサーバ負荷が高くなってるとか気付かずに、余波でちょっと多くなってた翌日(1記事に1.3万PV)に気づいたというくらいの平常運転っぷり。 Nginx 痺れますわー。 僕は、カイ士伝の WordPress ダッシュボードにログイン

    さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp
    norinico
    norinico 2014/02/21
  • ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

    爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ 面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話 そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこととなった私は、初出勤の日を迎えた。 (↑ピクシブのユニークなオフィス) ほぼ何も分からず始まった開発 プログラミングスキルはほぼ無く、やることも決まっていなかった私は、早速開発の統括をしていたCTOの青木さんからの指示を仰いだ。

    ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話
    norinico
    norinico 2014/02/21
  • ultramonkey.info is Expired or Suspended.

    「 ultramonkey.info 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 ultramonkey.info 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    ultramonkey.info is Expired or Suspended.
    norinico
    norinico 2014/02/21
  • 第2回 Pacemakerをインストールしてみよう![構築基本編] | gihyo.jp

    NICは3つ使用します。1つはサービス提供用、残りの2つはインターコネクト通信用です。ネットワーク構成は図1のようになっているとし、サーバからインターネット接続できるようにしてください。 作業はrootユーザで行います。sshでリモート作業する場合には、必要に応じてパスワード入力してください。 作業用にサーバpm01で、ターミナルを1つ起動してください。ほとんどの作業はこのターミナルで行います。 図1 ネットワーク構成 Pacemakerのインストール 第1回でPacemakerは複数のコンポーネントの組み合わせとして提供されるという話をしました。そこで、Linux-HA Japanでは、必要なrpmがすべて入ったyumリポジトリ(Pacemakerリポジトリパッケージ)を配布しています。このyumリポジトリにはLinux-HA Japanで開発したオリジナルパッケージも含まれています。

    第2回 Pacemakerをインストールしてみよう![構築基本編] | gihyo.jp
    norinico
    norinico 2014/02/21
  • ロードバランサとしての pound と nginx - Dlog 隔離館

    自宅で運営してるサイトの負荷が、結構高い。 で、試しに pound を導入したんだけど、アクセス数が上がると、どうにも安定しない。 結局 nginx でのロードバランスに落ち着いたんだけれど、そこまでの経緯を書きとめる。 いろいろチューニングして行く上で、pixiv の中の人の資料が非常に、非常に、参考になった。ありがとうありがとう。 pixivのインフラを支える技術 techsemi20090925_03_pixiv_kamipo.pdf Pound でアクセスが増えると Too many open files エラー こいつがめっちゃ頻発します。解決策としては、起動スクリプトなんかに ulimit -n 50000って書いてやればいい。という検索結果が山ほど出るんですが、それでもエラーが止まらない。 試しに、File Discriptors のグラフを取ってみました。 予想では、徐々に

    ロードバランサとしての pound と nginx - Dlog 隔離館
    norinico
    norinico 2014/02/21
  • pixivのインフラを支える技術(20090925)

    pixivのインフラを 支える技術 2009/09/25 ピクシブ株式会社 上薗 竜太 自己紹介 上薗 竜太 kamipo ピクシブ株式会社 2008年11月入社 インフラの設計・構築・運用管理 自己紹介 pixivについて pixivのインフラ 自作サーバ システム構成 運用構築あれこれ まとめ アジェンダ イラストコミュニケーションサービス 2007年09月10日 〜 サービス規模 125万ユーザ 8億5000万PV/月 3000万PV/日 関連サービス drawr http://drawr.net/ drawTwit http://drawtwit.com/ サーバ160台 pixivについて pixivのインフラ 自作サーバ 自作サーバ 自作サーバ 自作サーバ 自作サーバ 自作サーバ 自作サーバ pixivのインフラ システム構成 OS Linux 2.6 (Debian lenn

    norinico
    norinico 2014/02/21
  • nginxでsocket.ioのリバースプロキシ設定 - tumblr

    今更だけどもnginxをリバプロに使ってsocket.ioを動かす方法を覚書。 nginx_tcp_proxy_module If you’re using nginx, you won’t be able to proxy web socket connections using the standard nginx proxy_pass directives. Fortunately, Weibin Yao has developed a tcp proxy module for nginx that allows you to reverse proxy general tcp connections, especially well suited for websockets. http://www.letseehere.com/reverse-proxy-web-sockets

    nginxでsocket.ioのリバースプロキシ設定 - tumblr
  • 第1回 Pacemakerの歴史を見てみよう!:Pacemakerでかんたんクラスタリング体験してみよう!|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Pacemakerというと、心臓ペースメーカーやマラソンペースメーカー、某DJガジェットという印象があるかもしれませんが、それだけではありません! この連載ではオープンソースで作られているHAクラスタソフト「Pacemaker」を概要から構築、保守運用にいたるまでLinux-HA Japanのプロジェクトメンバーで紹介します。HAクラスタは敷居が高いと考える人は多いでしょうが、この連載で身近なソフトウェアと思っていただければ幸いです。記念すべき連載第1回目では、Pacemakerの概要、歴史を紹介します。 HAクラスタって? まずクラスタとは何か説明しましょう。クラスタとはもともと果実や花の房という意味で、同じようにまとまっているものの事を言います。 複数のコンピュータをつなげ、全体で1つのコンピュータのように振る舞わせる技術で、大きく分けて信頼性向上を目的とした「高可用性(Hi

    第1回 Pacemakerの歴史を見てみよう!:Pacemakerでかんたんクラスタリング体験してみよう!|gihyo.jp … 技術評論社
  • nginx連載3回目: nginxの設定、その1

    ディレクティブはこのモジュールのカテゴリ毎に記述します。ただし、coreモジュールに関してはmainコンテキスト、すなわち、設定ファイル内の最上位の階層に記述します。設定ファイルの構成は次のようになります。 coreモジュールの設定 events { eventモジュールの設定 } http { httpモジュールの設定 } mail { mailモジュールの設定 } httpコンテキストはさらに、バーチャルサーバ(バーチャルドメイン)毎の設定を行うserverディレクティブ、さらにURI毎の設定を行うlocaltionディレクティブにより階層化されます。次のような構成になります。 http { httpモジュールの設定 server { サーバ毎の設定 location PATH { URI毎の設定 } location PATH { URI毎の設定 } ... } server { .

    nginx連載3回目: nginxの設定、その1