タグ

2019年8月1日のブックマーク (6件)

  • ネプチューン名倉潤、うつ病発症で約2カ月間休養へ - お笑い : 日刊スポーツ

    お笑いトリオ・ネプチューンの名倉潤(50)が、手術後にうつ病を発症し、リハビリのため約2カ月間休養すると所属する大手芸能事務所ワタナベエンターテインメントが1日、発表した。 発表によると、名倉は昨年6月末、頚椎椎間板ヘルニアの手術を受け、継続的な内服の必要があるため、同年7月10日から10日間の休養を取っていた。手術の経過は良好。一方で手術の“侵襲(しんしゅう)”という普段の生活圏にはないストレスが要因でうつ病を発症し、一定期間の休養が必要という医師の診断を受けたという。休養期間は1日から約2カ月としている。 名倉は現在、ネプチューンで日テレビ系「しゃべくり007」、テレビ朝日系「あいつ今何してる?」同系「ナニコレ珍百景」、TBS系「ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」、フジテレビ系「ネプリーグ」、単独レギュラーとしてテレビ東京「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告」に

    ネプチューン名倉潤、うつ病発症で約2カ月間休養へ - お笑い : 日刊スポーツ
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/08/01
    手術の侵襲という言葉をはじめて知った
  • 桂ぴんぞろ on Twitter: "むしろ、与党支持者こそ本当は出来るのにパッと出の政党に言われるまでなぜやらなかったんだと情けなくならないのか? https://t.co/XM9akU3KKZ"

    むしろ、与党支持者こそ当は出来るのにパッと出の政党に言われるまでなぜやらなかったんだと情けなくならないのか? https://t.co/XM9akU3KKZ

    桂ぴんぞろ on Twitter: "むしろ、与党支持者こそ本当は出来るのにパッと出の政党に言われるまでなぜやらなかったんだと情けなくならないのか? https://t.co/XM9akU3KKZ"
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/08/01
    バリアフリー社会を実現する一歩前進となる出来事も人によっては、単なる与野党支持者「もどき」の喧嘩の材料にしかならないという醜い事例
  • 二階氏の面会ドタキャンに激怒 「物乞い外交に来たのではない」=韓日議連会長(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【東京聯合ニュース】韓日議員連盟の姜昌一(カン・チャンイル)会長(与党・共に民主党)は1日、日による対韓輸出規制問題の解決策を探るため訪日している韓国国会の代表団と自民党の二階俊博幹事長との面会が突じょ中止になったことに関し、面会の再推進を強い口調で否定した。 代表団の一員として訪日中の姜氏は、「(自民党と)なぜ会うのか」とし、「あちら(日)から(面会を)推進するならわれわれは受け入れるかどうかを考える。(自民党が)大変な欠礼を働いた」と述べた。 また「われわれがこじきでもあるまいし、十分に考えを伝えた。自民党と安倍政権の心と音が何なのか分かった」とし、「物乞い外交をしに来たのではなく、(国民の)思いを伝えるために来た」と強調した。 姜氏は「誰に会うか会わないかが重要なのではなく、われわれの考えを伝えることが重要だ。(二階氏との面会が取りやめになったことは)大きな意味を持たない」と

    二階氏の面会ドタキャンに激怒 「物乞い外交に来たのではない」=韓日議連会長(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/08/01
    どうせたいした成果が得られないなら毅然とした態度をとったというパフォーマンスをしたいと言うこと?/というかどちらが拒否したのかわからん文章だ
  • 盗みの疑いで女性を誤認逮捕 弁護士が会見で捜査を批判 | NHKニュース

    先月、松山市の20代の女性がタクシーから現金などを盗んだ疑いをかけられ誤認逮捕されました。これについて1日、弁護士が会見を開き「就職も決まってるなら大ごとにしたくないよね?」などと言われて自白を迫られたと警察の捜査を批判したうえで、補償を求めていることを明らかにしました。 先月8日、松山市で、タクシーの中から現金およそ5万4000円やセカンドバッグなどを盗んだとして、20代の女性が松山東警察署に逮捕され、その後の捜査で誤認逮捕だと分かりました。 これについて1日、弁護士が記者会見を開き、女性が任意で事情を聴かれた段階から書き留めていたという内容をA4の用紙2ページ分にまとめた手記を公開しました。 手記には、一貫して容疑を否認していたにもかかわらず「犯人なら目の前にいる」とか「就職も決まってるなら大ごとにしたくないよね?」といった、自白を迫るような取り調べの内容などが詳しく書かれています。

    盗みの疑いで女性を誤認逮捕 弁護士が会見で捜査を批判 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/08/01
    自白の強さを知ってる警察だけに認めないのだろうな
  • News Up 着ぐるみ大国と猛暑 | NHKニュース

    遊園地が閉園した夜、アルバイト従業員は8月から始まるショーのため着ぐるみを着て踊りの練習をしました。 時間にしてわずか25分ーー。 しかし、まもなく意識を失い亡くなりました。 死因は熱中症と見られています。 企業も行政も、ゆるキャラを活用するなど着ぐるみ大国とも言える日と最近の尋常じゃない暑さ。少し考えてみました。(ネットワーク報道部記者 目見田健 玉木香代子 首都圏放送センター記者 山下由起子 ディレクター 前田陽一) 事故が起きたのは、“ひらパー”の愛称で関西で親しまれている大阪・枚方市の遊園地、「ひらかたパーク」。 アルバイト従業員だった山口陽平さん(28)は、7月28日の正午に出勤しました。 遊園地によりますと、午後2時前に屋外の正面玄関付近でキャラクターの着ぐるみを着て、およそ25分間客の出迎えにあたったそうです。その後は、着ぐるみを脱いで休憩したり、ジャージ姿で冷房の効いた屋

    News Up 着ぐるみ大国と猛暑 | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/08/01
    最近とあるレジェンドヒーローが話題だけど、あれの本編には「日本一のぬいぐるみ師」がいたなぁと
  • 手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース

    ことしの全国学力テストでは、中学校の国語で、手紙の書き方を尋ねた問題が出されましたが、正答率は6割に届きませんでした。子どもたちにもSNSが普及していることの表れとみられますが、専門家は「手書きの手紙でしか伝えられない気持ちはあると思うので、子どもたちには大切にしてほしい」と話しています。 正しい書き方は、右隅に住所を記し、真ん中に敬称をつけた宛名を記す必要がありますが、正答率は57.4%にとどまりました。 間違った例としては、宛名と住所の位置を逆に書いたものや、住所に続けて、メールアドレスを記したものなどがあったということです。 手紙の書き方を尋ねた問題は、平成24年度の調査でも出されましたが、その時の正答率は74.2%で、今回はそれと比べて、17ポイント近く低くなりました。 日郵便によりますと、年賀はがきの発行数はSNSやメールの普及に伴いピークだった平成15年度から4割以上も減少し

    手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2019/08/01
    手紙に限らずメールの文面もちゃんと打てない可能性があるので、国語教育は相手に確実に伝達できる論理的な文章の書き方など訓練する時間を増やしては/SNSだけを理由にすると本質を見失いそう