タグ

2010年5月14日のブックマーク (9件)

  • Twitterを使って「情報強者」になるための必見サービス5つ | 教えて君.net

    Twitterをコミュニケーションツールとしてのみ使うのはもったいない。膨大な数のユーザーがホンネをつぶやいているTwitterは、上手く使えば最強の情報収集サービスとなる。Twitterでの情報集めをサポートしてくれる5つのサービスを紹介しよう。 Twitterを単なるコミュニケーションのためのサービスと考えるのは早計だ。今やTwitterは500万人以上のユーザーを抱えており、使い方によっては強力な情報収集ツールになる。これから「情報強者」を名乗るなら、掲示板やブログ、Amazonレビューだけでなく、Twitterで浮かび上がってくる「世論」のチェックが必須。その助けとなるTwitter周辺サービスを紹介しよう。 Twitterで注目を集めている発言をランキング形式でチェック Twitterには140字という制限の中での名言・至言がたくさんあるが、自分のタイムラインだけを見ていてはなか

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    情報強者ってインターネット利用を苦手とする人を情報弱者と蔑むような人を逆に嘲笑する呼び方という思っていました。この記事ではちょっと意味合いが違うようです。どちらにせよ情報を判断する力がいるのでは?
  • 携帯ゲーム中毒の主婦、中学生に売春させる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話サイトのゲーム代を稼ぐため、知り合いの女子中学生に売春させたとして、警視庁は14日、東京都杉並区高井戸西、主婦慶田花(けだはな)由紀子容疑者(32)を児童福祉法と売春防止法違反の容疑で逮捕したと発表した。逮捕は4月28日。 発表によると、慶田花容疑者は昨年10月、昭島市内のホテルで、知り合いの公立中学3年(当時)の女子生徒(15)に対し、出会い系サイトで見つけた都内在住の中学校教諭(48)と2万円でわいせつな行為をさせた疑い。 慶田花容疑者は、2万円のうち女子生徒には5000円を渡していた。 慶田花容疑者は携帯サイトの「グリー」や「モバゲータウン」に熱中し、アバター(分身)や育成ゲームに登場するペットを着飾らせる有料アイテムを大量に購入。ゲーム代が月10万円を超えることもあり、「ゲーム代で生活が苦しかった。女子生徒は若いので客がとれると思った」と供述している。 女子生徒とは昨年春、

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    この記事の第1印象として、この主婦の倫理観、価値観の狂いに不快感を感じた。もちろん小遣い欲しさの中学生の倫理観にも眉をひそめるし、中学教諭(!?)はじめ「買ってしまう」連中は言語道断なのだが
  • 「事業仕分け」にまつわるニセ情報には呆れます(蓮 舫) @gendai_biz

    事業仕分け第2弾の前半が終わりました。 終わる前からというか始まる前からメディアでいわれていたのが、 「この事業仕分けで鳩山政権の支持率アップを狙う!」 でした。 仕分けの枝野大臣も、民間の仕分け人の方々も、国会議員の仕分け人たちも、そして私も 「この事業仕分けで鳩山政権の支持率アップを狙う!」 なんて思って仕分けをしたこと、1秒たりともありません。 これは、私がメディアに出るたびに申し上げていることです(キリッ)。 また、直前に鳩山総理と仕分け人たちが懇談したときに、 「(支持率を上げるように)よろしく頼む」 のようなことを「首相周辺」が「仕分け人たち」におっしゃったという報道もありましたが、総理も、その「周辺」も、そういうことを「私たち」に向かっておっしゃったこともありません。「頼む、といった」と書いた記者さんにいったのかどうかは、私にはわかりません。 (こういうニセ情報をわざわざご丁

    「事業仕分け」にまつわるニセ情報には呆れます(蓮 舫) @gendai_biz
    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    政権が支持されるちゃんとした仕事をしていれば、多少のネガキャンなど問題にもならないんですけどね。自民政権だってマスコミのネガキャンに負ける程度のとこでしたよ。どちらがましとか低レベルな比較をさせないで
  • 面接で血液型を訊かれた人(ブラッドタイプハラスメントの実例)

    面接で血液型を訊かれた人などの話を集めました(たまに面接じゃない話も入っていますが)。 ブラッドタイプハラスメントの実例として貴重なtweetsだと思います。 ※誰でも編集が出来るようにしているので、追加や削除はご自由にどうぞ。

    面接で血液型を訊かれた人(ブラッドタイプハラスメントの実例)
    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    血液型性格診断が広まっている国は日本と、日本文化の影響を比較的受けている国(韓国、中国、台湾とか)だけだと聞いた記憶があります。
  • 「『ラブプラス』美少女キャラ汚された」 漫画雑誌ストーリーにネット騒然

    任天堂DS用大人気恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」の美少女キャラクター・姉ヶ崎寧々(あねがさき ねね)が漫画雑誌で「淫乱」に描かれていると、ネットで大騒動になっている。寧々といえば、従順、可憐で、実際に結婚式まで挙げる人物まで現れた大人気キャラクター。マンガのストーリーで「汚された」という理由から、「出版社に抗議しろ!」や、「DS破壊した」といった書き込みがネット上に出ている。 騒ぎになったのは「月刊ヤングマガジン」の10年6月号。「ラブプラス」に基づいたフィクション「ラブプラス~Nene Days~」で、寧々が主人公になっている。付き合い始めて3ヵ月目の設定で、寧々と「彼」が雨の日に相合い傘で下校する。寧々は「彼」を「私の一番大切な人だよ」と紹介している。二人でいると楽しくて、ちょっと切ない気分になり、「傘の当の使い方教えてあげる」と「彼」にキスを迫る。そして、「・・・・・・ふ

    「『ラブプラス』美少女キャラ汚された」 漫画雑誌ストーリーにネット騒然
    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    上っ面の情報(セリフとかちょっとした文章)がセンセーショナルだと、ネット上ではそういうのがネタにしやすいので騒ぎが広がりやすい印象があります。実際の中身を見ないで騒ぐ人まででてくると鬱陶しいですが
  • asahi.com(朝日新聞社):自民、三原じゅん子氏擁立へ 参院選比例区 - 政治

    三原じゅん子さん  自民党は13日、夏の参院選比例区の党公認候補として、女優の三原じゅん子氏(45)を擁立する方針を固めた。14日にも発表する。  三原氏は1979〜80年の人気テレビドラマ「3年B組金八先生」の生徒役を演じたことで知られる。最近では子宮頸(けい)がんの経験者として、講演活動などにも従事している。自民党としては、こうした女優以外の社会的な経歴についても有権者にアピールできるという期待があるようだ。  三原氏は、先月8日も自民党女性局主催の勉強会に講師として招かれた。このときも記者団に「政治の力というものを信じて勉強していきたいと思っている」と語り、政界入りに意欲を示していた。

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    擁立する意味が全く分かりません。比例代表選による人気投票にしかならなくて、参議院が「良識の府」として機能しないのであればいっそ廃止した方がよいのかもと思い始めています
  • 民主・三宅氏、松葉杖で本会議に登場し、また転倒 - MSN産経ニュース

    田中慶秋内閣委員長に対する解任決議案の投票後、同僚議員に支えられて壇上から降りる民主党の三宅雪子氏=13日午後、国会・衆院会議場(酒巻俊介撮影) 衆院内閣委員会の採決時の混乱で転倒して右ひざなどを強打し、国会に車いす姿で現れた民主党の三宅雪子衆院議員が、13日、国家公務員法改正案の採決が行われた衆院会議場には、松葉杖を使って入り、移動中につまずいて転倒する場面があった。 民主党は、採決時の録画映像などをもとに甘利明元経済産業相らが、別の民主党議員を押したため、玉突きで三宅氏を転倒させたと判断。「悪質な暴力行為」として懲罰動議の提出などを検討している。 衆院会議でも取り上げられ、民主党の村上史好氏が「昨日、(自民党議員が)三宅議員に暴力行為を行った。まさに言語道断の行為だ」と抗議。これに対し、自民党の小泉進次郎氏は「暴力は一切なかった」と全面否定した。

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    田舎もの(精神的な意味で)の議会での水争いのように、当人たちがせっぱつまってるときとか、こういう変なパフォーマンスをやることが多いように感じます。民度の問題かなあ
  • 民主・三宅氏、松葉杖で本会議に登場し、また転倒 (4) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫・首相の答弁を聞きながら足を組む民主党の三宅雪子氏。もう痛くないの?!=13日午後、国会・衆院会議場(酒巻俊介撮影)

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    実際杖を突くようなけがをした時に、写真のような脚の組み方ってできるのでしょうかね?
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
    norinorisan42
    norinorisan42 2010/05/14
    個人的な語感では2回使用もあまりよい感じがしないため、なるべく避けるようにしています。それ以外だとできるだけ1文を短めにするように心がけてます