タグ

2023年2月19日のブックマーク (4件)

  • 「JAXAに打ち上げ失敗を認めさせたい人」への説明に悩んでいる

    2月17日のH3ロケットの打ち上げについて、次の江川紹子さんのツイートに限らず「JAXAに打ち上げ失敗を認めさせたい」という意見ががはてブにもツイッターにも大量に見かけました。 Shoko Egawa on Twitter: "「失敗」か「中止」か。後者は、何らかの判断があって止めたニュアンス。でもJAXAは「失敗とは考えていない」と。メディアも「失敗」との言葉を避けている。失敗を失敗と認め、失敗から学んで次につなげればよいのでは…という気がするが。" https://twitter.com/amneris84/status/1626791731973980160 おそらく「失敗を認めたくないから意地を張っている」という考えが根底にあるもしれないのですが、そういう事じゃないんだよと言うことを説明したいと思って頑張って書いてみたい。 ちなみにマスコミが失敗と報道するのは自由だと思っています。

    「JAXAに打ち上げ失敗を認めさせたい人」への説明に悩んでいる
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/02/19
    それぞれの世界の常識とか文化(1つのまとまった考え方)があることを考えずに自分自身の常識「だけ」で話をする人は相手が難しいとは思います/自分の常識と「比較」して考えられる人はいいのですが
  • 海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン

    屋などでは定番のメニューである「ナポリタン」。 日発祥で、日人に長年愛されてきたこの料理ですが、 先日、料理ガイドサイトのTasteAtlasが発表した、 ユーザーからの評価が低い世界の料理ランキング100では、 ワースト26位にランクインしています (なお昨年12月に記事にしましたが、同メディアが発表する、 世界最高の料理トップ100では日の「カレー」が1位)。 この厳しい評価に、外国人からは様々な声が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「これは日料理なんだよ」 ナポリタンの調理動画にイタリア人からは悲鳴が殺到 翻訳元■■(シェアページからも) こちらからワースト100を写真付きでごらんいただけます。 ■ ナポリタンは正直言えば自分の舌には合わない。 だけどマズイ料理かと言われればそうではない。 +5 アメリカ ■ ナポリタン? めちゃくちゃ美味

    海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/02/19
    日本人の誇りでもないだろうと言う塩梅の位置づけだと思う/欧米の人たちのスパゲティのイメージからはかけ離れてるのはわかる/あるいは日本によるオリジナルからかけ離れたアレンジ料理の中で上位に来ないのもわかる
  • マイナンバーカードってもう人体に埋め込めばよくね?

    身分証明書持ち歩かなくてすむよね

    マイナンバーカードってもう人体に埋め込めばよくね?
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/02/19
    犬猫にマイクロチップが義務化されたことを最近知ったが、自分にもチップ埋め込んでくれてたら便利そうだとは思っちゃった
  • 難病ALS…声優・津久井教生「声を失いました」 一時意識不明・呼吸停止も乗り越え思い

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)を公表している声優・津久井教生が17日、自身のブログを更新。現状を明かすとともに気管切開の手術を受けて「声を失いました」と明かした。 この日、所属事務所の81プロデュースが書面を通じて「津久井教生は、かねてより闘病中の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の症状が進行し、昨年末に気管切開の手術を行うと同時に人工呼吸器を装着いたしました」と報告。「幸いにも、年明け早々に退院をすることが出来て現在は自宅での生活に戻っております」と伝えた。 続けて「現在、残念ながら声を発することは大変厳しい状態となりましたが、津久井人はこれまで通り前向きに病と向き合い、頑張って日々を過ごしております」とし「当社は所属俳優である津久井教生に『今』できることを模索し、これからも責任をもってマネジメントを続けてまいる所存です」とコメントした。 津久井も同日、ブログを通じて「事務所からも発表されまし

    難病ALS…声優・津久井教生「声を失いました」 一時意識不明・呼吸停止も乗り越え思い
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/02/19
    我々も覚悟はしておりましたがつらい。こうやって現在の想いや病気の現状をお伝えいただく活動を続けていかれるということだと思いますが、見守り続けるという形で応援したいと思います