タグ

2014年4月11日のブックマーク (5件)

  • 人気ゲーム、スマホが主戦場 「信長の野望」や「FF」 - 日本経済新聞

    ゲームソフト各社が人気タイトルの最新作をスマートフォン(スマホ)に相次ぎ配信する。コーエーテクモホールディングスは5月中旬から看板ゲーム「信長の野望」をスマホ向けに投入する。スクウェア・エニックスも5月に「ファイナルファンタジー」の最新作の配信を始める。ゲーム端末としてのスマホの存在感が一段と高まっている。「信長の野望」は戦国武将になりきり、天下統一をめざすゲーム。1983年に第一作が発売され

    人気ゲーム、スマホが主戦場 「信長の野望」や「FF」 - 日本経済新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2014/04/11
    スマホでゲーム人口を増やし>任天堂がゲーム人口の拡大をうたってDSでユーザーを増やしたけど、コアゲーマー獲得に苦戦するあたり、入門としてのスマホゲーで家庭用やコアゲームにつながるかは厳しいかも
  • 「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが9日の記者会見でSTAP細胞の存在を改めて主張したことを受け、小保方氏の今後の研究活動を支えるための有志団体「STAP細胞を信じる会」が10日発足した。STAP細胞の実証実験に必要な多額の研究費用はインターネットによる資金調達活動「クラウドファンディング」を通じ広く募りたいとしている。 「STAP細胞を信じる会」の発起人を務めるのは代替医療を専門とする江章博士(波動学)。江氏は会見で「STAP細胞はあります」と断言した小保方氏を見て「嘘をついているはずがない」と確信したという。翌10日、自身のブログで「小保方氏は巨大な陰謀の被害者」として支持を発表したところ、ホメオパシー医学や動物磁気学の専門家からも続々と支持の声が集まった。 思わぬ反響に江氏は「研究生活を続けたい」と願う小保方氏への支援を決断。「STAP細胞を信じる会」を立ち上げ、今後細胞

    「STAP細胞を信じる会」発足 クラウド資金調達へ
    norinorisan42
    norinorisan42 2014/04/11
    理研(理化学研究所)関連のネタなので理研(理研ビタミン株式会社)の増えるワカメネタを絡めた記事を書いてほしかった
  • 消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。東日大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。 一方で、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間にわたって続くことになっている。 2011年3月に発生した東日大震災では、東北地方を中心に深刻な被害が広がり、日にとって「戦後最大の危機」とも言われた。そこで、復興を図るという大義名分のもと、財務省などは財源の確保に躍起となった。 その流れで、復興特別税という新しい税の導入が決定。さらに消費税率アップが盛んに論じられるようになった。こうした状況の中、公務員も身を切るとして、平均7.

    消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2014/04/11
    期限限定で下げられていた給与水準が元に戻った話を「増加」と書くタイトルの付け方には疑問を感じる。公務員以外の仕事もだけど、人って基本的に現場で働く人の給料について他人のものには冷淡な気がする
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    norinorisan42
    norinorisan42 2014/04/11
    期間限定の措置が終わった話。一般人?からは国の手先として扱われ、国からは批判逃れで待遇を厳しいものにされ、その割にどちらも表面的な情報でしか見られていない、現場の公務員とは弱い立場だな、と思える
  • カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    都市部での雑が目立つカラスが、茨城県の一部地域では用とされている。戦後間もない頃から続く文化を守ろうと、地域の人たちが特産品とできないか、研究を始めている。 【写真】  茨城県ひたちなか市の自営業男性(60)は2月、自宅で知人らにカラス料理を振る舞った。胸肉はさしみに、脚は焼き鳥に調理した。同市の獣医師安(やす)富康さん(43)は「色々な動物をべてきたが、軟らかく甘みがある」と話した。 男性は約20年前、地元猟師からカラス料理でもてなされた。狩猟期間の11月中旬〜2月中旬、猟師からカラスを分けてもらっている。地元の猟師らによると「地域でされてきた」という。

    norinorisan42
    norinorisan42 2014/04/11
    「地元の猟師らによると~」>別の個人サイトの記事やツイートで、この記事に関し茨城の猟友会に聞いてみたら、そんな事実はない、とのことだけど、どの猟師に聞いたのか、それとも朝日の記者がやってしまったのか?