タグ

2016年1月25日のブックマーク (9件)

  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    人は自分の生まれる前の社会の様子なんて知りようがないから昔からそうだったと思い込む、という話なら同意。これって現在発展目覚ましい諸国の若者たちも同じような感覚を抱くみたいです
  • 【タモリ倶楽部】衝撃の事実! ほとんどのインド人はナンを食べた事がなく、日本で初めてナンを食べたインド人が多数

    絶対 @2BenKi #タモリ倶楽部 「インド人がマジリスペクト!!タンドール窯の父 高橋重雄インド料理には欠かせないナンを焼くタンドール窯。今、日のインド料理店のほとんどが高橋重雄が作ったタンドール窯を使っている。場よりすごいとインド人に尊敬されているこの偉大な日人の足跡をたどる!

    【タモリ倶楽部】衝撃の事実! ほとんどのインド人はナンを食べた事がなく、日本で初めてナンを食べたインド人が多数
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    な、ナンだって―!?
  • 民主・維新 独自調査で甘利大臣を追及へ NHKニュース

    民主党と維新の党は、甘利経済再生担当大臣の事務所が、建設会社から現金を提供されたなどと報じられたことを受けて、「疑惑追及チーム」を発足させ、今後、関係者らから聞き取りを行うなど独自に調査を進め、国会で追及していく方針を確認しました。 こうしたなか、衆議院で統一会派を結成している民主党と維新の党は、「看過できない重大な問題だ」として、「疑惑追及チーム」を発足させ、25日、国会内で初会合を開きました。この中で、衆議院予算委員会で野党側の筆頭理事を務める山井和則議員は、「あすの衆議院会議での代表質問が正常な形でできるよう、甘利大臣には、きょう中に説明責任を果たしてもらいたい。それを果たせないのであれば、国民の代表たりえない」と述べました。そして、会合では事実関係を明らかにするため、今後、関係者らから聞き取りを行うなど独自に調査を進め、国会で追及していく方針を確認しました。 これに関連して、民主

    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    独自調査…調査能力がどの程度だろうか
  • きょうの潮流 2016年1月25日(月)

    最近「アベ過ぎる」という言葉がはやっているそうな。インターネットで検索すると、女子高生の間で使われ始めたとか。他人の話が聞けない、聞かれたことに答えない&ごまかす。そんなときに▼若者言葉は質をつく場合があります。マスメディアに映る首相の姿から連想したのでしょうが、なかなか鋭い。なにしろ、この間の国会でも野党からの指摘や批判に「アベ過ぎる」をいかんなく発揮しているのですから▼たとえば、アベノミクスの下でひろがる貧困と格差の問題。OECD加盟34カ国の中で日の一人親家庭の子どもの貧困率は最悪―。深刻さを具体的に示しながら認識をただした共産党・小池晃議員に「日はかなり裕福」とまるで実態を見ない答弁▼実質賃金をめぐる民主党議員の質問に“がパートで(月収)25万円”の例え話を持ち出したときもそう。あまりにも世間知らずな感覚を指摘されても、人は「パートとは言っていない」「枝葉末節な議論だ」と

    きょうの潮流 2016年1月25日(月)
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    “最近「アベ過ぎる」という言葉がはやっているそうな”ググってみたらでてくるソース自体が伝聞でしかないというソースロンダリングを疑う事例。まさか赤旗が「朝日る」のか…しかもレベルが低い…
  • Amazonのせいで街の本屋さんがどんどん潰れているそうだけど、そもそも街の本屋さんって必要なの? どんな職業なら価値があるのか? - 元台湾在住サラリーマンの徒然なる日々

    (*この記事には若干過激な表現が含まれていますので、腹を立てやすい人は読まない方がいいかもしれません。) 最近、「Amazonのせいで街の屋さんがどんどん潰れている。それではあなたはまだAmazonを使いますか?」なんてタイトルの記事をよく目にします。というか、何年も前から度々メディアを賑わせていた話題ですね。「イオンのせいで、商店街がシャッター街に、、、」なんてのも似たような話です。 ずっとこの話題に関して思うことがあったのですが、なかなか意見を発信する機会がなかったので、今回はそれについて書いてみようと思います。 職業にはどんな種類があるのか? 生きるということはすなわち「仕事をして金を稼いでべること」です。私の音は、「仕事をして金を稼いで結婚して子孫を残すこと」なのですが、話がややこしくなるので、今回の記事では前者の定義でいきましょう。 誰しも学生の身分を終えたら仕事をしなけれ

    Amazonのせいで街の本屋さんがどんどん潰れているそうだけど、そもそも街の本屋さんって必要なの? どんな職業なら価値があるのか? - 元台湾在住サラリーマンの徒然なる日々
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    状況の変化(流通など)によって過去は街の本屋は必要だったが現在はその必要性は低くなっているかもしれない。街の本屋に必要性があるならそれ込みで存続できる可能性を考慮すべきかも。本記事は「現在の視点」過ぎる
  • ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得 [ネットオークション] All About

    今ではほとんどの子どもが持っているであろうゲーム機。ニンテンドーDSやニンテンドー3DS、プレイステーション・ポータブルなど種類はありますが、どれも体だけあっても何もできずゲームソフトが必要なのは同じです。なので、誕生日やクリスマス、お正月などイベントがあるとゲームソフトをねだられる親はたくさんいると思います。私もそんな親のひとりなわけですが、飽きてしまうゲームは売るのが我が家のスタンダード。ただ、売るに売れないケースがあり、それを私自身が経験したので今回記事にしたいと思います。 ダウンロード版を買ったのはいいけれど…… 先月はクリスマスということで、息子がニンテンドー3DSゲームを買いました。昔はカセットと呼ばれる、今でいうパッケージ版だけでしたが、わざわざ買いに行かなくても手に入るダウンロード版もあり、息子は後者の方で購入しました。発売間もなかったので、お値段も6,000円以上です

    ゲームはダウンロード版よりも現物を買った方がお得 [ネットオークション] All About
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    ゲームや漫画などのコンテンツを楽しむ世代として思うところはある。しかし「子供のもの」、つまり服、玩具などに関して経済的理由などからリサイクル、リユースが選択肢としてある親の観点もわかる
  • よく「僕が君を守るよ」って歌詞の歌あるけど

    そんなしょっちゅう敵に狙われるほど危険な世界に住んでるの?

    よく「僕が君を守るよ」って歌詞の歌あるけど
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    一人の人を守るというのはその人の命を狙う敵から守るのではなく、その人の係る人々、世界すべてを守るということではないかな、と思うわけでそれはつまりちゃんとした大人、社会人として生きていくことなのかなと
  • この経済政策が民主主義を救う―― 安倍政権に勝てる対案/松尾匡 - SYNODOS

    改憲に突き進む安倍政権のもとで、これから景気はどうなっていくのか? 対抗する左派・リベラル派は何をすべきか? 人気の経済学者による経済予測と「勝てる」提言、新刊『この経済政策が民主主義を救う』(大月書店)から「はじめに」を公開。自由を守る最後のチャンス、あきらめるのはまだ早い! (シノドス編集部) 2015年の9月中旬、日では安全保障関連法案をめぐる攻防が大詰めを迎え、国じゅうが反対運動に揺れました。 安保法制そのものの危険性を語ることは、専門家に任せることにします。私でもわかることは、戦後長く続いた憲法解釈を決定的に踏み越えるたくさんのことが、強引に、大急ぎで進められたということです。世論の多数派が一貫して反対していることを、あえて無視して。 立憲主義の原則や正常な議会制民主主義の手続きを無視したのもさることながら、露骨な報道統制の動きや反基地運動への不当逮捕など、安倍政権の政治体質が

    この経済政策が民主主義を救う―― 安倍政権に勝てる対案/松尾匡 - SYNODOS
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    左派がきちんとした経済政策を持つべきという視点は支持する。ただし本記事はその中身を碌に書いてないので評価の対象外。さわりだけでも有効そうだと思わせる必要があり、本の宣伝としてみた場合は不合格
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    norinorisan42
    norinorisan42 2016/01/25
    今となっては現代にある神社に詣でている人間なので、否定でもなくこういうことがあった、と興味深く理解する。じゃあ今はフリーダムさが失われたかというと、たま駅長の神社とか作っちゃう国民性は嫌いじゃない