タグ

2017年7月8日のブックマーク (13件)

  • なんでブコメを神の宣託か何かだと思ってる人多いの ただのパンピーだろあ..

    なんでブコメを神の宣託か何かだと思ってる人多いの ただのパンピーだろあいつら

    なんでブコメを神の宣託か何かだと思ってる人多いの ただのパンピーだろあ..
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    多いの?ってそういう認識すらはじめてなんだけど、この増田にはどんな世界が見えているんだ?
  • 「幼稚化が激しい」「葛藤の中身が小さい」「ハーレム化して以降のラノベ脳の人向けが広範囲に跋扈している」最近の大人向け作品について

    オオカワ @okawa_hi 昔は特撮に出ると大人向け(の皮を被っているだけで特撮のほうがものごとの真理に到達している作品は多かった)に出られなくなると回避する俳優も居たのに、最近は特撮を経由すると大人向け(青年向け?)ドラマの視聴者が増えると制作者側が喜ぶ始末。 2017-07-08 14:20:24 オオカワ @okawa_hi 最近は特撮も大人向けドラマも作品の幼稚化が激しい。そんな作品のイメージを引きずったままが大人向け?に活きるとはどんな意味があるか。昔の大人向けは偽善に満ちてはいたものの、まだ大人ならではの視点や対処が描かれていた。今はほぼすっからかんだね。何時までも青い人向けとでも呼ぶべきかな。 2017-07-08 14:22:36

    「幼稚化が激しい」「葛藤の中身が小さい」「ハーレム化して以降のラノベ脳の人向けが広範囲に跋扈している」最近の大人向け作品について
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    タイトルで最近のラノベを過去のラノベファンが叩く構図かと思ったら、特撮出身俳優の出るドラマ批判のようなのだがいかんせん具体的なこと言わずに言ってるので、なんのこと言ってるのかがわからない
  • 近年キュロットが流行ってるよな

    何故か近年少女のガードが固くなって スカートじゃなくキュロットをはく子が多いんだけど キュロットのほうがエロいって気づいて欲しい 俺は喜んでいるぞ 追記: スカーチョではない スカーチョは滅べ スカーチョ履いてる女の子のフェミ臭さはたまらん でもレギンスよりは好き 敢えて言うならスカパンだが、スカパンと同じノリでキュロット増えてると思う (てかスカパンとキュロットの境目がイマイチ分かりづらいし、おっさんとしてはもうキュロットで良くね?とも思う。タイトルは両者を混同している) 通常スカート:スカパン:キュロット=1:3:2くらいかな 皆がスカートだと思ってるもののほとんどはスカパンだ 年齢によるけど 昔はスカートやショーパンだったのがスカパン、キュロットに置き換わってるからガードは固くなってるんだけど スカパン化によって丈は短くなったし キュロット化によって丈が短く、あと安心して自然な振る舞

    近年キュロットが流行ってるよな
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    近年…?
  • 数字で証明!5倍以上のクリック率を叩き出した「タイトルのつけ方」

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. あなたが最近作成した記事のタイトルはどのくらいのCTR(クリック率)を計測しているだろうか?タイトルのクリック率はあなたのコンテンツマーケティングの成果を1/2以下に激減させてしまうこともあるし、2倍・3倍と飛躍させることもあるとても重要な要素だ。 記事コンテンツの「クリック率」が様々な場面で影響を及ぼすからだ。検索、ソーシャルメディア、そしてサイト内での回遊などだ。 私たちが持っているデータでは、 タイトルが上手な場合、平均的なCTRの5倍以上の数値が出るケースはざらにある。 タイトルが下手な場合、平均的なCTRの半分以下の数値というケースも珍しくない。 これは言い換えれば、タイトルが上手か下手かというだけで10倍も集客量が変わってしま

    数字で証明!5倍以上のクリック率を叩き出した「タイトルのつけ方」
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    PR臭が強すぎて自分が敬遠してしまうタイトルばかりなので、多分効果があるんだろう
  • スマホゲームはや消耗戦 開発費膨張、市場も頭打ち - 日本経済新聞

    グリーは7日、米国のゲーム開発子会社を解散すると発表した。経営資源を主戦場の日国内に集中する。携帯電話で遊ぶゲーム市場を切り開き、国内の市場拡大とともに急成長したグリー。だが市場の変化のスピードについて行けず、2012年6月期をピークに営業利益が減り続けている。市場では何が起きているのか。「約6年の累計で北米でのゲーム開発に300億~400億円規模の投資を行いましたが、それに見合う成果を上げ

    スマホゲームはや消耗戦 開発費膨張、市場も頭打ち - 日本経済新聞
  • 宅配ボックスに子どもが閉じ込められる事故 国民生活センターが注意喚起

    国民生活センターは、子どもが宅配ボックスで遊んでいて閉じ込められる事故が発生したとして、注意喚起しています。 (国民生活センターより) 報告された事例は「かくれんぼをしていて、マンションに設置されていた宅配ボックスに隠れたら、何らかの原因で鍵が掛かってしまい出られなくなった」「兄と自宅マンション内の宅配ボックスで遊んでおり、扉を締めたら自動で鍵が掛かって出られなくなった」など。集合住宅で遊んでいてトラブルになるケースが多いようです。 宅配ボックスは人目に付きにくい場所に設置されている場合がある他、夏場は熱中症の危険もあり、重大な事故に発展する可能性も。国民生活センターは子どもに宅配ボックスで遊ばせないよう注意を呼びかけています。 (国民生活センターより) 関連キーワード 宅配 | 宅配ボックス | 国民生活センター | 子供 | 事故 | マンション | 注意喚起 | 熱中症 advert

    宅配ボックスに子どもが閉じ込められる事故 国民生活センターが注意喚起
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    うちのはICタグで荷物のある人しか開けられない仕組みだけど、ふと荷物の受け取りの際に閉めるときにものを入れたら、誰が開けられるのだろうと気になった。今度管理者に聞いてみたい
  • 外国人が心底失望する「日本のホテル事情」 | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外国人が心底失望する「日本のホテル事情」 | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    後で読むが割りと面白い視点での指摘であると感じる
  • この考えは間違っている?

    お役所づとめしているのですが、毎日朝早く出勤して自分の担当課の掃除を行ってます。 それはさておき、お役所というのは暑い。設定温度を28度に設定するのが当たり前というルールになっています。 世に言うクールビズですね。 しかし、クールビズと言っても全然クールでもなんでもありません。 不快指数が跳ね上がるような温度設定です。 室温28度設定と職場のPCなどの機械熱の関係を全く考慮していないのが呆れます。 職員ですら不満を言いたくなる室温なのですから、来庁される市民はそれ以上に不快指数が高いと思います。 先日も、子供連れの市民が来庁された際に顔を赤くして汗ダラダラの子供を見ました。 子供は元気がある反面で具合が悪くても、無茶のボーダーラインになかなか気付きません。 ですので、具合が悪いと気づいたときには大事になっていることもあります。 年配の方も同様です。急な熱中症になられてはいけないと思いました

    この考えは間違っている?
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    あまりいい例だとは決して思わないのだけど、硬直した官僚組織を動かそうと思ったら、組織の一番上に届く形で陳情なり話題にするしかないかと/その結果その問題点しか改善しないいびつな改革はなされるでしょう
  • 何でも漫画のせいにしたがる親へ「一般的な子供が漫画より見ている時間が長いものって何だか知ってます?」…その後の解答が刺さる

    ゆうす @youth_matsu 何でも漫画のせいにしたがってるみたいですけど、一般的な子供が漫画よりも見ている時間が長い物って何だか知ってます?親ですよ。 2017-07-06 17:29:51

    何でも漫画のせいにしたがる親へ「一般的な子供が漫画より見ている時間が長いものって何だか知ってます?」…その後の解答が刺さる
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    親は自分の影響力について自覚的であるべき、とは思うがブコメにある「なんでも親のせいにしたがる連中」というのは重要な指摘であると感じる
  • G20ハンブルクサミット、安倍首相は埋没?

    筆者は6月末から7月にかけ、ちょっと早めの夏休みを取って、石見銀山を見学したり、萩の松下村塾を訪れたり、津和野の街並みを散策したり、松江市で宍道湖を眺めたり、温泉津(ゆのつ)のしなびた温泉に浸かったり……というのんびりした山陰旅行に出掛けていた。 やっと戻ってきた7月2日(日)の夜、東京都議会選挙はとんだ惨劇となっていた。千葉県在住の筆者は、開票前は「んなもん、どうだっていいや~」と思っていたのだが、まさかここまでひどい結果になるとは。旅行に出掛ける前に会った某政治部記者は、「自民党、40議席行けるかもしれませんよ~」などと言っていたものだが。 自民党の敗因についてはいろいろ言われているが、要は国民の間で安倍晋三内閣に対する「飽き」が来たのであろう。何しろもう4年半も続いている。日政治の標準から行けば、十分に長期政権だ。「このうえ、安倍さんの任期は2021年まで?」と考えたら急に胸焼けが

    G20ハンブルクサミット、安倍首相は埋没?
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    途中から競馬の話に
  • 悪書追放運動って何?

    はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei 今の若けぇ者には信じられないかもしれないが、『少年ジャンプ』も!『マジンガーZ』の永井豪先生も、『鉄腕アトム』の手塚治虫さんも70年代初頭には「子供を守りたい!」というお母さんたちの強敵だったンだぞッ! 2017-07-05 19:21:51 こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 永井豪先生は ドラマ化作品がテレ東史上ベスト3に入る視聴率を取り その作品の低俗ぶりから親団体の槍玉に挙げられた漫画を描いていた 悪書追放運動の頃の手塚先生は以下の通りだ pic.twitter.com/AfvuF3iEs2 2017-07-06 09:11:57

    悪書追放運動って何?
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    テレビ番組も標的で「見るな見せるな俗悪番組」というシール配ってた。家はそのシールをテレビにはって全員集合みてた
  • 異性のいとこと同居している話

    仕事の事情で、三年間ほどとある地方都市で働かなければいけなくなった。 そのことを親に告げたら、「あそこにはいとこのA子ちゃんが住んでいるから世話になったらいい」と言われた。 いとこのA子は俺より年上で、子供の頃はよく一緒に遊んでいた。 だがそれは幼き頃の話で、お互い大学で都会に出ていってからは、正月や法事やお盆なんかに親戚が集まった時 に話をするくらいの仲だ。 A子は優しくて元気なお姉ちゃんで、話も合うし、全く悪い印象はなかったので、アパートはどの辺がいいかとか、その辺のことを聞いてみようかなとは思っていたが、 暇な母親がぶしつけにもA子に電話をして、今度俺がそっちの町で住むことになったとベラベラ喋った挙句、気が付いたら、A子のマンションに一緒に住む流れになっていた。 ちょっと待て、一応お互い未婚の男女が一つ屋根の下ってまずいだろうと俺は主張したが、母は、「A子ちゃんだから 大丈夫でしょ」

    異性のいとこと同居している話
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    告白しようが秘めたままでいようがそれは増田の選択だが、もし玉砕とか思いを拗らせたりして短慮な行動にはでないように
  • 初心者でもすぐわかる“アニメのエンディングテロップ”の面白い見方『作画監督の人数でわかる現場の炎上具合』

    おたろう @otarou01 初心者でも直ぐ分かるアニメのエンディングテロップの面白い見方! 「作画監督」というスタッフの人数は基その話数のスケジュールのヤバさに比例して増えるので、どの位現場が炎上してるかが分かります。 表記が一人だと凄く余裕があり、2~3人だと順調な方。10人前後だとかなりヤバイです。 2017-07-06 02:49:38 おたろう @otarou01 どのアニメも最終話は総力戦になるので作画監督の人数が多くても出来が良い場合がありますが、序盤の話数で作画監督が大量投入されてると途中の話数から作画の出来がガクッと落ちる可能性大です。 第1話で作画監督10人とかだと、現場はかなりの大炎上中と見てほぼ間違いないです。 2017-07-06 02:52:45 おたろう @otarou01 来なら1話数当たり一人の作画監督で担当するのが理想ですが、最近は作業量の膨大さと制

    初心者でもすぐわかる“アニメのエンディングテロップ”の面白い見方『作画監督の人数でわかる現場の炎上具合』
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/08
    数字ブログ~っ!来てくれ~っ!という案件に見えた(無茶ぶりではありません)