タグ

ブックマーク / mainichi.jp (480)

  • LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞

    取材に応じる東京都足立区議会議員の白石正輝氏=足立区役所で2020年10月6日午後0時25分、藤沢美由紀撮影 「L(レズビアン)だってG(ゲイ)だって法律で守られているという話になれば足立区は滅んでしまう」。当選11回のベテラン自民党議員の同性愛者への発言が批判を浴びている。発言の主は東京都足立区議会の自民党議員の白石正輝氏(78)だ。何を考えているのか。足立区議会の自民党控室で人を直撃した。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】

    LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/10/07
    老人に社会保障費使っても少子化問題には何の役にも立たないから老人を法的に守るのやめましょうって話してるのと同じじゃね?/昔いくら働いても今役に立ってないから守らないといわれたらどうするんだろう
  • なぜ安倍首相は批判しづらかったのか 雨宮処凜さんが読む「マッチョなき」政権の特異性 | 毎日新聞

    憲政史上最長を記録した安倍晋三政権。憲法改正に強くこだわり「タカ派」とされた安倍前首相だが、数々のスキャンダルを抱えても一定以上の支持率を維持した。「反安倍政権」の声は、なぜ広がらなかったのか。菅義偉政権に、野党や社会運動は、どう向き合うべきなのか。反貧困運動などで知られる作家の雨宮処凛さんに聞いた。【聞き手・鈴木英生】 「反安倍政治」のかけ声は「麻薬みたいなものだった」 ――安倍政権ほど、首相個人が批判する側の「的」、支持する側のシンボルになった政権は、戦後ないように思います。 ◆振り返ってみると、自戒も込めて、「反安倍政治」のかけ声は、「麻薬みたいなものだったのでは」と思うんです。もちろ…

    なぜ安倍首相は批判しづらかったのか 雨宮処凜さんが読む「マッチョなき」政権の特異性 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/10/06
    外野から見ると「なんか内容的に変な方向に批判がヒートアップしてるな」と感じてたけど、あれはやりにくかったからなのかな?/お友達とか
  • 長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 | 毎日新聞

    運動会でソーシャルディスタンスを意識した長さ2メートルのバトンを使うリレーに臨む児童たち=相模原市中央区の市立田名北小で2020年9月27日午前11時11分、滝川大貴撮影 新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。 相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、か…

    長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/28
    はいはい虚構虚構…はっ?!これは謝罪案件
  • 現役最年少プロ棋士の伊藤匠新四段が誕生 藤井王位より3カ月年下 | 毎日新聞

    将棋の第67回奨励会三段リーグ戦の16、17回戦が12日、東京と大阪将棋会館で行われ、伊藤匠三段(17)が2連勝して14勝2敗と星を伸ばし、残り2局に連敗しても1位になることが確定し、10月1日付でプロ棋士の四段になることが決まった。伊藤は藤井聡太王位(18)より約3カ月年下の17歳11カ月で、現役最年少棋士になる。2016年に史上最年少の14歳2カ月で棋士になっ…

    現役最年少プロ棋士の伊藤匠新四段が誕生 藤井王位より3カ月年下 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/13
    詳しくないけどこれから藤井世代、のようなものができていくのかな?
  • 「再再登板を」 「出来レース」 親安倍と反安倍で民意分断くっきり 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    社会調査研究センターと毎日新聞が8日に実施した全国世論調査では、携帯ショートメール調査の回答者730人を対象に「安倍晋三首相の辞任表明と自民党総裁選について、あなたのご意見を自由にお書きください」との問いを設けた。 何らかの回答を書き込んだのは452人。首相の功績をたたえて辞任を惜しむ意見が並んだ一方で、政権不祥事の解明に背を向けたまま退く無責任さをなじる意見も多数あり、長期政権のもとで生まれた「親安倍」と「反安倍」の民意の分断がくっきりと表れた。 総裁選に対しては党員投票の実施を求める意見が目立ち、首相を国民が直接選ぶ首相公選制の主張…

    「再再登板を」 「出来レース」 親安倍と反安倍で民意分断くっきり 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/12
    独自性の高い調査ぽいので全文読んだとしてあまり関心のわく内容ではないような感じがする
  • 合流新党「もともと期待していない」65% 「低くなった」10% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターが8日に実施した全国世論調査では、立憲民主党と国民民主党などが合流して新党を結成することで野党に対する期待が高まったかを尋ねた。「もともと期待していない」との回答が65%に上り、「期待は高まった」は24%にとどまった。「期待は低くなった」と答えた人も10%いた。 自民党総裁選と並行して合流新党の代表選も行われているが、旧民主党勢力の再結集に対する世論はなお冷ややかだ。自民党の政党支持率が…

    合流新党「もともと期待していない」65% 「低くなった」10% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/09
    敵とどう戦うかより味方(支持者)をどう増やすかの方が(特に支持率低い勢力にとっては)優先事項だったのではないかな?と思ったり/批判の話題性についても安倍一強ではその他の勢力の存在感皆無になるし
  • 民主活動家・周庭さんは「女神」なの? もやもやの理由を探る | 毎日新聞

    香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で8月、逮捕(その後保釈)された民主活動家、周庭(英語名アグネス・チョウ)さん(23)。ツイッターでは「#FreeAgnes」のハッシュタグを付けて逮捕に抗議する書き込みが数多く寄せられる一方で、日のメディアが周さんを「民主の女神」と報じたことに「違和感がある」との声が相次いだ。確かに記者ももやもやしていた。「女神」の何が問題なのか、改めて考えた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 「民主の女神」報道に違和感の声 8月10日の逮捕に関する報道では、大半の新聞やテレビが周さんを「民主の女神」と表現していた。 例えば、「『民主の女神』周庭氏逮捕か」(8月10日、朝日新聞デジタルの見出し)▽「香港“民主の女神”逮捕の衝撃」(NHK「ニュース7」ホームページの番組内容紹介)。 毎日新聞はどうかと思って調べたところ、逮捕の一報や見出しにその言葉はなかったが、

    民主活動家・周庭さんは「女神」なの? もやもやの理由を探る | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/06
    以前の当人のインタビューだかの記事でいったが日本のメディアの問題だと思うのだけど/日本のメディアが女性を性的に消費しているという意識は常に感じる
  • キャンセル続出が一転、避難者がホテルに殺到 台風接近の九州 背景にコロナ | 毎日新聞

    欧州連合(EU)の地球観測プログラム「コペルニクス」の衛星センチネル3が捉えた台風10号の目=コペルニクスのウェブサイトより 台風が近づいた九州では各地のホテルに避難者が殺到している。頑丈なホテルの方が安心という人や、新型コロナウイルスの感染予防で避難所を回避する人が多いようだ。 市内を流れる大淀川の氾濫の恐れがある宮崎市では、5日段階で市内のホテルがほぼ満室になった。文子さん(81)とともに近くのホテルに避難した三森猛さん(81)は「氾濫の可能性を聞いて命の危険を感じ、4日夜に予約した。生まれも育ちも宮崎市だが避難するのは初めて。避難所はコロナの危険もあるから、ホテルにした」と語った。 同市の…

    キャンセル続出が一転、避難者がホテルに殺到 台風接近の九州 背景にコロナ | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/06
    すべてのホテルがその役割を持てるかは不明だが、災害の避難のためのホテルという使い方は一つのよい手かも知れない/行政で宿泊費補助とかを充実させてもいいかも
  • 戦死の兵士を「負け犬」、傷病退役軍人を「見たくない」…「トランプ氏発言」報道が波紋 | 毎日新聞

    米共和党のドナルド・トランプ大統領(74)が戦死した米兵を「負け犬」と侮辱し、体の一部を失った傷病退役軍人の姿を「誰も見たくない」として軍事パレードに招待しないよう部下に指示していたとの報道が、米国内で波紋を呼んでいる。トランプ氏は4日の記者会見で「完全な虚報だ」と強く否定したが、事実なら軍最高司令官としての資質が疑問視されかねず、退役軍人らの抗議活動が広がっている。民主党は11月の大統領選で争点化する構えだ。 米誌アトランティックは3日、複数の関係者の話として、トランプ氏が2018年11月の訪仏時に、第一次大戦で戦死した米兵約1800人が埋葬された墓地への訪問予定を「大勢の負け犬が埋まる場所になぜ行く必要があるのか」と言ってキャンセルしたと報道した。 また同年に首都ワシントンで軍事パレードを計画した際、戦闘で体の一部を失ったりやけどを負ったりした軍人を「観客は見たくない」と語ったと伝えた

    戦死の兵士を「負け犬」、傷病退役軍人を「見たくない」…「トランプ氏発言」報道が波紋 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/06
    流石に鵜呑みにするにもハナから否定するにも信用にたるものが無さすぎで、自らの思い込みでブコメ言ってる人たち全て、ここは一旦静観じゃね?と言いたかったり/なんか別のもの批判してるのもいるし
  • 小学生がロヒンギャ支援 1週間で寄付金200万円に 同年代の子へ「少しでも快適な生活を」 | 毎日新聞

    ロヒンギャ難民支援のクラウドファンディングサイトのページを見る鈴木聡真さん(左から2人目)ら=群馬県太田市で2020年9月2日午後5時25分、妹尾直道撮影 バングラデシュの難民キャンプに暮らす隣国ミャンマーの少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」の子どもたちを支援しようと、群馬県の小学生4人がインターネット上で寄付を募るクラウドファンディング(CF)を8月下旬に始めた。目標額は2カ月で10万円だったが、開始1週間ほどで200万円に到達し、支援の輪が広がっている。 CFを始めたのは、ぐんま国際アカデミー初等部(太田市)6年の鈴木聡真さん(12)と妹で4年の杏さん(9)=館林市、4年の一寸木(ちょっき)大喜さん(10)と弟で2年の悠喜さん(7)=太田市=の4人。 今年4月、聡真さんが新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校中に出された課題で、さまざまなニュースを調べていた際、初めてロヒンギャについて知り

    小学生がロヒンギャ支援 1週間で寄付金200万円に 同年代の子へ「少しでも快適な生活を」 | 毎日新聞
  • 「コロナ禍解消には戦争」 新潟・燕市教育長が発言 「きっと経済上向く」 | 毎日新聞

    新潟県燕市の遠藤浩教育長が8月下旬の定例教育委員会で、「コロナ禍を解消するには戦争」などと発言していたことが分かった。市は1日、ホームページに教育長名で「不適切な表現があった」と謝罪する文書を掲載した。 燕市によると、遠藤教育長は8月21日、定例会での教育長報告で「コロナ禍を短時間で解消する方法はどこかで大きな戦争が発生することではないだろうか。中国アメリカが自国以外の地域で戦争を始めれば、お金は動く」「きっと経済が上向くきっかけになるのではないか」などと述べていた。 遠藤教育長は、市ホームページで…

    「コロナ禍解消には戦争」 新潟・燕市教育長が発言 「きっと経済上向く」 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/02
    戦争は無駄な消費でしかないよとだけ/朝鮮戦争みたいのをイメージでもしてるの/少なくとも米中両国とも自身でままならないだけで戦争はしたがってないし、日本の現政権も国際協調主義で動いてた
  • 逮捕の少年は15歳中学生 少年院を2日前に仮退院 福岡商業施設殺人 - 毎日新聞

    norinorisan42
    norinorisan42 2020/09/01
    少年の犯した罪は決して赦してはならないのだけど、「ケーキの切れない非行少年たち」の話とかを見てしまうと、このままではどうしようもない状況下で彼らが罪を犯さないようにするために何ができるのか考えてしまう
  • 家出少女に「力になるよ」 宿泊勧誘ツイート一時急増 コロナでネットカフェ休業 | 毎日新聞

    「コロナで困ってるネカフェ(ネットカフェ)難民の子、力になるよ」などと家出少女らに無料の宿泊先の提供を呼びかける投稿が4月に急増していたことが愛知県警と文教大情報学部(神奈川県茅ケ崎市)の調査で判明した。投稿は都市部を中心に全国に広がっており、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請を受け、ネットカフェやカラオケ店などが休業したことが原因とみられる。 警察が警告「誘拐の可能性」 県警によると、「お金がなくて泊まる所ない子、いましたらご連絡ください」などと家出少女らを自宅などに無料宿泊させる人が、ツイッター上で「神」と呼ばれているという。呼び…

    家出少女に「力になるよ」 宿泊勧誘ツイート一時急増 コロナでネットカフェ休業 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/31
    神待ちというがゼウスでも待ってるのか
  • 「奈良のシカ 口にしてしまった」 戦後の食糧難 元小学校教諭の後悔 | 毎日新聞

    「奈良のシカの密猟」をテーマとした紙奈良版の記事を手に、当時を振り返る藤田喜久さん=奈良市高畑町で2020年8月27日午前11時49分、加藤佑輔撮影 古来、神の使いとして大切にされてきた国の天然記念物「奈良のシカ」。若草山を背景に、奈良公園でのんびりと草をはむ姿は「平和」の象徴そのものだが、戦中・戦後には糧難から密猟され、一時絶滅の危機に陥ったことがある。「飢えは人を変える」。奈良市の元小学校教諭、藤田喜久(よしひさ)さん(89)が、タブーを犯して「神鹿(しんろく)」に手を出さざるを得なかった当時の状況を初めて語った。 「神鹿」の歴史は奈良時代から 奈良のシカの歴史は奈良時代にさかのぼる。平城京を守るため創建された春日大社に、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)の祭神「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」を招いたところ白いシカに乗っていたと伝わる。以降「神鹿」として保護の対象とされてきたが、戦前に公

    「奈良のシカ 口にしてしまった」 戦後の食糧難 元小学校教諭の後悔 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/30
    社会的な意味での罪というよりは、奈良に生まれ育った人からこその固有の内心の罪の意識かも知れない
  • 「地上につくる太陽」はSFでなくなる? 組み立て始まった核融合実験炉 | 毎日新聞

    欧州連合(EU)と日ロシア、米国、韓国中国、インドが共同で開発を進める国際熱核融合実験炉「ITER(イーター)」の組み立て作業がフランス南部サンポールレデュランスで始まった。核融合炉は「地上につくる太陽」と形容され、無尽蔵のエネルギーを生み出す可能性がある。だが技術的な課題が多く、実現までのハードルは高い。人類は「夢の炉」を手にすることができるのか。 「今日は歴史的な瞬間。技術革新の積み重ねで、この瞬間を迎えられることを感謝したい」 現地で7月28日に開かれた組み立て開始を祝う式典で、運営主体であるITER機構のベルナール・ビゴ機構長は感慨深げに語った。式典の様子はネットで中継され、日の研究者らも東京都内で見守った。 核融合は太陽内部で起きている現象で、原子核同士が衝突、融合し、巨大なエネルギーを生み出す。核融合炉では重水素とトリチウムを燃料にするが、いずれも地上で豊富に得られるた

    「地上につくる太陽」はSFでなくなる? 組み立て始まった核融合実験炉 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/30
    ウルトラ族の誕生である
  • 特集ワイド:「帰省警察」に「クラスターフェス」、極端すぎませんか? 現実直視できぬ社会 作家・中村文則さんと考える | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大は「お盆」の風景を一変させた。青森県では、東京から帰省した人を迎えた家の前に「さっさと帰って」と書かれた中傷ビラが置かれた。営業する店に嫌がらせをする「自粛警察」、マスクを着けない人をとがめる「マスク警察」に続く、「帰省警察」なる言葉も登場。一方で、「コロナは風邪だ」とマスクを着けずに訴える「クラスターフェス」の一団が出現した。なぜ「極端」から「極端」へ走る人がいるのか。社会の病理を鋭く洞察する作家の中村文則さん(42)と考えた。 「日を覆う不吉な空気がこの国をどんどん悪くしていると思ってきましたが、コロナが悪化のスピードを加速させたと感じます。ずっと進んでいた差別の感覚は増大し、人々は互いに攻撃し合う。『帰省警察』も感染者へのバッシングも、そうしたギスギスした社会を象徴していると思います」

    特集ワイド:「帰省警察」に「クラスターフェス」、極端すぎませんか? 現実直視できぬ社会 作家・中村文則さんと考える | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/27
    世の中いろんな人がいて極端な人が可視化されるというのはわかるが「極端から極端に走る」人がいるのかは確認されていないのでは?
  • 「揚げ足取りばかり」「対案示さない」 野党に厳しい意見 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    大島理森衆院議長(中央)に臨時国会召集要求書を手渡す立憲民主党の安住淳国対委員長(同右)ら=国会内で2020年7月31日午前10時、竹内幹撮影 毎日新聞と社会調査研究センターが8月22日に実施した全国世論調査では、携帯ショートメール調査の回答者735人を対象に「野党に対するあなたのご意見を自由にお書きください」との問いを設けた。 何らかの回答を書き込んだのは529人。「与党の揚げ足取りばかり」「批判するだけで対案を示さない」といった趣旨のコメントが並ぶ。立憲民主党と国民民主党が合流して結成する新党への期待感を示した人は少なく、旧民主党政権の失敗とその後の離合集散が日国民に残した野党不信の根深さを物語る。 そうした中でも「安倍1強」に対抗できる健全な野党の必要性を訴える切実な声も数多くあった。与野党を問わず国政に責任を負う方たちにぜひとも読ん…

    「揚げ足取りばかり」「対案示さない」 野党に厳しい意見 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/26
    民主党政権が誕生した選挙では(自分はそう感じなかっただけで)多くの有権者には民主党にベットすると何かいいことがありそうと感じさせたようなので、不用意な事が言えなくなった現在のあり方ではパンチ不足なのかも
  • 「被害者のせいでない」宇佐崎しろさんコメント 原作者逮捕「アクタージュ」で作画 | 毎日新聞

    原作者が強制わいせつ容疑で逮捕されたのを受けて、作画の宇佐崎しろさんが24日、「アクタージュ読者の皆様へ」の題でツイッターでコメントを発表した 路上で女性にわいせつな行為をしたとして「週刊少年ジャンプ」(集英社)連載中の人気マンガ「アクタージュ act―age」の原作者が強制わいせつ容疑で今月8日に逮捕されたのを受けて、作画の宇佐崎しろさんが24日、「アクタージュ読者の皆様へ」と題してツイッターでコメントを発表した。 宇佐崎さんは、被害者とその家族へのお見舞いとともに、編集部の連載終了などの対応を受け入れると明らかにした。さらに、被害者の心のケアがなさ…

    「被害者のせいでない」宇佐崎しろさんコメント 原作者逮捕「アクタージュ」で作画 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/24
    山(ピーッ)にお持ち帰りされた女子高生が女性誌とかでバッシング記事のようなものを書かれているのとはえらい違いだと思ったり
  • WHO事務局長「コロナ2年以内で収束可能」 | 毎日新聞

    世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は21日の記者会見で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)について「2年以内」で収束が可能との見通しを示した。 テドロス氏は、1918年から世界で大流行したインフルエンザの「スペイン風邪」が収束までに約2年かかったとしたうえで、「当時に比べて現在…

    WHO事務局長「コロナ2年以内で収束可能」 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/22
    扱いの大きさ(小ささ?)が事務局長発言の受け止められ方を表してある気もする/いや続報辺りで大きな記事にするかも知れないけど
  • 伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 | 毎日新聞

    ツイッターで自分を中傷するツイートに繰り返し「いいね」を押されたことで名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏(31)が20日、自民党の杉田水脈衆議院議員(53)に220万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。 SNS上での中傷が社会問題になるなかで、ツイッターでの「いいね」に法的責任…

    伊藤詩織氏、杉田水脈衆院議員を提訴 中傷ツイートに繰り返し「いいね」 | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/08/20
    恐らく片っ端から「いいね」してたのだろうから、訴えられて司法の判断あおぐのは当然か/程度の問題になるとは思うが支持する